シナリオ別攻略(SFC/PC-FX/PS/SS版)

ラングリッサーⅡ(SFC/PC-FX/PS/SS版)のシナリオ別攻略(一部ルートのみ)についての解説です。

SFC/PC-FX/PS/SS版の相違点

MD版のラングリッサーⅡ(全31面)を基にマルチシナリオに再編成したものがSFC版のデア・ラングリッサー(全78面)です。移植改良(リメイク)版とも言えます。更に、PC-FX版のデア・ラングリッサーFX(全85面)では本体の機能を生かして声優による音声やアニメーションが追加され、SFC版では随所で挿入される人形劇調だった場面の一部がアニメーションになり、キャラクターメイキングもフルボイスに進化しました。その後、PC-FX版はPS/SS版に移植されました。

各版全てのデア(Ⅱ)においては、ゲーム内容及びバランスに大差は感じられません。しかし、PS/SS版では、PC-FX版のムービーや音声(魔法かけ声など)の多くが削られ、ちょ~であ将棋リッサー裏技全集参照)も未収録です。然しながら、SS版ではシナリオ分岐が増えて面数も増加(全92面)しました。但し、追加シナリオに音声はありません。

基本戦術

経験値を効率良く稼ぐ

経験値をより効率的に得る為には、次の点を十分に理解して実践する必要がある。

  • 敵指揮官をいきなり撃破せずに、周囲の部下(傭兵たち)から順に倒す
  • 指揮官を倒すと、傭兵を倒した時より多くの経験値を獲得できる。
  • 最高レベル(LV10)の指揮官は、削り役に徹する。即ち、育ちきった指揮官で敵を撃破してしまうと、経験値が無駄になる。育ちきった指揮官は、出撃準備の際にルーンストーンを装備させて最初のクラスから育てなおそう。
  • 回復魔法を使うと、回復させた人数に応じて経験値が入る。敵指揮官を一人だけ残し、魔法でダメージを与えた後に傭兵で攻撃して業とダメージを受けて、回復魔法で回復して経験値を稼ぐことを繰り返すという邪道な小技もあるけど・・・。
  • シナリオをクリアすると、クリアボーナス経験値が得られる。

以上の事を留意しながら、獲得経験値を無駄にしない戦いを心掛けよう。

敵の行動を封じる

コンピューターの指揮官(NPCと敵)は、耐久力が7以下になると、治療(HPは3、MPは2回復)に専念する。また、傭兵の場合も指揮官に隣接(上下左右の4箇所)して耐久力の回復に努める行動をとる。

このことを利用して、敵の耐久力を適度に削っておくことで、戦況が自軍にとって常に有利になるように仕向けよう。

遠隔魔法

部隊の傭兵をひとつだけ他の(味方部隊を対象とした魔法が使える)指揮官に帯同させる。これで味方部隊を対象とした魔法(フォースヒールやアタックなど)ならば、射程距離を気にすることなく使用することができる。

傭兵数は最大数雇用すべし

ゲーム付属の取り扱い説明書にも記載されているように、シナリオクリアの際に生存していた傭兵は、戦果報告にて残数が一定数(16P)に達する度に、その指揮官の攻撃修正値が1ポイント上昇する。

例え、傭兵を雇う必要が無い場合(指揮範囲が0のクラスであれ)でも、基本は最大数傭兵を雇用して生存させよう。人件費を削減したいならば、最安の傭兵でも勿論構わない。

お勧めクラスチェンジ

光輝の軍勢ルート

著者推奨クラスチェンジ一覧表

著者推奨クラスチェンジについて、各列は、指揮官名とクラス段階を示した表。

指揮官第一段階第二段階第三段階第四段階第五段階
エルウィンホークナイトロードハイロードジェネラルキング
ヘインウォーロックソーサラーメイジアークメイジウィザード
ロウガグラディエーター
リアナシスタークレリックプリーストセージプリンセス
シェリーホークナイトホークロードソードマンレンジャーハイマスター
スコットナイトシルバーナイトハイランダーナイトマスターロイヤルガード
レスターパイレーツキャプテンサーペンナイトサーペンロードサーペンマスター
キースホークナイトホークロードドラゴンナイトドラゴンロードドラゴンマスター
アーロンファイターロードハイロードレンジャーハイマスター
ラーナシスタークレリックプリーストハイプリーストエージェント

注釈

  • ロウガは、光輝の軍勢ルートの場合には、7面:魔族の少女をクリアすると仲間から外れ、以降のシナリオで再び仲間に加わることはありません。本攻略では、光の軍勢ルートでは、シナリオ途中で離脱するロウガをあえて育てない(その分の経験値をエルウィン達に回す)という戦法でシナリオを進めています。
  • レンジャーなどの指揮範囲が0のクラスの場合、指揮範囲を上昇させるアイテム(ネックレスやクラウン)を装備させ、弓兵を雇うのがお勧めです。

帝国軍ルート

著者推奨クラスチェンジ一覧表

著者推奨クラスチェンジについて、各列は、指揮官名とクラス段階を示した表。

指揮官第一段階第二段階第三段階第四段階第五段階
エルウィンホークナイトロードソードマンソードマスターヒーロー
ヘインウォーロックパラディンプリーストハイプリースト
ロウガグラディエーターアサシンハイロードレンジャーハイマスター
レオンナイトシルバーナイトハイランダーナイトマスターロイヤルガード
イメルダウォーロックソーサラーメイジアークメイジウィザード
バルガスファイターロードハイロードジェネラルヒーロー
エグベルトウォーロックネクロマンサーサモナーザーヴェラーダークマスター
ソニアナイトシルバーナイトハイランダーナイトマスターロイヤルガード

注釈

  • 帝国軍ルートには僧侶・神官を専門とする(隠しクラスの第五段階まである)指揮官がいません。ヘインを回復役に仕立てたり、ヒール1を使用できるクラス(ロード、ハイロード)を経由した指揮官をなるべく多く育成すると良いでしょう。
  • エルウィンがキャラクターメイキングでヒール1を習得した場合には、ハイランダー経由でヒーローにすると良いです。
  • 帝国軍ルートの場合には、光輝の軍勢ルートの仲間達(リアナ、シェリー、レスター、キース)は7面:魔族の少女をクリアすると仲間から外れ、以降のシナリオで再び仲間に加わることはありません。本攻略では、帝国軍ルートでは、シナリオ途中で離脱する光輝の軍勢ルートの仲間達をあえて育てない(その分の経験値をエルウィン達に回す)という戦法でシナリオを進めています。

キャラクターメイキング

初めてのゲーム開始時に、光の女神・ルシリスの設問に答える(3択)ことで、主人公・エルウィンの能力値が決定されます。

以下は、サンプルです。

防御修正重点型
  1. 防御する
  2. 機動力
  3. さわやかなそよ風
  4. 鉄壁の守り
  5. 統率力
  6. 強大な力
  7. 少数精鋭
  8. 愛する人を守るため
  • 第一段階クラスは、ホークナイト。
  • ラージシールド、所持金800を所持。
  • 初めからプロテクションを習得。
破壊力重点型
  1. 反撃する
  2. やわらかな春の息吹
  3. 軍隊より己の力が重要
  4. 退却を命じる
  5. 愛と希望と勇気
  6. 強大な力
  7. 自分一人で十分
  8. 名誉を得るため
  • 第一段階クラスは、ナイト。
  • スピードブーツを所持。

キャラクターメイキングで決定されるのは、能力以外にも所持しているアイテムや所持金も異なります。例えば、最初の設問で後退する、その次に存在しない天上の世界、その次に偉大なる神々、その次に崇拝の対象・・・と回答すると、闇の軍勢タイプ(闇の軍勢へのシナリオ分岐条件フラグがオン)になり、初めからデビルアックスを所持します。

シナリオの攻略方法

MD版「ラングリッサーⅡ」に最も近い、光の軍勢ルート(後々ラーナを仲間に加え、最終シナリオでレイガルド帝国皇帝ベルンハルトとの決戦)のシナリオ攻略方法についてです。このルートは、初めてプレイする方にもお勧めです。

尚、攻略方法の内容は、裏技や経験値の荒稼ぎを目的としたヒール使用などの邪道な小技を使わずに普通に進める時を想定しています。

シナリオ変化が大きな帝国軍ルート(最終シナリオで光輝の軍勢との決戦)のシナリオ攻略方法も追加しました。未掲載のルートについては、またプレイする機会があればその時に追加記載します。

各ルート共通
光輝の軍勢、帝国軍、独立軍ルートで共通の面です。
光輝の軍勢ルート
光輝の軍勢ルートの面です。
帝国軍ルート
帝国軍ルートの面です。
独立軍ルート
独立軍ルートの面です(未掲載です)。

注釈

シナリオ1

1面:序章(各ルート共通)

主人公・エルウィンのライバル的存在の青竜騎士団隊長・レオンとその副官・レアードも参戦するが、この段階で戦いを挑んでも到底敵う相手ではない。この二人はマップ上部に出現する味方援軍のNPCに任せよう。

シナリオが始まったら、エルウィンは強制配置位置の直ぐ近くのタンス(18,25)にある隠しアイテムを取り、それからヘインと合流して敵のファイター部隊を叩く。ヘインだけでバルドーの足止めができそうな戦況になったら、エルウィンを急ぎマップ右上部(24,5)へ移動させて隠しアイテムを採らせると良い。余裕があれば、味方援軍が削ったレアードの騎兵部隊をエルウィンで仕留めて少しでも多くの経験値を獲得するのも良いだろう。

注釈

  • マップ(18,25)ではいと答えると、AT+1される。
  • マップ(24,5)ではいと答えると、MR+10される。
  • シナリオクリア時に味方援軍(リデルとエヴァンゼ)が生き残っていたら、100Pが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、シナリオ終了時に登場するスコットが仲間に加わる。
  • シナリオクリア後にアニメーション(003:ときめきリアナ)が挿入される。

シナリオ2

2面:旅立ち(各ルート共通)

シナリオが開始したら、リアナを独りでマップ上部に向かわせずに、戦況に応じてエルウィンかヘインと共に行動させる。帝国軍ルートを目指す場合には、スコットと共に行動(終始その場で待機)させるのも良い。

戦闘は先ず、マップ下部の帝国指揮官、それからレアードを叩く。マップ下部の帝国指揮官を全滅させるか、橋の手前上まで行くと敵援軍が2部隊出現する。また、最初に出現した敵援軍を全滅させるか、橋を越える(上から14マス以上に到達)と更に敵援軍が2部隊出現する。この時に続いてマップ上部にロウガが出現し、味方のNPCとして戦闘に加わる。例によって、傭兵を地道に各個撃破して、経験値を確りと稼いでおくこと。

光の軍勢ルートを目指す場合、以降のシナリオ途中で離脱するロウガをあえて育てない(その分の経験値をエルウィン達に回す)という戦法もある。この戦法をこのシナリオで実践する場合には、1番目の敵援軍1部隊の司令官のみを残し、味方部隊を橋まで移動させて2番目の敵援軍に備える。備えができたら1番目の敵援軍の司令官を倒し、2番目の敵援軍と交戦する。ロウガが出現して戦線に駆け付ける頃には、2番目の敵援軍はほぼ壊滅状態にあるだろう。

帝国軍ルートを目指す場合、以降のシナリオ途中で袂を別つ光輝の軍勢ルートの仲間は育てずに、その分の経験値をエルウィン達に回そう。経験値稼ぎが順調に行けば、エルウィンとヘインが第二段階にクラスチェンジできる。

注釈

  • マップ(4,4)ではいと答えると、スピードブーツが入手できる。
  • マップ(21,30)ではいと答えると、AT+1される。
  • 帝国軍ルートに進みたい場合には、レアードを倒してはいけない。
  • シナリオクリア時にNPCのローレンが生き残っていたら、グレートソードが入手できる。

シナリオ3

3面:光の大神殿(各ルート共通)

このシナリオは敵の数が多いが、ユニット同士の相性を理解していればそう難しいシナリオではない。

先ず、神殿の左右と中央の入り口にどう指揮官を配置するかだが、味方NPCのロウガが強制的に右に陣取っているので、左と中央の敵に備えた配置をする。左右の入り口には帝国軍の槍部隊と伏兵の歩兵部隊が各1部隊づつ攻撃を仕掛けてくるので、左にヘインの歩兵部隊とレアードの騎馬部隊、中央にエルウィンの部隊を備え、それぞれの入り口付近で敵と交戦する。

初期配置時の敵の前衛3部隊を壊滅させると、敵が全軍突撃を開始する。この時、味方の援軍のシェリーが登場する。更に、次のターンではモーガンの術によりリアナが操られる。くれぐれも敵が神殿内に突入することがないように足止めをしながら、各個撃破に努めること。

前のシナリオ攻略でも触れたが、光の軍勢ルートを目指す場合、以降のシナリオ途中で離脱するロウガをあえて育てない(その分の経験値をエルウィン達に回す)という戦法もある。この戦法をこのシナリオで実践する場合には、エルウィンで中央の敵を粉砕したら直ちにロウガが陣取る右の入り口に移動して右の敵軍を叩く。勿論、この時にロウガで敵に止めを刺さないこと。逆に帝国軍ルートを目指す場合、スコット達、光輝の軍勢ルートの仲間は一切育てずに、その分の経験値をエルウィン達に回そう。帝国軍に入隊するまでの間は、実質的には三人(エルウィン、ヘイン、ロウガ)だけの戦闘になるが、戦いが辛ければ光輝の軍勢ルートの仲間を削り役に使うと良いだろう。

注釈

  • このシナリオの途中に、ロウガが仲間に加わる。
  • PC-FX版では、シェリー登場後に行動を開始する際(カルザスのシェリー参る~のセリフ後)に、決めポーズをするシェリーのアニメーション(019:アイキャッチ3)が挿入される。
  • マップ(2,30)ではいと答えると、スピードブーツが入手できる。但し、2面で入手済みなら無し。
  • このシナリオをクリアすると、シナリオ途中に登場するシェリーが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時にNPCのシスターが生き残っていたら、クロスが入手できる。

シナリオ4

4面:カルザス城の攻防(各ルート共通)

カルザス城内へ向かうにも城内へ通ずる橋の上には、猛将・バルガス将軍が陣取っている。強引に正面突破を図ってしまうと混戦状況になり時間を要する上に、7ターン目の敵フェイズになると、初期配置位置に近い場所に敵援軍が出現するので背後を突かれ兼ねない。

カルザス城内へは、迅速な移動が可能な飛兵部隊のシェリーを右手の騎馬隊を撃破しながら迂回して城内へと向かわせる。残りの部隊は、7ターン目の敵援軍にも備えながら入り口付近で敵を確実に撃破する。バルガス将軍及びその傭兵に戦闘を挑むのは後回しで良いが、弓兵は厄介なので誘き出して(おとりを弓兵の射程距離内に置く)先に叩いておくと良い。

光輝の軍勢ルートを目指す場合には、新たに仲間に加わったシェリーとリアナのレベルアップにも努めよう。

帝国軍ルートを目指す場合には、シェリーではなくエルウィンを城内に向かわせる。城内の安全を確保したら、また城外に繰り出そう。ただ、エルウィンが城内に向かっている間、城外の敵をヘインとロウガの二人だけで相手をするとなると、どうしても敵の騎馬隊を抑える事ができない。ここはシェリーとスコットの部隊を削り役に使って戦うと良いだろう。

注釈

  • このシナリオから、リアナが指揮(操作)可能になる。
  • マップ(2,2)ではいと答えると、DF+1される。
  • このシナリオをクリアすると、キースが仲間に加わる。
  • このシナリオをクリアすると、スコットが仲間から外れる。

シナリオ5

5面:炎の中で(各ルート共通)

エグベルトの計略により放たれた炎がマップ上部より迫ってくる。マップ下方への移動をもたついてしまうと、炎の海に呑み込まれてしまう。エルウィンが移動すると、その後ろをNPCのジェシカが、更にその後をNPCのレスターが付いて回る。エルウィンの移動をもたつくと、NPCの二人が炎にまかれて焼死することもあるので注意!

マップ左上部のエグベルトは、ファイヤーボールを唱えて炎を放った次のターンに転移魔法で離脱するが、その近くに配置された飛兵部隊が決死の覚悟でこちらの背後に襲い掛かってくる。この飛兵部隊との戦闘にもたつくと、敵も味方も炎の餌食になる(飛兵部隊を撃破して経験値が得られない)ので、この飛兵部隊に対抗できる部隊を左手に配置しておきたい。2ターン目の敵フェイズには敵軍水竜兵団の水軍が援軍として到着する。地形効果の利を生かして、水兵部隊は陸上に誘き出して戦おう。更に、山岳部より下に到達すると、炎竜兵団(バルガス将軍と副官ゾルム)が出現する。兵力を損なわない為にも、傷付いた兵力は回復をしながら、地形効果や相性を考えた戦闘を行うこと。

帝国軍ルートを目指す場合には、経験値を三人(エルウィン、ヘイン、ロウガ)が独占しているので、エグベルト本人を仕留めるだけの強さに成長していることだろう。経験値稼ぎが順調に行けば、このシナリオまでに三人は第三段階にクラスチェンジできる。

注釈

  • 帝国軍ルートに進みたい場合には、2面でレアードを倒しているなら、ゾルムを倒してはいけない。
  • マップ(17.9)で、ルーンストーンが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、レスターが仲間に加わる。

シナリオ6

6面:聖地レイテル(各ルート共通)

このシナリオは、アンデッド系の敵が多いので、僧侶属性の指揮官の経験値稼ぎに打って付けのシナリオだ。アンデッドが密集したら、すかさず「ターンアンデッド」を唱えよう。通常攻撃では苦戦するだけに爽快な気分が味わえるはず?

神殿内(上から17マス)に突入すると、エグベルトが神殿内の右上方に出現する。エグベルトはテレポートでダークロッドを奪取した後に消えるが、5面でゾルムを倒しているとその2ターン後にマップ右下方にバルガスが出現する

光輝の軍勢ルートを目指す場合、マップ左側はリアナとエルウィン(槍隊)に任せ、他の部隊は右側を固めておく。シナリオが開始したら、左手にリアナとエルウィン、右手にシェリー(騎兵部隊)を進軍させて神殿の入り口でゲルを撃退する。次にウェアウルフを撃退する為に部隊を繰り引き(左手はリアナとエルウィン、右手はシェリーとキース若しくはレスターと交代)して神殿内へと突入する。この時、シェリーはバルガスの出現に備えて下げておく。

帝国軍ルートを目指す場合、経験値を独占している三人(エルウィン、ヘイン、ロウガ)だけでも苦戦する事無く戦えよう。

注釈

  • マップ(2,2)の頭部が崩れている石像ではいを選択してスイッチを押した後に、エルウィンがマップ(2,6)に移動すると、「筋肉の神殿」(隠しシナリオ・シナリオX1)の入り口を発見できる。尚、SFC版ではスイッチを押す必要は無い。
  • マップ(11,4)で、ルーンストーンが入手できる。但し、5面でルーンストーンを入手している場合には入手できない。
  • 5面でゾルムを倒している場合のみ、マップ右下方(初期配置の一番右手付近)にバルガスが登場する。

シナリオX1

71面:筋肉の神殿(各ルート共通)

6面:聖地レイテル(各ルート共通)で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

このシナリオに登場する兄貴達は、気持ち悪いだけでなく兎に角強い。一巡目のプレイで全ての敵を各個撃破(傭兵を全て撃破してから指揮官を撃破)した上に隠しアイテムも全て入手するとなると、難易度は頂上を極めるかも知れない。このシナリオに至るまでにキャラクター達を上手に育成してない限り、完璧なシナリオクリアーは相当難しいだろう。

筋肉の神殿の主な敵傭兵の属性は、左が騎馬系で右がゲル系だ。備えるなら、左に槍隊、右に僧兵を組織しておこう。また、バランとアドン&サムソンはゴーレムを従えているので、槍兵と相性の良い歩兵(クルセイダーでも可)も組織しておくと良い。

バランとアドン&サムソンの3人は、6ターン経過か上から11マス目に進入すると、「世界絶滅光線」の準備に入り、それから5ターン目に自爆して果ててしまう。経験値を稼ぎたい場合には、先にバランを倒して何としても「世界絶滅光線」を阻止しよう。できれば、バランを倒す際にも傭兵のゴーレムを各個撃破した上で倒したい。その為には、6ターン経過前に左右のビルダーの部隊を倒し、11マス目より下で隊列を整えてから一気に中央で合流しよう。

光輝の軍勢ルートを目指す場合、左にエルウィンの槍兵部隊とヘインの歩兵部隊、右にリアナの僧侶部隊とシェリーの飛兵部隊を組織するのが最も無難(キース、レスター、ロウガは後方で傍観)。ただ、シェリーの飛兵部隊は殆ど頼りにならない。リアナのクラスがプリーストに到達しているならば、フレイヤを召還して少しでも戦闘を楽にしたい。兄貴達を倒す時には、先ず、リアナが召還したフレイヤでダメージを与え(この段階でのシェリーの能力だと良くて相打ち)、それから経験値を得たいキャラで撃破しよう。

帝国軍ルートを目指す場合、左にロウガの槍兵部隊とヘインの歩兵部隊、右にエルウィンの盗賊部隊で挑もう。例によって、光輝の軍勢ルートの味方の経験値稼ぎは不必要だが、回復魔法が使えるリアナを回復役として使うのも良いだろう。

注釈

  • マップ(9,3)で、ルーンストーンが入手できる。
  • マップ(22,3)でうみにんと答えると、AT+2される。
  • マップ(15,6)ではいと答えると、DF+1される。
  • マップ(16,6)ではいと答えると、AT+1、さらに臭い臭いが染み付く。
  • マップ(16,10)で、鉄アレイが入手できる。

シナリオ7

7面:魔族の少女(各ルート共通)

村外れから襲い掛かって来る敵は、村の入り口方向に進軍して来る。魔物を指揮している敵のソニアは、ロウガが接近すると退去する。

光輝の軍勢ルートを目指す場合、左手にヘインの弓兵部隊、エルウィンの槍兵部隊、キースの飛兵部隊を配置して、村の外で敵を足止めして撃退する。エルウィンの部隊はヘインの部隊の防御壁となりヘインの経験値稼ぎの手助けをしよう。村外れの墓地に出現する敵援軍に備え、これを迎撃する為にシェリーの騎兵部隊、リアナの僧兵部隊、レスターの水兵部隊を予め墓地の西側に向かわせる。敵の援軍との戦いは、リアナのターンアンデッドを使用すると楽になる。しかし、リアナ以外のキャラの育成を優先したい場合には、リアナは回復役に徹すると良い。青竜騎士団のレオンとレアードが登場したら、経験値稼ぎの邪魔をされないように戦おう。

帝国軍ルートを目指す場合、左手にエルウィンとロウガの槍兵部隊、右手(村外れの墓地に出現する敵援軍に対する備え)にヘインの僧侶部隊を配置する。敵援軍のリッチが引き連れているオーガーは強いので、キースに騎兵を雇って削り役に使うのも良い。経験値稼ぎが順調に行けば、三人が第四段階にクラスチェンジできる。

注釈

  • PC-FX版では、出撃後の会話イベントで、ソニアが剣を抜くシーンのアニメーション(022:アイキャッチ6)が挿入される。
  • ロウガがソニアに接近すると、会話イベントが発生した後にソニアが退去する。
  • マップ(13,24)ではいと答えると、AT+1される。
  • 3ターン目には、村外れの墓地(マップ右上)にアンデッドが3部隊出現する。
  • 5ターン目にマップ右下に青竜騎士団のレオンとレアードが登場し、味方NPCとして戦闘の手助けをしてくれる。
  • シナリオクリア後にレオンから誘いを受ける(2面でレアード、5面でゾルムを倒していない場合のみ)。これに応じると帝国軍ルート(37面)に進むことになる。それ以外は光輝の軍勢ルート(8面)に進む。
  • 光輝の軍勢ルート(8面)に進む場合、シナリオクリア後にロウガが仲間から外れる。
  • 帝国軍ルート(37面)に進む場合、光輝の軍勢ルートの仲間達(リアナ、シェリー、レスター、キース)と別れ、新たにレオンが仲間に加わる。

シナリオ8

8面:空の架け橋(光輝の軍勢)

このシナリオでは、最初は敵から攻撃を仕掛けてこないが、光の軍勢が橋の中央を越える地点に到達すると敵が一斉に行動を開始する。

敵の部隊は、飛兵系が殆ど。前方と側面から飛兵部隊に包囲されると、立ち往生してしてしまう危険性がある。ターン数制限があるので、効率良く敵を撃破して進軍しなければならない。その為には、飛兵に対して相性の良い弓兵を雇っておくと良い。但し、橋の幅は狭いので、弓兵や歩兵キャラだけで進軍すると大渋滞を招く。弓兵部隊を効率良く使う為にも飛兵部隊も組織しておきたい。そして、弓兵部隊が直接攻撃されないように飛兵や歩兵部隊で弓兵部隊の周囲を囲み(即ち、防御壁となり)、弓兵に攻撃補助魔法のアタックをかけて攻撃させれば、容易に(5~6ターン程度で)敵の飛兵部隊を壊滅させることができる。

シナリオ9以降に立て続けで水兵の活躍の場が続くので、できればこのシナリオか次の隠しシナリオ・シナリオX2でレスターのクラスを3段階目のサーペンナイトにしておきたい。レスターはエルフを雇えるので、このシナリオではレスターを中心に経験値を稼ぐと良いだろう。

注釈

  • このシナリオは、シナリオ7で帝国ルートへの分岐条件を満たさない場合に到達します。
  • マップ(37,2)で笑いかけてみると答えると、MR+10される。
  • エルウィンがマップ(30,17)に移動すると、シナリオクリア時に隠しシナリオ・シナリオX2に行く為の選択肢が出る。

37面:ゴーアヘッド(帝国軍)

光輝の軍勢ルートの8面と同じマップだが、敵の布陣は異なる。橋の前方から2部隊の騎馬部隊が突進してくるので、槍兵部隊を前列に配して橋を進もう。また、2ターン目の敵フェイズになると敵援軍として飛兵部隊が5部隊も登場するので、飛兵に対して相性の良い弓兵も編成しておくと良い。橋を渡る際に敵が攻撃してくる方向は、8面とは異なり(滅多な事が無い限り)前方と下方だけなので、弓兵が扱い易い。

最後まで帝国軍ルートを貫く(行く行く独立軍ルートに進まない)ならば、エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役(また、回復役)に徹して、仲間に加わったばかりのレオンと6ターン目に登場して仲間に加わるイメルダを中心に経験値獲得に励もう。削り役の三人が雇う傭兵は、高額で高い能力の傭兵を雇うと敵を一撃で粉砕してしまうので、費用の節約も兼ねて基本能力が低い傭兵で十分。但し、シナリオクリア後の戦果報告にて生還した傭兵数が累積されるので、傭兵は必ず最大数雇っておこう。

注釈

  • 2ターン目敵フェイズに敵援軍の飛兵部隊(キース含めた5部隊)がマップ下方やや右寄りに登場する。
  • 6ターン目にイメルダが橋の後方に登場して操作可能になる(仲間に加わる)。
  • マップ(37,2)で笑いかけてみると答えると、MR+10される。
  • エルウィンがマップ(33,17)に移動すると、シナリオクリア時に隠しシナリオ・シナリオX3に行く為の選択肢が出る。
  • シナリオクリア後の会話イベント(戦争を早く終わらせるため強力な力が欲しいから良く分からないの三つの選択肢)が後々の進路を左右する。

シナリオX2

72面:クイズでゴー!(光輝の軍勢)

8面:空の架け橋(光輝の軍勢)で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

ウッキーこと高田プロデューサーをはじめとした、ラングリッサーの開発スタッフ達がメサイヤに関する問題を出してくる。

敵に攻撃を仕掛けると、その戦闘後に出題される3択クイズ(後記)に解答する。もし間違えた回答を選ぶと、その敵部隊は消えてしまう。見事に全問正解すれば、ウッキーからネックレスが貰える。敵は殆ど初期配置位置から動かないので、ユニット同士の相性さえ注意していれば戦闘は簡単なはず。

左側のランサーを連れたロード
メサイヤはKFビルの何階にある?
4F
右側のランサーを連れたロード
このソフト、デア ラングリッサーのキャッチフレーズは?
デアの称号を
左側のソルジャーを連れたロード
メサイヤのある場所は?
西新宿
右側のソルジャーを連れたロード
SFCソフト、走り屋魂のヒゲを生やしたキャラクターの名前は?
バラン
左側のホークロード
兄貴といえば
ポージング
右側のホークロード
重装騎兵といえば
何、それ?
アキターン
さて、私は誰でしょう?
アキターン
パイクを連れたロード
音楽の問題でーす。次の曲名を当てて下さい。
兄貴
ウッキー
さて、私は誰でしょう?
ウッキー

シナリオX3

73面:どこかで見た連中(帝国軍)

37面:ゴーアヘッド(帝国軍)で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

赤ずきんチャ○ャなどの漫画のパロディが満載のシナリオ。左から順にロウガ、イメルダ、ヘイン、レオン、エルウィンと強制配置される。

魔女か左右のケルベロスとソーサラーの何れかを倒すと、魔女がサモナーからセイントに変身する。サモナーの魔女を倒した場合、魔女がセイントに変身して復活するので、サモナーの魔女から倒した方が経験値がより多く得られるのでお得だ。また、勝利条件は魔女の撃破だが、倒すのは20ターン目まで我慢してアサルトスーツを入手しよう。

最後まで帝国軍ルートを貫く(行く行く独立軍ルートに進まない)ならば、エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役に徹して、レオンとイメルダを中心に経験値獲得に励もう。

注釈

  • 魔女か左右のケルベロスとソーサラーの何れかを倒すと、魔女がサモナーからセイントに変身する。
  • 20ターン目の敵フェイズに魔女が生き残っていれば、マップ(15,8)にテレポート。21ターン目の敵フェイズに魔女がもといたマップ(15,5)に戻る前にマップ(15,8)でアサルトスーツが入手できる。

シナリオ9

9面:老剣士の砦(光輝の軍勢)

砦に向かう経路は、中央の橋と左側を迂回する橋の二つ。中央の橋は中間(上から22マス)まで行くと、リザードマンで組織された敵の伏兵部隊が2部隊登場する。初期配置の際にこの部隊に備えて、左側から3番目にキースの飛兵部隊、一番右にレスターの水兵部隊を配置して待機させておけば速攻で叩ける。また、別働隊を左側の橋を渡る迂回経路に向かわせると良い。但し、移動力が乏しい部隊を別働隊に選んでしてしまうと、それだけ合流地点への到着が遅れてしまう。最悪の場合、別働隊が到着する前にシナリオクリアし兼ねない。別働隊には、移動力の豊富なシェリーかスピードブーツを履かせたキャラクターを選ぶと良いだろう。

10ターン目にマップ上方の砦傍の森に敵の援軍(騎兵部隊)が登場する。その頃には既に雌雄が決しているだろうが、より多くの経験値獲得の為にイメルダの撃破はこの援軍も撃破してからにすること。

経験値稼ぎが順調なら、このシナリオの開始時、或いはこのシナリオのクリア時には、仲間全員のクラスが3段階目までに成長していることだろう。

注釈

  • NPCのアーロンは、1ターン目の敵フェイズの時、敵の攻撃を受けた後にクラスが3段階レベルアップする。
  • マップ(6,3)で手をのばすと答えると、ルーンストーンが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、アーロンが仲間に加わる。

38面:WANTED(帝国軍)

敵に近付き攻撃を仕掛けるには、前方の細い橋を渡るしかない。しかも市街戦なので部隊が密集して混戦状態を呈する。先ずは、敵騎馬部隊の突撃に備えて槍兵部隊で壁を作り、敵が接近して来るのを待ってから攻撃を開始する戦法が無難だろう。また、敵の飛兵部隊に備えて弓兵を配備する場合には、マップ上方から急接近して来る敵飛兵部隊から攻撃を受けることがないように布陣を整えておく必要がある。

弓兵を率いた指揮官は、5ターン目の敵フェイズに市民が避難(マップ左端に到達)し終えるまでの間、市民の護衛を勤めるのでこちらに接近してくることは無い。

最後まで帝国軍ルートを貫く(行く行く独立軍ルートに進まない)ならば、エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役に徹して、レオンとイメルダを中心に経験値獲得に励もう。7ターン目に味方援軍のバルガスがマップ右下方に登場するので、バルガスの経験値稼ぎも考えて、騎馬部隊以外の敵を残しておくのも良いだろう。このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、レオン、イメルダ、バルガスの三人が第三段階のクラスに到達できよう。

注釈

  • マップ(19,15)でAT・DFの上昇を選択するとATとDFがそれぞれ+1、MPの上昇を選択するとMP+5、魔法耐性の上昇を選択するとMR+5される。
  • 7ターン目に味方援軍のバルガスが登場して操作可能になる(仲間に加わる)が、シナリオクリア後に仲間から外れる。

シナリオ10

10面:猛将バルガス(光輝の軍勢)

味方が山で分断され連携し難い配置を迫られる。初期配置の左側は、敵の右翼部隊(騎兵部隊)と対峙し、右側は敵の左翼部隊(飛兵部隊)と対峙する。左側には槍兵部隊を、右側には弓兵部隊と飛兵部隊を配置しておくのが無難だろう。

最初のターンで、敵の左翼部隊が突撃行動を開始する。これに対峙する部隊は進軍せずに、初期配置位置付近で待ち受けて撃破しよう。敵の左翼部隊を撃破後は、飛兵部隊で一気に砦内に突入して敵のバリスタを始末しよう。

敵の右翼部隊は、左側に配置した部隊がマップ上から29マス目に到達すると突撃を開始する。敵の右翼部隊を叩くには、戦国時代の島津家が好んだ戦術、釣野伏せが非常に有効である。この戦術を実践する場合には、先ず、おとりとなる部隊を進軍させ、敵の左翼部隊が突撃行動を開始したら、直ぐにおとり部隊を後退させる。前進してくる敵を初期配置位置付近で待ち構えた槍兵部隊、側面の水上から水兵部隊等で取り囲んで集中攻撃すれば、味方に被害を出す事無く容易く撃破できる。この戦術でおとりとなる部隊は、レスターの水兵部隊が適任だろう。水上から敵の左翼部隊近くに接岸して敵の突撃を誘導すれば、被害を出さずに味方が待機する地点まで退くことができよう。

砦で指揮を執る敵の指揮官は、これまでのシナリオで一度もゾルムを倒してなければソードマンではなくゾルムになる。砦中央のソーサラーの二人を倒すか、味方が砦の入り口より上に行くと、マップ上方にバルガスが出現する。

注釈

  • マップ(25,28)ではいと答えると、ミラージュローブが入手できる。

39面:老剣士、立つ(帝国軍)

橋の中央辺り(石橋の亀裂)まで進軍すると、川の中の両側の小島付近に敵伏兵の水兵部隊が登場し、敵が一斉突撃を始める。強引に進軍すると橋の上で立ち往生するので、レオンの忠告に従い一旦退き戦線の立て直しを計った方が得策だ。最初に橋を進む時には、橋の向こうの対岸に敵騎馬部隊が待ち受けるが伏兵の水兵が登場することを考えて、槍兵部隊では無く騎馬部隊(重装騎兵が良)をおとりとして進め、敵の一斉突撃を誘発しよう。弓兵部隊を組織する場合には、機動力を生かして接近する敵飛兵部隊に注意しよう。

敵の騎馬部隊、飛兵部隊、水兵部隊を撃破したら、全軍で橋を渡ろう。橋を渡り終えた付近は敵のバリスタの射程距離に入るので注意すること。

最後まで帝国軍ルートを貫く(行く行く独立軍ルートに進まない)ならば、エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役に徹して、レオンとイメルダを中心に経験値獲得に励もう。このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、レオンとイメルダが第四段階のクラスに到達できよう。

注釈

  • マップ(15,29)ではいと答えると、オーディンのたてが入手できる。
  • マップ(22,16)ではいと答えると、クラウンが入手できる。
  • 1ターン目の敵フェイズの会話イベント(当然のことだそういうわけでは無いよく分からないの三つの選択肢)が後々の進路を左右する。

シナリオ11

11面:聖剣ラングリッサー(光輝の軍勢)

聖剣ラングリッサーを抜けるのは、味方ではエルウィンリアナシェリーの三人で、帝国側はレオン一人だけ。勝利条件であるラングリッサーの入手を果たすだけなら、移動力の豊富なシェリーに取りに行かせるのが最良。然しながら、経験値を確りと稼ぐ為にも、当然敵の全滅を果たすべきである。

マップ左上方の敵の飛兵部隊はマップ下方に移動を開始する。レアードがレオンの到着に備えて城内へ突入するが、7ターン目になるまでレオンは現れない。城内へ部隊を進めた場合、これらの敵部隊との戦闘になるが、先ずは城外に配置された敵を撃破するのが得策。レアードと敵の飛兵部隊の撃破はその後で良い。

先ず、キースの飛兵部隊で敵のバリスタを速やかに撃破し、敵の水兵を陸上に誘き寄せてから叩けば、城外での戦況は優位になる。レオンが到着する頃には、城外の敵部隊は大方撃破できるだろう。レオンの登場に備え、バルディア城の左側の入り口付近にアーロンの槍兵部隊を進めておくか、キースやレスターの部隊で城内への足掛かりを遮断して敵の全滅を果たそう。終盤、味方NPCのジェシカが登場するが、その頃には既に戦闘が終着していることだろう。

注釈

  • マップ(16,24)で板をどかしてみると答えると、AT+3される。

40面:神秘の秘剣(帝国軍)

聖剣ラングリッサーを抜ける光輝の末裔は、味方ではエルウィンレオンの二人で、敵側ではシェリー一人だけ。しかし、ルシリスの化身であるジェシカも手にすることができるので注意が必要。勝利条件であるラングリッサーの入手を果たすだけではなく、経験値を確りと稼ぐ為にも当然敵の全滅を果たすべきである。

敵はジェシカがバルディア城内に突入する。ジェシカの足止めをする為に誰かを城内に突入させる必要がある。ジェシカの弓兵部隊の攻撃力は高いので、防御力が高い傭兵を雇用しておいた方が安全だ。城外では、敵の騎馬部隊と飛兵部隊が突撃を仕掛けてくる。槍兵部隊や重装騎兵部隊で壁を作りながら敵を攻めれば損害を気にする必要はない。8ターン目に登場するシェリーに備え、マップ右下方にシェリーを足止めする部隊を予め進めてから、じっくりと敵を倒すと良いだろう。

味方NPCのレアードは、1ターン目に行動を指示することができるが、下手に動かれると経験値稼ぎの邪魔になるのでその場に待機させておこう。

最後まで帝国軍ルートを貫く(行く行く独立軍ルートに進まない)ならば、エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役に徹して、レオンとイメルダを中心に経験値獲得に励もう。また、7ターン目にバルガスが登場するので、バルガスのために敵を多く残しておくのも良い。このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、バルガスが第三段階のクラスに到達できよう。

注釈

  • 7ターン目味方フェイズに味方援軍のバルガスがマップ左下に登場して操作可能になる(仲間に加わる)。
  • 8ターン目敵フェイズに敵援軍のシェリーがマップ右下に登場する。
  • マップ(16,24)で板をどかしてみると答えると、AT+3される。
  • マップ(15,4)でメサイヤンソードを入手できる(2度目以降、エルウィンかレオンのみ入手可能)。
  • シナリオクリア後に以下の条件でシナリオが分岐する。

    • 37面強大な力が欲しいからと答え、39面でアーロンの質問に当然のことだと答えると独立軍ルート(56面)へ進む。
    • 37面の質問に戦争を早く終わらせるため、又はよく分からないと答え、39面でアーロンの質問によく分からないと答えた場合は、以下の条件で進むルートが決定する。

      • キャラクターメイキングで強大な力を手にした時、あなたは何のためにその力を使いますか?に対し、全てを支配するためを選んでいると独立軍ルート(56面)へ進む。
      • エルウィンがラングリッサーを手に入れ、帝国に渡さない場合は独立軍ルート(56面)へ。
      • エルウィンがレオンにラングリッサーを渡す、又はレオンがラングリッサーを手に入れた場合は、帝国軍ルート(41面)へ進む。
  • 独立軍ルート(56面)に進む場合、シナリオクリア後に帝国軍ルートの仲間達(レオン、イメルダ、バルガス)が仲間から外れる。

シナリオ12

12面:鉄壁の騎士団(光輝の軍勢)

直ぐに城内へ突入を開始せずに、敵が城外へと打って出るのを待つのが良策。先ず、敵のソードマンの2部隊が城外へ出てくるのでこれを撃破する。次に、城門の両脇の塔のバリスタ部隊を飛兵部隊で即座に撃破する。城門の守備隊(レオンとレアード以外)が全滅すると、敵援軍のダークプリンセスとフェニックス2部隊が城内に出現する。敵の援軍が出現すると劣勢になる場合には、敵指揮官を一人だけ残して出現条件を満たさなければ良い。

5ターン目にスコットが援軍に駆けつけ味方に加わるが、レベルが低く頼りにならない。他のキャラで、スコットの経験値稼ぎを手助けしよう。

注釈

  • マップ(1,2)ではいと答えると、ルーンストーンが入手できる。
  • 5ターン目に登場して味方に加わるスコットは、レベルが9上昇する。

41面:悲しみの追撃者(帝国軍)

比較的広いマップだが援軍が一切登場しないので戦い易いシナリオだろう。シェリー、キース、ジェシカ、リアナの四人は、前衛部隊が全滅しない限りその場から動くことは無い。前衛部隊との戦闘では、適当な指揮官一人だけを残して各個撃破し、旧友の四人に総攻撃を仕掛ければ有利に戦える。エルウィンが各人に攻撃を仕掛けると会話イベントが発生するので必見だ。

エルウィン、ヘイン、ロウガの三人はなるたけ削り役に徹して、レオン、イメルダ、バルガスを中心に経験値獲得に励もう。このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、バルガスが第四段階のクラスに到達できよう。

注釈

  • マップ(10,6)でいいえと答え、魔力が欲しいと答えるとMP+3、力が欲しいと答えるとATとDFが各+1される。
  • マップ(14,11)で笑いかけると答えると、ミラージュローブが入手できる。
  • マップ(35,6)でアーバレストが入手できる。
  • シナリオクリア後にアニメーション(004:帝国の一員)が挿入される。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、エグベルトが仲間に加わる。

シナリオ13

13面:帝王ベルンハルト(光輝の軍勢)

玉座までの行く手を阻む前方の歩兵と左右の槍兵部隊は、ユニット同士の相性を考慮した戦闘を行えば問題ない。中央と両端のメイジがメテオを詠唱する上にバリスタを従えている。自フェイズ終了前には回復系魔法で回復しておかないと、ダメージを負った部隊が敵フェイズにメテオによって壊滅する危険性がある。

慎重に戦いを進めるのなら、初期配置位置から敵の魔法の射程距離外まで後退し、敵の歩兵と槍兵部隊を相手にすると良い。8ターンになるかハイロードを倒すと敵の援軍(騎兵3部隊)がマップ下方に現れるので、後方に槍兵部隊を配置しておこう。また、マップ中央の階段を上がると、味方援軍のジェシカが初期配置位置付近に登場する。

ベルンハルト、ボーゼル、エグベルトの3人はメテオを使う(マップ中央の階段上の回廊が大凡の射程範囲)。メテオによるダメージを全く受けないエンジェルをおとりに使い、敵の魔力が尽きるの待ってから近付いて倒す戦法もある。ボーゼルを倒すかベルンハルトを倒すかで、今後のシナリオが分岐する(本攻略のルートでは、ベルンハルトを撃破して進む)。どちらを倒す場合にもベルンハルトとボーゼルの傭兵を残らず撃破して経験値稼ぎを行おう。

注釈

  • 次の隠しアイテムは、どちらか一方のみ取ることができる。

    • マップ(7,6)ではいと答えると、MR+10される。
    • マップ(19,6)ではいと答えると、MV+1される。
  • ボーゼルを倒すかベルンハルトを倒すかで、シナリオが分岐する。

    • ボーゼルを撃破してシナリオクリアの場合は、14面へ進む。
    • ベルンハルトを撃破してシナリオクリアの場合は、25面へ進む。
  • このシナリオをクリアすると、リアナが仲間から外れる。
  • シナリオクリア後、リアナへの告白イベント(3択2問)がある。

42面:ジェノサイダー(帝国軍)

サルラス領主ローレンの屋敷を包囲する為に上下に部隊を分けて配置することになる。上方に配置する2部隊が敵の脱出を阻む(屋敷上方の出入り口を塞ぐ)役目を担うので、敵の攻撃に耐えうる防御力がある部隊編成、また回復魔法が使える指揮官を配置しておこう。上方の部隊は無理に屋敷中央部まで突入する必要はない。上方に配置した部隊が敵の脱出経路を絶てば、攻め難い事は無く下方から敵を各個撃破し易い。上方の部隊を屋敷内奥に突入させるのであれば、下方の部隊が屋敷内中央にまで侵入した頃に突入し始めると良いだろう。

スコットは頃合を見計らって(5ターン目に)屋敷上方から脱出しようと行動を開始する。敵の援軍は、12ターン目の敵フェイズになるか、スコットとローレン親子以外を全て撃破するか、スコットかローレンを倒すかの何れかの条件を満たした時にマップ下方の左右それぞれに騎馬部隊が1部隊づつ登場する。敵の援軍は登場後から屋敷外の両端からマップ上方を目指すので、上方の部隊で待ち伏せて撃破するか、下方に屋敷内に突入する部隊とは別に迎撃部隊を備えさせておくと良い。敵の援軍も含めて、敵にマップ上端に到達されないようにだけ注意しよう。

味方に加わって間もないエグベルトを優先して経験値獲得に励もう。

注釈

  • マップ(27,33)でやとえる傭兵を多くしたいと答えると指揮能力が上昇、攻撃力が欲しいと答えるとAT+1、防御力が欲しいと答えるとDF+1される。

シナリオ14

25面:港の攻防戦(光輝の軍勢)

味方を3段に分けて配置しなければならず、互いに連携が取り難い。配置位置の上段の2部隊で船の前方の桟橋の前の敵を攻め、中段の3部隊で船の後方の桟橋の前の敵を攻める。中段の3部隊の一番後方に飛兵部隊を配置しておけば、移動の際に混雑しないし、上段と中段の見方が交戦している敵に対しても臨機応変に対応できる。配置位置の下段は、他より若干遠い位置になる為、移動力の高い騎兵部隊を配置すると良いだろう。

7ターン目になるか、味方が橋の手前の敵よりも右に行く、バンパイアロード以外の部隊を全滅すると、敵援軍が出現する。船の前方にエストとオストの飛兵部隊が、船の後方にリバイアサンを従えたスキュラが2部隊出現する。7ターン未満ならば、敵援軍の出現条件を満たさないように桟橋の前の敵を攻略し、敵の援軍に備えて隊列を整えておこう。

15ターン以内に勝利条件(エスト、オスト、バンパイアロードの撃破)を満たせるか否やによりシナリオが分岐する(本攻略のルートでは、15ターン以内に撃破)。どちらの場合にもシナリオ17で合流します。

注釈

  • このシナリオは、シナリオ13でベルンハルトを倒した場合に到達します(このシナリオを通るルートは、開発スタッフのお勧めルートです)。
  • マップ(4,10)ではいと答えると、グレイプニールが入手できる。
  • 15ターン以内に勝利条件(エスト、オスト、バンパイアロードの撃破)を満たせるか否やによりシナリオが分岐する。

    • 15ターン以内にエスト、オスト、バンパイアロードを倒すと26面へ進む。
    • 15ターン以内にエスト、オスト、バンパイアロードを倒せなかった場合は28面へ進む。

43面:鉄壁の防御陣(帝国軍)

砦に行く橋は二つ。上方の橋を渡るのが最も近道だが、細長く一列になって行動しないと移動し辛い。上方には、敵騎馬部隊と歩兵部隊を撃破する部隊を初期配置位置で待機させ、敵が向かって来たところを撃破する。主力は下方の橋を渡る経路から砦を目指して行軍する。部隊の属性同士の相性の良し悪しに気を付け、弓兵などの防御力が低い部隊が敵に攻撃されないように注意すれば、味方に被害を出す事無く敵を全滅できる。

このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、エグベルトが第四段階のクラスに到達できよう。エグベルトを中心に経験値獲得に励もう。

注釈

  • マップ(6,3)で手をのばすと答えると、ルーンストーンが入手できる。

シナリオ15

26面:追撃・イメルダ(光輝の軍勢)

開始早々から、敵の盗賊と水兵及び飛兵部隊がこちらの船に乗り移ろうと突撃を開始する。先手を打って敵の船に乗り移るよりも、こちらの船で敵を待ち構えて迎え撃つ方が戦い易い。

船の前後(上下)の左側に弓兵部隊を配置して他の部隊で壁を作りつつ攻撃する作戦が非常に有効である。敵をこちらの船上に引き付けたら、各個撃破しつつ、中段右側に配置した水兵部隊を繰り出して敵のセイント部隊を叩く。水兵部隊は、敵のバリスタの攻撃にも十分に耐えるので、おとりとしても有効である。こちらの船上に引き付けた敵部隊を撃破したら、主力部隊を敵の船に乗り移らせる。敵のメイジの部隊を撃破した後は、イメルダとの決戦あるのみ。

氷竜兵団イメルダの最後となるシナリオだし、一見すると難しそうなシナリオだが、全部隊を第一段階クラスで雇える安い傭兵で編成しても作戦次第では7ターン程度でクリア(勿論、敵傭兵も全撃破)可能な以外に簡単なシナリオでもある。

注釈

  • このシナリオは、シナリオ14で15ターン以内に勝利条件を満たした場合に到達します。
  • このシナリオのショップでは、デビルアックスが購入できます(このルートで購入できるのは、最初で最後)。

44面:カルザス・陥落(帝国軍)

エグベルトをリアナに隣接させると勝利条件を満たしたことになる。テレポートを使用すると簡単だが、経験値を稼ぐ為にもリアナ以外の全滅を果たそう。

カルザス城の入り口は狭く、強引に正面突破を試みると敵の防衛部隊(飛兵、槍兵、水兵)と衝突して城門付近は混雑する。城門付近で立ち往生してしまうと、城門の左右にいる弓兵部隊の間接攻撃により損害を被る。効率良く攻める為にも、先ずは防御力が高い部隊を正面に押し出し、敵の防衛部隊が城外に打って出るのを待つ。防御力が高い部隊で弓兵部隊を守りながら戦い、防衛部隊を粉砕してから全軍突入しよう。同時に城門の左手の敵弓兵部隊を防御力が高い部隊を堀を渡らせて叩いておく。城門左右の敵弓兵部隊をどちらか片方だけでも撃破しておけば、正面から城内に突入する際に弓兵の間接攻撃を受けない様に突入できる。もう片方の敵弓兵部隊は、先鋒隊が城内に突入してから撃破すれば良い。勿論、先鋒隊は防御力が高い部隊が良い。

8ターン目の敵フェイズになると、ジェシカが帝国の真の目的(アルハザードの解放の為にリアナを浚う事)に気付き、リアナと共に城の裏口から脱出しようと行動を開始する。大凡15ターン前後までに城内中心部にまで到達できないと取り逃がしてしまう可能性が高まるので注意しなければならない。また、キースを倒すとシェリーも裏口から脱出しようとする。経験値獲得の為にも何人たりとも取り逃がすことがないようにしよう。

注釈

  • このシナリオのショップでは、デビルアックスが購入できます(このルートで購入できるのは、最初で最後)。
  • マップ(26,1)でいいえと答えると、ドラゴンスケイルが入手できる。

シナリオ16

27面:マリオネット(光輝の軍勢)

シナリオ開始前の会話でラーナを傷付けないようにと言われるが、ゲーム展開には影響しないので遠慮せずに倒してしまっても良い。

ターン制限(16ターン以内に敵の全滅)があるので、主力部隊を早く上陸させる必要がある。海岸線で敵との戦闘に手間を取ると、奥に陣取るラーナの部隊の個別撃破をする戦力と残りターン数に余裕がなくなる。ラーナとその傭兵全員を撃破したい場合には、移動力の高いキャラ(シェリーかレスターが適任)を遊撃部隊としていち早くラーナに近接させよう。

8ターン目になるか、ダークプリンセスを撃破、或いはダークプリンセス以外の敵を撃破すると、敵の援軍が4部隊出現する。この時、ダークプリンセスが残っていれば戦線離脱する。敵の援軍は、マップ右上の平原にファイアス、マップ右中央にグレートドラゴン(ダークプリンセスの配置位置と交代)、マップ左上下にクラーケンが出現する。味方部隊の回復と隊列が整わない状態で敵の援軍を登場させると、ファイアスのメテオとグレートドラゴンのファイヤーボールにより甚大な被害を被るので注意。また、味方の援軍のジェシカが敵援軍が登場して2ターン後にマップ右下に登場するが活躍する暇はない。

敵援軍のファイアスは、エルウィンで倒すか他のキャラが倒すかによって、ファイアス撃破時の会話が異なる(元ネタは、文庫本のラングリッサーⅡに著されています)。ファイアスはエルウィンの育ての親ドレンの仇なので、是非ともエルウィンで倒そう。

注釈

  • マップ(21,13)ではいと答えると、MP+4される。

45面:トライアングル(帝国軍)

ソニアにロウガが接近すると、会話イベントが発生した後にソニアは退去する。少しでも多くの経験値を得る為にも、ソニアの傭兵を全て倒してからロウガを近付けて説得にあたろう。マップ上方は、ソニアとボーゼルの攻撃魔法(メテオやアースクエイク)の射程範囲に入るので、負傷した部隊を即座に回復できる態勢にしておこう。

2ターン目の敵フェイズになるかソニアがいる場所より上方に進入すると、マップ左下方にシェリーとジェネラル、マップ右下にジェシカとレスターが登場する。そして、帝国、魔族、光輝の軍勢の三つ巴の戦いに転ずる。光輝の軍勢は、出現後に左右下方の魔族の飛兵部隊(エストとオスト)と交戦する。経験値を確りと得る為にも、光輝の軍勢に魔族を倒されない様にしよう。左右の下方には、光輝の軍勢の弓兵部隊にも配慮して防御力が高い部隊を差し向けると良い。また、ジェシカはメテオ、シェリーはアースクエイクの攻撃魔法を使用してくるので、回復役が同行するか遠隔魔法を使う態勢を整えておこう。

マップ中央にいる魔族の3部隊は、持ち場を離れないので、厄介なバリスタさえ攻撃魔法を浴びせて倒してしまえば、1部隊だけでも十分片付けられる。出撃準備の際に魔法耐性が高い傭兵を雇用するか指揮官にアミュレットを装備しておけば、魔法攻撃に怯える事無く戦えよう。ただ、弓兵部隊だけで中央の魔族を掃討する場合には、魔族の槍兵部隊の防御力が非常に高く歯が立たないので、召還魔獣が召還できる指揮官が好ましい。

注釈

  • PC-FX版では、出撃後の会話イベントでリアナとラーナが魔剣アルハザードの封印を解く場面のアニメーション(026:アイキャッチ10)が挿入される。
  • ロウガがソニアに接近すると、会話イベントが発生した後にソニアが退去する。但し、ロウガがソニアを攻撃すると説得できない。
  • 次の隠しアイテムは、どちらか一方のみ取ることができる。何れも、NPCをテレポートで転移する必要がある。

    • マップ(15,9)ではいと答えると、グレイプニールが入手できる。
    • マップ(21,9)ではいと答えると、オーディンのたてが入手できる。
    • 1シナリオクリア後の会話イベントで、闇の軍勢と光輝の軍勢のどちらを先に掃討するかの選択によりシナリオが分岐する。

    • ボーゼルを追うことを選ぶと、46面へ進む。
    • ジェシカを追うことを選ぶと、51面へ進む。

シナリオ17

30面:復活の魔剣(光輝の軍勢)

味方の戦力を二分して配置しなくてはならない。敵は攻撃魔法を容赦なく使ってくるので、初期配置の際に回復魔法が使える指揮官を左右に配置しておこう。

闇の神殿に向けて進軍を開始しようとすると、中央に配置された敵のバリスタ部隊が通行できない溶岩越しに間接攻撃を仕掛けて進軍を阻む。魔法使い系の指揮官(ヘイン)を左側に配置しておき、魔法を連続で叩き込んで敵のバリスタ部隊を撃破しよう。先ずは、バリスタの脅威がなくなってから進軍を開始するのが最も無難な戦術だろう。バリスタを従えていたメイジは、後で上方より回り込んで撃破する必要があるが、味方に遠距離の間接攻撃が可能な指揮官や部隊がで撃破しても構わない。

マップ中央の開けた場所(マスターディーノの初期配置位置よりも上)に到達すると、ベルンハルトが現れる。これより、光の軍勢、闇の軍勢、帝国の三つ巴のシナリオ展開になる。

注釈

  • 次の隠しアイテムは、どちらか一方のみ取ることができる。何れも、NPCをテレポートで転移する必要がある。

    • マップ(15,9)ではいと答えると、グレイプニールが入手できる。
    • マップ(21,9)ではいと答えると、オーディンのたてが入手できる。
  • シナリオクリア後にラーナとアーロンのどちらを仲間に加えるかでシナリオが分岐する。

    • シナリオクリア後にラーナを仲間にした場合、31面へ進む。
    • シナリオクリア後にアーロンを仲間にした場合、33面へ進む。
  • このシナリオをクリアすると、リアナ(LV3上昇)が仲間に加わる。更に、ラーナ(クラスが3段階上昇)を仲間に加える場合には、アーロンが仲間から外れる。

46面:愛妹ソニア(帝国軍)

以前にソニアを2回(7面45面)以上説得していれば、ロウガをソニアに近付けると仲間にすることができる。そうでない場合には、ソニアを撃破しなければならない。

ボーゼルがダークロッドを使い魔剣アルハザードの封印を解いた後、ソニアにくれてやった筈のダークロッド・・・。ソニアを仲間にしても入手できません。

各部隊が広がって行動すると、敵が意表を突いた場所に移動して弱い部隊が攻撃を受けることがある。エストとオスト、マスターディーノの部隊の機動力に注意して戦闘を行おう。各部隊は拡散せずに初期配置位置に固まって行動した方が攻撃と治療の効率が良い。出撃準備の際には、槍兵部隊を側面に配置して側面からの攻撃に備えよう。側面に配した槍兵部隊が敵槍兵部隊と交戦する時には、アタック2を付与すると良い。バリスタを配備する際には、バンパイアロードのメテオに注意しよう。負傷した部隊は即座に回復魔法で治癒しならがら戦闘を行おう。

経験値稼ぎが順調に行けば、このシナリオまでにソニア以外の全員が第五段階(隠しクラス)にクラスチェンジできる。隠しクラスが無いクラスで育ちきった指揮官は、出撃準備の時にルーンストーンを装備しよう。出撃後にルーンストーンの効果で最初のクラスチェンジ(第二段階)が行える。

注釈

  • 次の隠しアイテムは、どちらか一方のみ取ることができる。

    • マップ(13,4)ではいと答えると、MP+2される。
    • マップ(18,4)ではいと答えると、AT+1される。
  • ソニアを説得して仲間にできたかどうかによりシナリオが分岐する。

    • ソニアを説得して仲間にした場合は、47面へ進む。
    • ソニアの説得に失敗した場合は、74面へ進む。

    これまでにソニアを2回以上説得していれば、ロウガをソニアの3マス以内に近付けると説得して仲間にできる。

シナリオ18

31面:封印のかぎ(光輝の軍勢)

ホーリーロッドのある部屋はランダム。神殿の出入り口はひとつだけなので、出入り口でホーリーロッドを入手した敵を待ち伏せる戦術が有効。新たに仲間に加わったばかりのラーナを出入り口で待機させて、ゆっくりと経験値稼ぎをしよう。

神殿の外には、敵が左右同様の部隊を配置している。バリスタ部隊の脅威は射程距離に入らなければ無いので、中央(神殿の出入り口付近)に攻撃系魔法を使え射程が広い指揮官を配置しておけば容易に撃破できる。然しながら、騎兵部隊の屋外での移動力の豊富さには注意が必要だ。神殿の出入り口付近で左右の騎兵部隊に側面を衝かれ、更に5ターン目の敵フェイズに登場するレオンに手薄な背後を攻撃されると被害は甚大。下手をすると、レオンが出現した早々に歩兵系の指揮官を失い兼ねない。指揮官配置の際に、左右の騎兵部隊とレオンに備えた槍兵部隊を神殿の出入り口に最低でも1部隊だけでも配置しておくか、敵とは川を隔てた配置位置(マップ下方の左右)の部隊で騎兵部隊を川の中に誘い出して足止めしてから撃破しよう。

注釈

  • マップ(29,9)ではいと答えると、ミラージュローブが入手できる。

47面:ダーク・ブレイカー(帝国軍)

出撃準備の際には、前面に防御力が高い部隊、後方に弓兵部隊を配置しておこう。開始直後にマップ下方の左右の高台にいる敵の弓兵部隊を撃破できる配置が良い。ウィッチよりも射程距離が長いバリスタを最低でも1部隊配備しておきたい。

このシナリオでは、敵がメテオを連発してくるので、即座に回復できる態勢を整えながら行動しなと大損害を被る。また、攻撃力が高い敵部隊が前面に押し寄せるので、防御力が高い部隊で壁を作って交戦しよう。マップ上方左右のマスターディーノの騎馬部隊は、帝国軍の騎馬部隊にも容赦なく襲い掛かってくる。マスターディーノが接近してきたら槍兵部隊で一掃しよう。

前の46面で仲間に加わったソニアは、第三段階のクラスなので足手纏いになりかねない。ソニアを中心に経験値獲得に励めば第四段階のクラスに到達できるが、ソニアの育成を見放す(経験値稼ぎを一切行わない)かどうかは、好みや個人の戦術によるだろう。

注釈

  • 出撃後の会話イベントで、ホーリーロッドを入手する。また、ラングリッサーの力を解放して真ラングリッサーに生まれ変わる。
  • シナリオクリア後、アルハザードを入手する。

シナリオ19

32面:リベンジャー(光輝の軍勢)

ラーナ以外の指揮官は、既に隠しクラスまで成長していることだろう。遅れを取っているラーナの経験値稼ぎを優先的に行おう。

開始直後から敵の殆どが光の軍勢に向かって突撃を開始する。先ずマスターディーノの2部隊、次にリビングアーマーの2部隊とグレートドラゴンの2部隊が光の軍勢に近接する。こちらが橋の手前より右に行くと、敵の伏兵部隊のイェルムンガルドの2部隊がマップ中央上の中州に登場するので、橋より手前で敵を待ち構えて順次撃破しよう。

4ターン目に敵援軍のバンパイアロードが出現し、ソニアと仲間割れを始める。この時、サキュバスの2部隊がソニアに反旗を翻す。サキュバスの部隊がソニアに近接して攻撃し始める前に足止めをしておかないと、サキュバスが連れている傭兵のウィッチがソニアを倒してしまうことがある。この場合、勝利条件(ソニアの撃破)を満たしたことになり、そのまま得心できないシナリオクリアになってしまう。ソニアが撃破される事がないように、4~5ターン目に川の下流から(通常このターン数では、川の上流と橋の上は渋滞するので)飛兵部隊や騎兵部隊でサキュバスを追撃しよう。

注釈

  • マップ(7,6)でいいえと答えると、グレイプニールが入手できる。
  • マップ(27,20)でいいえと答えると、ルーンストーンが入手できる。

48面:海に散る星(帝国軍)

敵の多くはマップ下方に配置されいるので、主力は船首側の桟橋から下船させると良い。下船を急いで桟橋を渡ろうとすると、敵の水兵部隊と飛兵部隊が突進して来て囲まれてしまう。下船に際しては、船首と船尾の両側の桟橋に先ず騎馬部隊を進めると良い。船首側には二本の桟橋が架けられているので、船首寄りの桟橋に騎馬部隊で壁を作り、船首側のもう一本の桟橋伝いに他の部隊が安全に下船出来る様に守りとする。船尾側の部隊は直ぐに下船せずに敵が船上に押し寄せるのを食い止める役目を担う。また、船尾の直ぐ傍に配置されている敵飛兵は、開始早々から船上へと飛来する。出撃準備の際には、船尾にこれを食い止める部隊を配置して対応すると良いだろう。

下船して埠頭に踏み入ると、敵の魔術師が唱えるメテオの標的となる。回復魔法で直ちに回復できなければ、身動きが取れないどころか敵の攻撃の的と化す危険性がある。下船に際しては、回復魔法が使える指揮官との距離も考慮しながら下船するように注意しよう。そうすれば、味方に一切の被害を出すことも無いだろう。

船首側の桟橋から主力を下船させたら、後は敵を各個撃破していけば良い。敵の水兵を全滅させるとレスターが一気に詰め寄ってくる。レスターが連れている歩兵(傭兵)は、レスターの移動力に着いて行けずに後れを取るので、指揮範囲外で楽に撃破することができる。

このシナリオまでの経験値稼ぎが順調ならば、ソニアが第五段階(隠しクラス)のクラスに到達できよう。ソニアを中心に経験値獲得に励もう。

注釈

  • このシナリオのショップでは、フレイムランスが購入できます(このルートで購入できるのは、最初で最後)。
  • マップ(4,10)ではいと答えると、グレイプニールが入手できる。

シナリオ20

23面:大陸最強の騎士(光輝の軍勢)

初期配置の際に、前衛中央に槍兵部隊を、前衛左右に槍兵部隊か飛兵部隊を配置し、後衛には間接攻撃部隊(バリスタ等)を配置しておく。戦闘の際には、敵の騎兵部隊に後方を取れられることがないように、前衛部隊で後衛部隊を守るように壁を作りつつ交戦しよう。

青竜騎士団という名の通り、殆どが騎兵部隊で組織されているので、こちらは槍兵で対抗する。レオンは大陸最強の騎士だけあって桁外れに強いので、攻撃修正の高い指揮官のファランクス部隊にレオンを引き付けさせて対峙させる必要がある。レオンに防御力の低い部隊を標的にされると、瞬く間に部隊が壊滅する危険性があるからだ。また、早いうち(開始直後が最良)にアークメイジを倒すかHPを7以下に削ってしまえば、メテオによる被害を全く気にせずに戦える。

次のシナリオで最後だが、経験値稼ぎはこのシナリオで最後。このシナリオ開始時点で、全指揮官が隠しクラスに到達しているだろうから、底上げが必要な指揮官を中心に経験値稼ぎを行おう。例えば、テレポートが習得可能なクラスだがテレポートを未修得ならば、テレポートを習得させる為に当該指揮官の経験値稼ぎを優先するといった具合にだ。

注釈

  • 次の隠しアイテムは、どちらか一方のみ取ることができる。

    • マップ(13,4)ではいと答えると、MP+2される。
    • マップ(18,4)ではいと答えると、AT+1される。
  • レオンとラーナの距離が2以内に近接すると、二人だけの会話になる。

49面:双塔の古城(帝国軍)

城内に突入すると、敵が一斉攻撃を始める。最上層の敵は持ち場を離れることはないので、敵を順に撃破しながら最上層を目指すこととなる。部隊同士の属性相性を考え、前線部隊の入れ替えをしながら戦うと良い。ただ城内は狭いので密集してまうと前線部隊の交代がし辛くなる。行動し辛い時にはテレポートを使用すると良いだろう。

7ターン目の敵フェイズになると、敵援軍がマップ下方の左右に各1部隊づつの騎馬部隊が登場する。登場した敵援軍は背後を突いてくるが、敵援軍に備え城外に部隊を残さずとも十分に撃破できる態勢を整えることができる筈だ。

注釈

  • マップ(16,29)で左のはこと答えると、ルーンストーンが入手できる。

シナリオ21

24面:伝説の終わりに(光輝の軍勢)

弥々最後のシナリオ。もう経験値稼ぎの必要はないので、一気に相手を叩きのめしてクリアしてしまおう。

これまでの経験値稼ぎに抜かりが無く、キャラを確りと成長させており、尚且つテレポートを使えるキャラがいるならば、1ターンでクリアすることが可能だ。然しながら、裏技を使わずに普通にこのシナリオまで辿り着いた場合、真ラングリッサーを装備したエルウィンやシェリーでさえもベルンハルトを一撃では倒せないだろう。そこで、シェリーとエルウィン(若しくは、その他のキャラ)の二人掛かりでベルンハルトを倒す為に、二人をテレポートでベルンハルトの傍まで転移させる必要がある。その為には、テレポートを使えるキャラが二人(若しくは、テレポートとアゲインを使えるキャラが各一人ずつ)最低でも必要になる。また、エルウィンが飛兵系クラス以外の場合、シェリーのクラスが野伏か飛兵系でないとベルンハルトに対して攻撃を仕掛けられない。但し、シェリーが野伏の場合には、遠距離攻撃が可能な武器(ロングボウかアーバレスト)を装備させておく必要がある。

出撃準備の際にテレポートを使える指揮官を最前列に配置し、その後ろにエルウィンとシェリーを配置する。エルウィンには槍兵を雇用しておき(他の指揮官は傭兵の雇用は不必要)。そして開始直後に、先ず、エルウィンをベルンハルトの傍にテレポートして、ベルンハルトの騎兵を槍兵で一掃する。次に、シェリーを同様にテレポートして、ベルンハルトに攻撃(野伏なら遠距離攻撃、飛兵なら前面以外から攻撃)を仕掛けてダメージを与える。最後に、エルウィンで傷付いたベルンハルトの止めを刺す。

一連の戦法により、1ターンでクリアすることが十分可能である。

50面:決戦(帝国軍)

弥々最後のシナリオ。もう経験値稼ぎの必要はないので、一気に相手を叩きのめしてクリアしてしまおう。

これまでの経験値稼ぎに抜かりが無く、キャラを確りと成長させており、尚且つテレポートを使えるキャラがいるならば、1ターンでクリアすることが可能だ。

出撃準備の際には、戦力を分断して配置することになる。右側の塔に3部隊、残りは左側の塔に配置する。右側の塔にテレポートを使える指揮官を配置し、開始直後に部隊をジェシカの傍に転移すれば一気に決着がつく。然しながら、会話イベントを発生させたい場合には、エグベルトとエルウィンを右側の塔に配置しておくと良い。1ターン目にエグベルトをリアナの傍に転移して捕らえ、次にラーナの傍に移動して同じく捕らえる。最後にエグベルトの弓兵部隊でジェシカに攻撃を加えると良いだろう。

注釈

  • エグベルトがリアナとラーナに接近すると、エグベルトが転移魔法で帝都に飛ばす。
  • マップ(6,5)ではいと答えると、フレイムランスが入手できる。
  • マップ(12,5)ではいと答えると、ルーンストーンが入手できる。

ちょ~であ

ちょ~であ(79~84面)は、デア・ラングリッサーFXの開発スタッフが徹夜して製作・収録したというもの。SCD-ROM版・ラングリッサー 光輝の末裔の超・らんぐと同様に台詞も奇妙で笑える内容です。

伝説の酒居酒屋、芭留泥亜ばるでぃあにあるという聖酒ラングリッサー・・・・。飲んだ者に、無限の酔いを与えるという・・・・。

[引用: 超デア・ラング: ストーリー より]

聖酒ラングを求め飲み屋の末裔が旅をするという本編とは微妙に(?)異なる連続した6のシナリオ仕立て(内輪ネタ)です。最終シナリオをクリアしてもエンディングはありませんが、随所で挿入される人形劇調の場面までな雰囲気が味わえます。

エルウィン(シンド○)

シンド○はレベルが上がった。ATが256増えたDFが128増えたMPが64増えた

バグが80個みつかった小遣いが2000円減った髪の毛が15本抜けた

・・・・なんじゃこりゃ~~!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冗談だかね!

[引用: 超デア・ラング: シナリオ1 シンド○のレベルアップ より]

登場キャラクター
  • エルウィン(シンド○)
  • ヘイン(T良)
  • リアナ(石D)
  • ラーナ(I田)
  • レオン(K泉)
  • シェリー(T崎)
  • ロウガ(T村)
  • ソニア(F沢(T村の絵の師匠))
  • レスター(肥D)
  • レアード(松2)
  • アーロン(I塚)

開発スタッフがキャラクター達を演じ、笑える内容とは裏腹にゲームの難易度は前作以上に高いです。難易度をカレーの辛さに例えると、本編が☆の王子さまならちょ~であはハバネロ百個入りに相当します。余りにも難易度が高いので、ネタバレにならない程度に少しだけアドバイスを──。

  • シナリオ1(79面)は、既に一度は本編をクリアしているので問題ないでしょう。
  • シナリオ2(80面)は、属性相性を考えて戦えば何とかなる。但し、敵援軍を含めた全ての経験値は、シンド○、T良、T村の三人が独占すること!!
  • シナリオ3(81面)は、属性相性を考えて戦えば何とかなる。でも、シナリオ2でシンド○がクラスチェンジしていないと更に難易度が上がり苦しい展開に・・・。
  • シナリオ4(82面)は、ハッキリ言って勝ち目が無い。・・・・・・。でも、度肝を抜く結末が?!(謎)
  • シナリオ5(83面)は、基本戦術に固執すると瞬く間に全滅するぞ!先ずは、傭兵1部隊を囮に使い敵の一斉突撃を誘発して隙を突け!
  • 最終シナリオ(84面)は、聖酒ラング目指して一直線あるのみ!シナリオ5でスピードブーツを購入しておこう。松2に援護させると少しは安全だ。
  • ちょ~であの面にも隠しアイテムがありますが、場所は分かるでしょう?

注釈

  • ちょ~であは、PC-FX版のみに収録されています。(裏技全集参照)
  • ちょ~であでは、本編のキャラクター達の状態(クラスやレベル等)を引き継ぎません。シナリオも本編とは独立しているので、セーブを行う際には、本編とは別のセーブスペースにセーブをするように!
  • ちょ~であでは、キャラクターメイキングは省略され、初期クラスはファイターで貧弱な能力に強制されます。でも、初めからデビルアックスを所持しているのである意味極悪かも?

将棋リッサー

将棋リッサー(85面)は、二人対戦プレイが可能なおまけのおまけです。デア・ラングリッサーFXの主要な登場キャラクター達がカオス軍とルシリス軍の二大勢力に分かれて戦います。そして、相手の勢力を全滅した方が勝利を得ます。

本編では敵やNPCだったキャラクター(カオスやルシリス、ボーゼルやジェシカ、ベルンハルトにレアード、はたまた兄貴まで)も操作することができますが、主役のエルウィンだけはNPC(傍観者)として登場します。

注釈

  • 将棋リッサーは、PC-FX版のみに収録されています。(裏技全集参照)
  • 傭兵を撃破した時にアイテムが入手できるバグが発生することがあります。傭兵がラングリッサーを装備?!(滝汗)否や、冗談なのか?