シナリオ別攻略(MD版)

ラングリッサーⅡ(MD版)のシナリオ別攻略についての解説です。

基本戦術

攻撃相関を考えて戦う

戦いあう双方のユニットの種類によって、有利不利が出る相性のようなものがある。相手ユニットに対して有利なユニットで攻撃すれば、敵に大ダメージを与える事ができる。

相性は次のような三竦みになっている。

  • 歩兵は槍兵に有利だが騎兵に不利
  • 騎兵は歩兵に有利だが槍兵に不利
  • 槍兵は騎兵に有利だが歩兵に不利

更に、弓兵は飛兵に有利(飛兵は弓兵に不利)、僧兵はアンデッド(霊・不死)に有利、ガードマンはスライムに有利(アンデッドにも有利)、水兵は水獣に有利などの相性がある。

有利な地形で戦う

ユニットのいる地形の特性により、地形効果の値(防御力の割り増し度合い)だけ防御力が増加する。有利な地形で戦えば、損害もそれだけ少なくて済む。

また、地形効果には、次のような特例の防御効果値がある。

  • エルフの森林での効果値は20%
  • 飛兵の効果値は常に25%
  • 水兵の水上での効果値は50%(河原では30%)
  • 盗賊の家・洞窟・屋根での効果値は10%
経験値を効率良く稼ぐ

経験値をより効率的に得る為には、次の点を十分に理解して実践する必要がある。

  • 敵指揮官をいきなり撃破せずに、周囲の部下(傭兵たち)から順に倒す
  • 指揮官を倒すと、傭兵を倒した時より多くの経験値を獲得できる。
  • 最高レベル(LV10)の指揮官は、削り役に徹する。即ち、育ちきった指揮官で敵を撃破してしまうと、経験値が無駄になる。育ちきった指揮官は、出撃準備の際にルーンストーンを装備させて最初のクラスから育てなおそう。
  • 回復魔法を使うと、回復させた人数に応じて経験値が入る。敵指揮官を一人だけ残し、魔法でダメージを与えた後に傭兵で攻撃して業とダメージを受けて、回復魔法で回復して経験値を稼ぐことを繰り返すという邪道な小技もあるけど・・・。
  • シナリオをクリアすると、クリアボーナス経験値が得られる。

以上の事を留意しながら、獲得経験値を無駄にしない戦いを心掛けよう。

敵の行動を封じる

コンピューターの指揮官(NPCと敵)は、耐久力が7以下になると、治療(HPは3、MPは2回復)に専念する。また、傭兵の場合も指揮官に隣接(上下左右の4箇所)して耐久力の回復に努める行動をとる。

このことを利用して、敵の耐久力を適度に削っておくことで、戦況が自軍にとって常に有利になるように仕向けよう。

遠隔魔法

部隊の傭兵をひとつだけ他の(味方部隊を対象とした魔法が使える)指揮官に帯同させる。これで味方部隊を対象とした魔法(フォースヒールやアタックなど)ならば、射程距離を気にすることなく使用することができる。

傭兵残数による成長もある

ゲーム付属の取り扱い説明書にも記載されているように、シナリオクリアの際に生存していた傭兵は、戦果報告にて残数が一定数に達する度に、その指揮官の攻撃修正値(A+)が1上昇する。

攻撃修正値を上昇させる方法はこれ以外にないので、なるべく傭兵が倒されないように戦ってシナリオクリアしよう。

魔法で地形破壊

メテオやアースクエイクの魔法は、敵に大ダメージを与えると共に、地形を破壊する効果を持つ。メテオの魔法により破壊される場所は、魔法効果範囲の中央1マス。アースクエイクの魔法により破壊される場所は、無作為(ランダム)に複数マスである。

敵に被害を与える利用方法は当然の事、相手が地形効果に於いて有利な場合に地形を破壊したり、壁を破壊して進入口を作ったりできることも覚えておこう。因みに、破壊された地形の地形効果は5%になる。

アイテム所持数の上限

取り扱い説明書に書かれていないが、所持できるアイテム数の上限は40。折角、隠しアイテムや敵を倒した時にアイテムを入手しても、持ち物が一杯で何か捨てるのは勿体無い。不必要なアイテムはショップで売り払い、常に持ち物は整理しておこう。

終盤になると、ショップで売却したり捨て難い必要なアイテムで一杯になってしまう。そんな時には、隠しアイテムの入手は諦め、シナリオセレクトで再チャレンジする時に改めて回収すれば良い。特にルーンストーンは1周目に使用することが殆ど無いので、全てのルーンストーンを回収しても宝の持ち腐れになる。1周目はルーンストーンを回収せずに2周目に回収した方が良いだろう。

お勧めクラスチェンジ

著者推奨クラスチェンジ一覧表

著者推奨クラスチェンジについて、各列は、指揮官名とクラス段階を示した表。

指揮官第一段階第二段階第三段階第四段階第五段階
エルウィンファイターロードハイロードソードマスターヒーロー
ヘインウォーロックソーサラーメイジウィザードサモナー
スコットファイターナイトハイランダーナイトマスターロイヤルナイト
リアナクレリックヒーラープリーストハイプリーストエージェント
シェリーファイターロードハイロードレンジャーハイマスター
アーロンファイターロードハイロードソードマスターハイマスター
キースファイターホークナイトドラゴンナイトドラゴンロードドラゴンマスター
レスターファイタークロコナイトサーペンナイトサーペンロードサーペンマスター
ジェシカウォーロックソーサラーメイジアークメイジザーヴェラー
ラーナクレリックヒーラープリーストハイプリーストエージェント

注釈

  • レンジャーなどの指揮範囲が0のクラスの場合、指揮範囲を上昇させるアイテム(ネックレスやクラウン)を装備させ、弓兵を雇うのがお勧めです。

シナリオの攻略方法

シナリオ‐01「序章」

広いマップだが、敵のバルドーと帝国指揮官の2部隊とマップ中央付近の畑辺り(エルウィンが強制配置されている建物のすぐ外)で戦うことになる。このシナリオでの一連の流れは、先ず、シナリオが始まったらエルウィンを建物の外へ、ヘインは建物の右手から帝国指揮官の部隊の背後を突き、二人で帝国指揮官の部隊を叩く。次に、バルドーがリアナを連れ去ろうとするので、道を塞ぎ交戦する。

主人公・エルウィンのライバル的存在の青竜騎士団隊長・レオンとその副官・レアードも参戦するが、この段階で戦いを挑んでも到底敵う相手ではない。この二人はターン1終了後にマップ上部に登場する味方NPCの自警団に任せよう。

次のシナリオ以降の戦略は、ここから既にもう始まっている。このシナリオの敵はそれほど強くもないので、出撃準備の際には、エルウィンにソルジャーを4体、ヘインにガードマンを4体配属させておけば十分だろう。資金を温存できれば、次のシナリオでグレートソードを複数本購入できる。また、このシナリオでヘインをレベル5まで上げてアタックの魔法を習得させておくと先々の戦略面で良いので、経験値稼ぎはヘインを優先させる。エルウィンで敵歩兵を6体、ヘインで敵歩兵6体とファイターの敵指揮官2人を撃破する。これでシナリオクリア時にクリアボーナスの経験値が加算され、エルウィンはレベル2、ヘインはレベル5に到達できる。

シナリオ‐02「旅立ち」

このシナリオのショップで売られているグレートソードは、ここでの購入を逃すとシナリオ7まで入手できない。前のシナリオで資金を温存し、且つ倒すべき敵を確りと倒してさえいれば、残金が1000Pに達していることだろう。是非ともグレートソードを2振り購入して、エルウィンとスコットに装備させておきたい。

シナリオが開始したら、NPCのリアナは裏口へ向って移動を開始する。自軍の誰か(味方NPCも含む)が裏口を出て橋まで到達すると、敵の伏兵2部隊がマップ上方に出現する。リアナより先にスコットを裏口に進め、橋のすぐ傍にある岩の間に陣取らせよう。岩の間に陣取ると、敵の方から攻撃を仕掛けてくる。耐久力が7以下になったら治療を繰り返しながら、敵の伏兵を全滅させる。この戦法は、任務に当たる指揮官に傭兵を1人も雇わなくて良いので資金を温存できる点でもお徳だ。

エルウィンとヘインの二人は、屋敷の正面入り口から攻め込んでくる帝国軍と味方NPCと協力しならが戦う。ゾルムと帝国指揮官のナイトの部隊は少々手強い相手だが、ヘインがアタックの魔法を習得していれば、然程苦戦する相手ではない。この場合、出撃準備の際には、エルウィンにソルジャー×4、ヘインにガードマン×2(または一切雇わずに支援のみに専念)の兵士配属をしていれば十分だ。

敵の傭兵は仕方ないとしても、敵指揮官は必ずエルウィン達PCが仕留めて経験値を稼ごう。また、シナリオクリア時に味方NPCが全員生還していれば、ローレンから送別にグレートソードを貰えるので、NPCが敵に倒されることがない様に注意しながら戦おう。

NPCのリアナは、稀に回復魔法で後方支援してくれることがある。運が良ければこの後方支援により、1レベルアップが見込める。

注釈

  • マップ(12,21)でスピードブーツが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、スコットが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時にNPC指揮官全員が生き残っていたら、グレートソードが入手できる。

シナリオ‐03「ゾルム再び」

このシナリオから出撃準備の際に指揮官配置の位置を指定できる。敵に四方を囲まれた状態だが、ゾルム以外の下っ端は弱いので、一番強いエルウィンでゾルムを倒す布陣を敷く。指揮官配置の際には、上にエルウィン、右にスコット、左にヘインを配置する。敵は槍兵中心で歩兵との混成部隊なので、配属する傭兵は1指揮官歩兵を4程度で十分だ。

ゾルムかゾルム以外の敵部隊を1部隊でも全滅させると、敵援軍がマップ右上に3部隊登場する。全ての敵はリアナを捕獲しようと行動するが、ゾルムだけはターン7になるまで持ち場を動かない。ゾルムは動き出す前にエルウィンで倒してしまった方が得策だ。ゾルムの撃破を後回しにした場合、敵の援軍が登場する頃にゾルムが動き出すターン7を迎え、敵援軍とゾルムを同時に相手にすることになり戦況が不利になる恐れがあるからだ。

ヘインとスコットは、初期配置位置付近の地形を利用しながら、北東・西・南側から迫り来る敵を撃破する。この三方向の敵の何れかを撃破すると、リアナに安全なマップ下の橋を渡って待機するようエルウィンが指示するイベントが発生する。それまではヘインが守る様に指示を出し、橋の向こうに退避できるようになるまで守ろう。

一見すると、リアナに危険が迫らない様にリアナから離れた場所で敵と交戦した方が良さそうに思えるが、リアナは回復魔法で支援してくれるので、リアナの近くで敵と交戦した方が味方の損害を抑えて戦える上にリアナの経験値稼ぎにもなる。運が良ければこの後方支援(ヒール)+クリアボーナスにより、リアナの2レベルアップもちゃっかり見込める。

敵を全滅すると、マップ左の街道に炎竜兵団将軍・バルガスが騎兵を率いて登場する。直後のターンで謎の騎士が槍兵を率いて登場し、不利を悟ったバルガスは剣を交える事無く撤退する。バルガスは、現段階の強さでは倒せる相手ではないので、この一連のイベントに身を委ねよう。

これまで経験値稼ぎを順調に行っていれば、このシナリオで三人が第二段階のクラスにクラスチェンジできるか、その寸前になっているだろう。スコットをナイトにクラスチェンジできれば、次のシナリオでの戦闘が優位になるので、最低でもスコットだけはクラスチェンジさせておきたいところだ。

シナリオ‐04「光の大神殿」

大神殿入り口にいる帝国指揮官(シーフ)の2部隊は、神殿内に進入してNPCの司祭と神官達に攻撃を仕掛ける。司祭・神官が全滅してしまうと敗北なので、逸早く救出部隊を向わせたい。然しながら、敵が行く手を阻む上にマップが縦長の為に辿り着くまでに時間を要する。6ターン目に謎の騎士(シェリー)が神殿入り口の右手に登場して神殿に進入した敵を一掃してくれるが、謎の騎士に任せると敵部下を残して指揮官を倒してしまう。また、極稀だがやられることもある。できれば、謎の騎士が登場する前に1部隊だけでも神殿に辿り着かせ、神殿に侵入した敵をPCの手で一掃したい。その為にも、真っ先に神殿を目指す部隊には、前のシナリオで入手したスピードブーツを指揮官に装備させておく。また、神殿内に進入する敵は、槍兵中心で歩兵との混成部隊が2部隊なので、歩兵を多く配属しておこう。神殿を目指し北上すると、直ぐに敵と隣接する。前のシナリオでスコットがナイトにクラスチェンジしているなら、スコットには騎兵を配属しておこう。

モーガンより手前に配置されている3部隊の敵を全て倒すか、マップ上から数えて30マス目以上に到達すると、モーガンが行動を開始する。また、4ターン目・敵軍フェイズには、リアナがモーガンの不完全な術により操られ、味方に攻撃を仕掛けようと動き出す。リアナの部隊は強くないが、部隊を撃破しても経験値は獲られない。そもそも敗北条件にリアナの死亡が含まれているので、リアナと戦っても百害あって一利なし。

勝利条件は、魔術師モーガンの撃破なので、敵の全滅とアイテム入手を完了するまで、モーガンは半殺しにしておくこと。また、謎の騎士が登場する前にモーガンを撃破してしまうと、シナリオクリア時に仲間に加わるシェリーにクリアボーナスの経験値が加算されないので注意。

注釈

  • マップ(12,5)で天使の羽が入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、リアナとシナリオ途中に登場する謎の騎士ことシェリーが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時に神殿内のNPC指揮官が全員生き残っていたら、クロスが入手できる。

シナリオ‐05「魔獣のおたけび」

シナリオの勝利条件は、22T以内に敵を全滅22T以内に主人公がマップ上方に移動のどちらかを満たせば良い。経験値稼ぎの為にも、敵を全滅させよう。ただ、モーガンはマップ上方に到達すると戦線離脱(マップ上から消滅)する。モーガンに逃げられても敗北にはならないが、経験値を確りと獲得する為にも逃がさないように追撃したい。然しながら、モーガンは唯ひたすらマップ上方を目指して移動するので、確りと作戦を練って行動しないと逃亡を許してしまうだろう。

シェリーがホークナイトにクラスチェンジしている場合、高い移動力(MV9)と地形を無視して移動できる利点を生かしてモーガン追撃の任に当たらせると良い。ホークナイト以外のクラスの場合には、スピードブーツを装備したエルウィンにモーガン追撃を任せよう。シェリーはキャラクター修正で移動力+1に設定されている。つまり、ロードのクラスの移動力は5だが、+1された6がシェリーの移動力となる。シェリーにパイクかソルジャーを配属する場合、どちらの傭兵も移動力が5なので、傭兵がシェリーの移動スピードについていけなくなる(シャーマンの場合も同様)。それに、仲間に加わったばかりのシェリーよりエルウィンの方がレベルが高いはず。エルウィンのキャラクター修正は、AT+2及び攻撃力修正と防御力修正が共に+1されるので、シェリーのクラスがホークナイト以外の時にはエルウィンの方がモーガン追撃役に適任だ。

指揮官配置の際にモーガン追撃役を最前列左(橋の手前)に配置して前進してしまうと、前方の橋を渡って直ぐに2部隊のウェアウルフに行く手を遮られてしまう。その後も次々と敵の足止めを喰らってモーガン追撃どころではなくなってしまうだろう。モーガン追撃役は最前列右に配置し、最前列左(橋の手前)には敵を引き付けてモーガン追撃役の前進を手助けする部隊(槍兵部隊が適任)を配置した方が上策だ。そして、モーガン追撃役は川沿いのマップ右側をモーガンに追い付くまで敵(モーガン追撃中に登場する敵増援も含む)を一切相手にしないでひたすらに突き進む。最前列左の部隊は橋を渡って真っ直ぐに進むのではなく、橋を渡って右手の川沿いに移動して、モーガン追撃役の進路を切り開く役目を担う。他の部隊はそれに続き、臨機応変に敵に対応する。そうしておかないと、敵がモーガン追撃役に向って集まってきた場合に足止めを喰らう羽目になる。モーガンには、マップ上方の最後の橋を渡る前に追い付かないと逃げられる可能性が高くなるので注意しよう。

ところで、モーガン追撃役の部隊を移動する際には、傭兵1体だけをヘインとリアナの二人の魔法の効果範囲に残して置いておくと良い。そうすれば、アタックやプロテクションを遠隔で付与することができるのでモーガンの部隊と戦い易くなるので、モーガン追撃役だけは傭兵を多く雇っておいても損はしない。また、ヘインとリアナの二人は魔法を主体に戦うことになるだろう。ヘインには弓兵を配属しておくと良いだろう。リアナ以外の部隊は、部下を4程度配属していれば十分だ。リアナは無理して敵と戦わず、回復魔法を使ったレベル上げに専念しよう。但し、回復魔法によるレベル上げにターン制限はないが、このシナリオの勝利条件に22ターン以内と制限があるので注意!

シナリオ‐06「老勇者アーロン」

このシナリオには、多種多様な兵種が登場する。唯単純に攻撃相関だけを考えて戦っていては、敵味方共に密集した状態になり易く、敵軍フェイズで相性の悪い敵から攻撃されて部隊が壊滅してしまう危険性がある。敵部隊と隣接したら、敵指揮官にダメージを与えて行動を封じて、布陣を整えさせないようにすると良い。また、相性の悪い敵の指揮範囲には、呉々も隣接しないように注意して戦おう。

敵は、前衛の両翼に騎兵部隊と中央に槍兵部隊を、後衛に歩兵部隊が配置されている。こちら側は、前衛の両翼に槍兵部隊と中央に歩兵部隊、後衛に騎兵部隊を配置して挑もう。敵の歩兵部隊は、こちら側が橋を渡るまでその場で待機しているので、先ずは前衛部隊を叩く。前衛部隊を壊滅させたら前進して、敵の歩兵部隊に挑もう。この時、敵のシャーマンとモーガンは攻撃魔法を使うので注意。7ターン目には、敵援軍に飛兵が登場するので、弓兵を準備(混成部隊でも良い)しておくのも良いだろう。

モーガンの左右にいる敵2部隊だけは、村を攻め始める。市民が全滅したら敗北だが、この敵をNPCのアーロンが見事に迎撃してくれる。この戦闘により、アーロンのクラスチェンジが望める。ただ、アーロンが負傷した敵兵を撃破しようと、深追いして村の外に出て戦い始めた場合には注意が必要になる。モーガンの弓兵の射撃範囲に入ってしまった場合、弓兵の間接攻撃で大ダメージを喰らってやられてしまうことがあるからだ。万が一、アーロンがやられてしまったら、敗北(ゲームオーバー)ではないとはいえ、リセットしてやり直した方が賢明だろう。

このシナリオでは、隠しアイテムのルーンストーンが入手できるが、存在する場所(井戸)には市民がいる。入手するには、テレポートの魔法で市民を移動するか、市民が敵に撃破されない限り入手できない。どうしても初プレイの時に入手したいのなら、敵の援軍の指揮官(援軍のホークナイトが良い)だけを最後に残し、弱い部隊で井戸まで上手く誘導して市民を倒させると良い。但しこの場合、アミュレットは諦めなくてはならない。どうするかはプレイヤー次第だ。

次のシナリオで敵にアンデッドが登場するので、このシナリオまでにリアナをクラスチェンジさせておきたい。リアナのレベル上げが順調ならば、このシナリオ前後で第二段階のクラスに到達できよう。ターンアンデッドを覚えるレベル2になっていれば猶のこと宜し。

注釈

  • マップ(5,4)でルーンストーンが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、アーロンが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時にNPCの市民が全員生き残っていたら、アミュレットが入手できる。

シナリオ‐07「死霊の復活」

村外れの墓地からはアンデッドとスライムが、東の海岸線からは飛兵と水兵部隊が村人に襲い掛かる。敗北条件がシビリアンの全滅なので、村人たちが殺されないように注意しなければならない。また、シナリオクリア時に村人を全員助けると、貴重なルーンストーンが貰えるので、何としてでも全員を救出したい。然しながら、作戦を誤ると1ターン目の敵の攻撃で村人が殺されてしまう。逆に1ターン目に村人が攻撃されずに済めば、村人の安全を確保し易くなるので全員生還はほぼ間違いないだろう。つまり、出撃準備と開始早々の1ターン目が非常に重要になる。

出撃準備の際には、ガードマンを率いるヘインとモンクを率いるリアナを傭兵2~4程度を配属して西側に配置する。東の海岸線の広場には、傭兵4~6程度を配属した一番頼りがいのある指揮官を配置する。他の指揮官は、多くの部下を引き連れる必要はないので、傭兵を2程度だけでも雇っておけば十分だろう。また、ショップでワンドが購入できるので、購入してヘインとリアナに装備させておこう。

先ずは、1ターン目に村人が敵から攻撃されないようにする為の対処が必要だ。村外れの墓地から村人に襲い掛かるスライムは、ヘインのファイヤーボールでダメージを与えれば足止めできる。海岸線を飛来して村人に襲い掛かる敵飛兵部隊は、海岸線に配置した部隊が壁になることで村人への攻撃を回避できる。壁を作る時は、下方の建物の右側を2マス空けて縦一列に並べると良い。これで1ターン目の敵の攻撃を完全に阻止することができる。そして、2ターン目からは敵と交戦し、村人が避難する教会への敵の進入を防ごう。敵指揮官にダメージを与えておけば、村人が逃げる為の時間を稼ぐことができる。残りの部隊は、他の部隊の救援にあたろう。

6ターン目・自軍フェイズに味方NPCのキースがマップ右中央に、同ターンの敵軍フェイズに敵援軍の歩兵部隊が海岸線の広場の下にそれぞれ登場する。

注釈

  • マップ(23,22)の井戸のすぐ傍の水置き場でミラージュローブが入手できる。
  • 敵援軍の帝国指揮官(アサシン)を倒すとデビルアックスが入手できる。
  • ギナムを倒すとミラージュローブが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、キースが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時にNPCの村人が全員生き残っていたら、ルーンストーンが入手できる。

シナリオ‐08「空のかけ橋」

敵は、橋の左右(画面の上下)から飛兵部隊が挟み撃ちを、騎兵が正面突破を、第一波と第二波に別れて仕掛けてくる。この状況で狭い橋を渡ろうとするのは、敵の思う壺に態々嵌りに行くようなもの。橋を渡るのは、その場で敵の第一波と第二波を迎え撃ってからでも十分に遅くはない。ターン制限もあるので、思わずこちらから橋を渡って攻めたい衝動にかられるが、ここはジッと我慢が肝要だ。余談だが、”デア ラングリッサー”でこのシナリオに相当する「8面:空の架け橋(光輝の軍勢)」では、敵はこちら側が橋の中央を越える地点まで進まない限り攻撃を仕掛けてこない様になっている。

初期配置の際には、橋の手前から槍兵部隊、騎兵部隊、その後に魔法による支援役のヘインとリアナを配置しておき、橋の手前で迎撃態勢を整える。あとは、最後方の下段にキースの飛兵部隊、中段に残る2部隊を配置する。迎撃を始めるのは、敵の方から隣接するのを焦らずに待ってから。先ず、正面から迫る敵の騎兵部隊を槍兵部隊で撃破する。橋の左手(画面上の上方)を飛来する飛兵部隊が隣接したら、先ず攻撃魔法でダメージを与えて釘付けにしてから騎兵部隊で仕留める。その場で待機していれば、橋の右手(画面上の下方)の敵の飛兵部隊は最後方(下段)に配置した部隊に迫って来るので、同様にその場で迎撃しよう。資金に余裕があれば、弓兵部隊を組織しておくのも良いだろうが、高価な弓兵を雇わずとも敵の第一波と第二波を返り討ちにできよう。

敵の第一波と第二波を全滅させたら、愈々橋を渡り始める。橋を渡り終えてクレイマーに攻撃を仕掛けると、バルガスとゾルムが援軍として登場する。援軍は、こちらの初期配置位置の上段後方あたりに出現するので、これを撃破する部隊を残して待ち伏せしよう。この時、敵の援軍が出現する地点にこちらの部隊を密集させて上手い事待ち伏せると、援軍が出現した時に敵傭兵が指揮範囲外に配置されるので撃破し易くなる。特に、バルガスは攻撃力修正と防御力修正が高いので、傭兵を指揮範囲外に追いやれると戦いが非常に楽になる。バルガス自身も攻撃力と防御力が物凄く高いので、騎兵部隊を必ず残しておこう。

対岸の敵陣上方の帝国指揮官(メイジ)は、持ち場を離れて接近してくるが、下方の帝国指揮官(メイジ)はその場を離れようとはしない。下方の帝国指揮官は、キースの飛兵部隊で弓兵の射程距離外から一気に接近して倒せば良い。援軍も含めて敵を全滅させたら、22ターン以内にクレイマーを撃破しよう。ターン数に余裕があれば、回復魔法で負傷兵の回復を行い、抜け目なく経験値を稼ぐのも良いだろう。

これまで経験値稼ぎを順調に行っていれば、このシナリオ前後で第三段階のクラスにクラスチェンジできるキャラクターが何人かいることだろう。然しながら、仲間に加わってまだ間もないアーロンとキースの二人が他のキャラより見劣りするだろうから、このシナリオではこの二人を優先して経験値稼ぎを行うと良い。

注釈

  • 敵陣下方の帝国指揮官(メイジ)を倒すとワンドが入手できる。
  • クレイマーを倒すとグレートソードが入手できる。

シナリオ‐09「カルザス城の攻防」

帝国軍・青竜騎士団の部隊は、シナリオ開始時に退散する敵司令官のレオンを除いて9部隊。レオン退散後は、副官のレアードが敵軍を指揮する。帝国軍の動きは、飛行部隊が撹乱戦法、右翼と左翼は両翼から包囲、弓兵隊は山に待機、攻城部隊はカルザス城の守備隊に攻撃を始める。マップ中央の山岳に敵の弓兵隊が待機している為、真っ直ぐ山岳を越えようとするのは危険極まる。山を迂回するのが無難だが、敵の右翼と左翼がこちらを挟み込もうと攻め寄る。

1ターン目から、敵攻城部隊がカルザス城の守備隊に攻撃を仕掛けるが、守備隊は攻撃に対して20ターン以上も持ち堪えられる。慌てて進軍せずとも、敵の迎撃部隊を完膚なきまでに叩きのめしてからでも十分に間に合う。先ずは、その場で待機して、山岳を越えて来た敵飛行部隊を中央に配置した弓兵部隊で撃墜する。次に、敵両翼の騎兵部隊が接近するのを待ち、両翼に配置した4部隊(槍兵部隊、騎兵部隊、飛兵部隊)が攻撃を始める。マップ左側の地形は森林が多いが、右側の道路は城門まで続く。飛兵部隊は左翼、騎兵部隊は右翼に配置しておくと良い。

敵の迎撃部隊を全滅させると、レアードが動き始める。レアードが山岳を越えてこちらの布陣に接近したところで、両翼の部隊を迂回させて敵弓兵隊の撃破に向う。飛兵部隊なら弓兵の射撃範囲外から一気に接近して壊滅させることができる。しかし、他の部隊では、敵が山にいる為に一気に壊滅できない。接近時には、プロテクションの魔法で守りを固めておこう。

敵弓兵隊を撃破した部隊は、城門の守備隊の救援と隠しアイテムの回収に向う。勝利条件のレアードの撃破は、レアード以外の敵を全滅させた最後に行う。

注釈

  • マップ(24,7)の濠に突き出た岩でルーンストーンが入手できる。
  • レアードを倒すとウォーハンマーが入手できる。
  • シナリオクリア時にNPCのカルザス軍の指揮官が全員生き残っていたら、ドラゴンスケイルが入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、スコットとリアナが仲間から外れる。

シナリオ‐10「ラール川の護人」

3ターン目を終了すると、突如モンスターが出現して、敵だったレスターとその子分等(海賊)が味方NPCになる。同時に勝利条件も、レスターの撃破から敵の全滅(敵とはモンスター)に変更になる。3ターン以内にレスターを倒してシナリオクリアすることも可能だが、レスターの撤退回数が加算されるので注意。

モンスターが出現することを見越して出撃準備を行おう。3ターン目・自軍フェイズ終了後に出現するモンスターは、自軍が布陣を敷く岸にスライムとウェアウルフが、ラール川の左右両端の中程と上方中央の中つ瀬(レスターがいる小島付近)にスキュラが登場する。初期配置の際には、一番右に飛兵部隊を、ヘインのガードマン部隊は左から2番目に配置しておくと良い。残りの部隊は、歩兵を配属して配置する。前のシナリオクリア時に二人も仲間から外れたので、配属する傭兵数は多い方が良いだろう。また、このシナリオのショップで売られているネックレスは、ここでの購入を逃すとシナリオ16まで購入できない。資金に余裕があれば、白兵戦を主とする部隊の指揮官に装備させておきたい。

「水兵との戦闘は、陸地に誘い込んで倒す。」のが定石だが、進め方次第ではNPCのレスターとその子分たちが水獣との水上戦を展開する。仲間に加わるレスターが敵を倒して経験値を獲るのは良いが、子分等が敵を倒すのは喜ばしくない。レスターの近くに登場する敵はレスターに任せるとして、残る敵は子分等に倒されないように自軍で全て撃破したい。そこで、最初の2ターンはその場に待機して子分たちをこちらへ引き付ける。3ターン目は、一番右に配置した飛兵部隊をラール川右手中程に登場する水獣の出現位置に移動させ、他の部隊はモンスターの登場に備える。そうすれば、レスターの子分たちがなるべくモンスターと交戦しないようにすることができよう。

以上の作戦で自軍とモンスターとが交戦する場所は、手前の岸の右手にある河口より左側と右側の陸地、レスターがいる小島、ラール川の右手中央の4箇所に分けられる。4ターン目からは、それぞれ隣接したモンスターたちを各個撃破していく。モンスターの攻撃で壊滅しそうな部隊には、補助魔法を活用して被害を最小限に食い止めながら戦おう。ラール川上空に飛ばした飛兵部隊は、4ターン目にトルネードを使い水獣2部隊の足止めをしておくと戦い易い。ラール川の左端中程の水獣は、一番左に配置した部隊が陸地に誘い込んで倒し、レスターの近くの水獣はレスターに任せれば、子分達の出番は殆どないだろう。

アーロンとキースの二人のレベル上げが順調ならば、二人ともこのシナリオ前後で第三段階のクラスに到達できよう。

注釈

  • このシナリオをクリアすると、レスターが仲間に加わる。
  • シナリオクリア時にNPCの海賊指揮官が全員生き残っていたら、ネックレスが入手できる。

シナリオ‐11「炎の中で」

1ターン目・敵軍フェイズに、エグベルトがジェシカの屋敷の左手の畑に炎を放つと転移魔法で離脱する。火の手は毎ターン2マスづつ広がり、炎に包まれたユニットは消滅してしまう。移動にもたつくと、すぐに炎に包まれてしまうので注意しよう。特に、操作ができないNPCのジェシカは、レスターで誘導する必要がある。レスターを移動する時には、ジェシカと炎との位置に注意が必要だ。

3ターン目には屋敷の外壁に火が付き、4ターン目には屋敷内にある魔法陣が焼けてしまう。火の手が伸びる前に、屋敷の入り口に配置した指揮官でルーンストーンを速やかに回収しよう。

炎がすぐに迫るので、開始早々からマップ下を目指して非難したいところだが、前方からは敵が迫る。1ターン目から前進すると、左側面から敵飛兵部隊に、前方から敵弓兵部隊の一斉射撃を受けるので、それなりの損害を覚悟しなければならない。先ずは、避難を急ぎたい焦る気持ちを抑え、冷静に敵が隣接するのを待って2ターン目から前進し始める方が得策だろう。隣接した敵飛兵部隊を弓兵部隊で、接近した敵弓兵部隊を飛兵部隊で速攻で叩くことで避難し易くなる。ただ、敵飛兵部隊は移動範囲が広いので、弱い部隊が狙われ易い。初期配置の際には、敵飛兵部隊寄りの2箇所に飛兵部隊(中段左)と弓兵部隊(下段左)を配置しておけば、壁の役目を果たすので、接近直後の攻撃を回避できる。残りは、槍兵部隊(できれば2部隊)と歩兵部隊を配置しておく。個々の部隊は、雇う傭兵数を4程度に抑えておいた方が行動し易いだろう。

屋敷から南へと延びる道沿いの山岳を越えた橋を目前にする地点(上から21マス目以下)に到達すると、それまで待機していた敵部隊が動き出す。また、6ターン目・敵軍フェイズには、敵援軍の飛兵部隊が道沿いの森(マップ右中央)に登場する。この時、部隊がバラバラに拡散していると、敵騎兵部隊と敵援軍の飛兵部隊に隙を突かれ、瞬く間に壊滅状態に陥る恐れがある。全軍が山岳を越える辺りまで辿り着いたら、槍兵部隊と飛兵部隊を先頭に陣形を立て直そう。態勢を急ぎ整えたら、敵が動き出す地点へと歩を進め、敵が接近したところで一気に攻撃を仕掛けて勝負を付けよう。

新たに仲間に加わったレスターが他のキャラより見劣りするので、このシナリオで活躍させて第三段階のクラスにクラスチェンジさせておきたい。

注釈

  • マップ(14,6)の魔法陣でルーンストーンが入手できる。
  • マップ左手(エグベルトの近く)の帝国指揮官(ホークロード)を倒すとネックレスが入手できる。

シナリオ‐12「聖地レイテル」

ダークロッドが安置されている神殿内には、古代のガーディアンが待ち受けている。新たに仲間に加わったジェシカが非力なので、このシナリオで第二段階のクラスにクラスチェンジさせよう。幸いにして、ひ弱なガードマンが非常に相性の良いスライムが敵の半数を占める。スライムを全てジェシカで倒せば、レベル9に到達できる。あと1レベルの上昇は、弱った敵傭兵数体を攻撃魔法で仕留めさせれば良い。

神殿内は左右対称になっていて、左右対称に同属性の敵部隊が待ち受ける。敵部隊の属性に対応した部隊を準備しておこう。祭壇の間にいる敵は、その部屋に敵が侵入しない限り動かない。先ずは、霊、スライム、騎兵部隊(左側のヘルハウンド、右側のマスターディーノ)との戦闘だけを考えれば良い。指揮官配置を行う場合、マップ中央の霊に最も近い中央先頭にひ弱な部隊を配置するのはむざむざと餌食になるようなもの。霊属性には僧兵部隊が相性が良いが、攻守共に高い能力の傭兵(ファランクス等)でも補助魔法で援護すれば倒せる。

ジェシカで全てのスライムを倒す場合、先に左右どちらかのスライムを相手にすることになる。スライム撃破が後回しになるもう片方は、敵が中央に雪崩れ込んで来ないように食い止めておく。奥から敵騎兵部隊が迫るとスライムと入り乱れ、こうなるとガードマンが戦い難くなるので、早めに槍兵部隊で敵騎兵部隊を撃破しておこう。ジェシカが片側のスライムを全て倒したら、ジェシカをもう片方に移動し、残るスライムを全滅しよう。出撃準備の際には、ジェシカの配置位置は一番左(又は、一番右)が良いだろう。中央の前から2部隊は、ファランクスを配置しておくと良い。

祭壇の間の両隣にある部屋の前にある階段の手前((13,5~10)と(13,20~25))に足を踏み入れると、マップ右下方にエグベルトが登場する。エグベルトは、同ターン・敵軍フェイズに転移魔法で祭壇の間に転移し、ダークロッドを奪取して次のターンには姿を消す。この時、祭壇の間にいるガーディアンが動き始める。エグベルトは姿を消す前であれば、戦って倒す事も可能だが、現時点での主人公たちの強さでは無理に等しい・・・。リビングアーマーが率いるガーゴイルは弓兵部隊で撃墜し、リビングアーマーは強い指揮官で倒せばよい。中央のリッチはメテオを使用するので、使われる前に耐久力を7以下にして、その間に倒してしまおう。攻撃は最大の防御なり。

敵を全滅する前に、エルウィンを隠しシナリオに通じる「きん肉の神殿入り口」に行かせるのを忘れずに!

注釈

  • エルウィンが神殿の左上の部屋内の右上隅の床(マップ(4,6))に移動すると、「きん肉の神殿入り口」(隠しシナリオ・シナリオ?1)を発見して、シナリオクリア後に隠しシナリオへ進める。
  • マップ(15,6)のダークロッドがある祭壇の台座でカーバンクルが入手できる。

シナリオ‐?1「きん肉の神殿」

敵の兄貴たちは、兎に角強い。このシナリオに至るまでにキャラクターを上手に育成してないと、敵の全滅はおろか兄貴1人を倒すのすら難しい。

出撃準備の際に、敵と相性が良い傭兵を雇った部隊を確りと準備できればそれに越した事はないが、大抵の場合そうはいかない。そういう時には、できるだけ防御力が高い傭兵を雇っておき、アタックを付与して戦えば何とかなる。指揮官には、ネックレスを装備しておくと良い。つまり、場合によっては、攻撃相関に固執しない方が良い場合もあるのだ。防御力が高い部隊なら、プロテクションを付与せずとも、毎ターン敵の攻撃に耐え凌ぐ事ができよう。

このシナリオのショップでは、このシナリオでのみ購入できるデビルアックスと鉄アレイが売られている。また、プレートアーマーも購入できる。歩兵や騎兵の指揮官には、デビルアックスとプレートアーマーを装備させておくと良い。水兵や飛兵の指揮官にデビルアックスを装備させる時は、プレートアーマーを装備できないので、代わりにシナリオ‐09で入手したドラゴンスケイルを装備させると良い。デビルアックスは、次のシナリオで1振り入手できる。シナリオ‐07で入手した1振りがあれば、ここで無理して買う必要はない。

上から15マス目以上に到達するか、6ターン目・敵軍フェイズになると、アドンとサムソンの部隊が動き出す。10ターン目になると、バランがカウントダウンを始め、13ターン目に自爆して果てる。このシナリオでバランも含めた敵を全滅してシナリオクリアをすると、所持金が15120ポイントも増える。10ターン経過後は、他の兄貴を後回しにしてでも、バランを先に倒して経験値と所持金をより多く稼ぎたい。

敵は初め、バラン及びアドンとサムソンの三兄貴以外のあにき達だけが迫ってくる。中央のバーバリアンを率いたあにき二名と左右のレイスを率いたあにき二名がすぐに接近するので、最初はこの4人を倒す事に専念しよう。その次に、左右奥から迫るバリスタを率いたあにき二人。そして、最後に三兄貴に挑む。兎に角、敵が強いので、魔法を効果的に使いながら戦おう。神殿中央の両側に4体の石像が立ち並んでいるが、石像の背後と中央への行き来は飛兵しかできない。石像の背後には、レイスとその後方のバリスタを連れたあにきと交戦する部隊を左右各1部隊だけ進ませ、飛兵部隊と連携して戦うと良いだろう。仲間に加わって間もないジェシカが他のキャラより見劣りするので、このシナリオで活躍させて第三段階のクラスのレベル5前後まで上げておきたい。

注釈

  • マップ(16,4)で鉄アレイが入手できる。

シナリオ‐13「炎竜兵団との決戦」

このシナリオの勝利条件は、バルガス将軍の撃破だが、バルガス将軍は上から20マス目以下に到達したら登場する。つまり、レイガルド帝国・炎竜兵団との市街地での決戦は、副官ゾルム率いる炎竜兵団との戦いとバルガス将軍との戦いに分かれる。

初めは、初期配置位置付近の東西二手の敵との戦いになる。東側には、サンダーの魔法を使うビショップが2人いて、しかも射程距離が6マスのバリスタがいるので近寄り難い。だが、攻撃魔法が専門のヘインとジェシカを東側に配置し、二人ともファイヤーボールを唱えてバリスタさえ片付けてしまえば驚異的ではない。西側は、敵騎兵部隊が路地の南北から駆け寄るが、すぐ近くに敵歩兵部隊が待ち構える為、歩兵部隊を叩いてからでないと槍兵部隊を前に出し辛い。先ず、飛兵部隊か騎兵部隊で敵歩兵部隊を撃破して、それから槍兵部隊を展開させよう。東西とも南側から敵飛兵部隊が救援に駆け付けるので、それまでに東西の敵を撃破しておきたい。救援に駆け付けた敵飛兵部隊は、弓兵部隊なら楽勝で撃墜できる。出撃準備の際に、混成部隊でも良いので弓兵を配属しておこう。

東西の敵を撃破したら、全軍を街の中央に集結させる。西南で待ち構える敵のバリスタ部隊は、飛兵部隊を敵の射程距離外で一旦「へ」の字に並べ、それから一気に南下し強襲すれば、瞬時に壊滅できる。この時、上から20マス目以下に踏み込むと、ゾルムの後方にバルガス将軍が登場する。バルガス将軍は炎竜兵団の総指揮官だけあって物凄く強い上にヒール2を使う。更に、部下にロイヤルソルジャ(×4)とヘビーホースマン(×2)を引き連れている。バルガス将軍には、自軍で一番強い指揮官で一騎討ちを挑んでも返り討ちに遭うだけなので、攻撃魔法と補助魔法を駆使して戦おう。攻撃魔法が専門のヘインかジェシカにシナリオ‐12で入手したカーバンクルを装備させておけば、攻撃魔法で敵に与えるダメージが大きくなるので、ワンドとカーバンクルの装備は忘れずに。

因みに、エルウィンの部隊とバルガス将軍の部隊が交戦すると、会話が発生するので必見だ。

注釈

  • クラスがビショップの帝国指揮官(計三名)を倒すとワンドが入手できる。
  • ゾルムを倒すとウォーハンマーが入手できる。
  • バルガスを倒すとデビルアックスが入手できる。

シナリオ‐14「聖剣ラングリッサー」

聖剣ラングリッサーを抜けるのは、自軍では主人公のエルウィンシェリージェシカの三人で、帝国側はレオンの一人だけである。勝利条件である主人公・シェリー・ジェシカのいずれかがラングリッサーに到着なら、数ターンでラングリッサーに辿り着けるが、確りと経験値を稼ぐ為にも、敵を全滅した方が良い。即ち、青竜騎士団副官・レアードも含めた全ての敵を全滅させてから、もう一つの勝利条件である青竜騎士レオンの撃破を果たそう。

城外にいる青竜騎士団の部隊には、バリスタを従えた部隊が2部隊いる。開始直後は、自軍と敵軍との距離が離れているので良いが、城外で双方の軍が激突する時にバリスタの遠距離攻撃を受けると厄介だ。指揮官配置の際には、ファイヤーボールを使える指揮官を敵軍に近い位置(自動配置で4と5の位置)に配置しておき、魔法射程が届く位置まで前進して、ファイヤーボールの効果範囲内に敵のバリスタが入る位置まで接近したら、二人のファイヤーボールで敵のバリスタを真っ先に破壊してしまえば良い。

マップ左上方の敵の飛兵部隊は、マップ下方に向け飛来する。城外の敵と交戦中に、敵の水兵部隊と飛兵部隊から側面を突かれるのを防ぐ為に、水兵部隊と飛兵部隊を濠に展開すれば、城外での敵との戦いを優位に進められる。この2部隊をすぐに濠に展開できる様に、水兵部隊はすぐに濠に入れる位置(自動配置で1の位置)、飛兵部隊はその後方(自動配置で3の位置)に配置しておくと良い。敵の飛兵部隊は、魔法を交えながら水兵部隊で倒すか、弓兵部隊で撃墜する。弓兵部隊で倒す場合には、水辺に水兵部隊と飛兵部隊で敵の飛兵部隊から攻撃を受けない様に壁を作り、その後から弓兵で射撃すれば、安全に撃墜できよう。

聖剣ラングリッサーを抜きに行く指揮官は、レオン以外の敵と戦うことは皆無なので、レオンとの戦いだけに備えた兵士配属(例えば、ファランクス4、弓兵2といった部隊編成)を行い、橋に近い位置(自動配置で2の位置)に配置して、一路ラングリッサーを目指して城内に突入する。ラングリッサーが安置された部屋まで辿り着いたら、部屋に入ってレオンを待ち伏せ、部屋の入り口で敵に包囲されないように戦えば、1部隊だけでも何とかレオンと渡り合える。ただ、レオンの部隊は非常に強いので、遠隔魔法を使えるように、傭兵1だけを他の指揮官に帯同しておくと安全だろう。

青竜騎士団副官のレアードは、レオンが到着するのに備えて城内へ突入する。3ターン目・敵軍フェイズになると青竜騎士レオンが登場する。レオンが城門の壊れた橋を渡り終えて城内へ突入する時、レアードは迎撃態勢に移行して城内から城外へと出てくる。レアードの部隊に接近する時には、防御力が弱い部隊だとレアードが率いる弓兵の餌食になるので、攻撃魔法でダメージを与えてから接近した方が安全だろう。

バルディア廃城の城門前(の陸地)は狭く、個々の部隊の兵数が多いと、後方に配置した部隊は前進も儘ならずに一戦も交えないまま戦いが終わることも有り得る。シナリオクリア後の戦果報告での残数チェックの為に兵士を多く配属する場合には、多めに雇った傭兵は予備として後方に待機させ、必要になったら前線に投入するといった工夫をしながら戦うと良いだろう。もっとも、経験値稼ぎの必要もなく、前線に出す必要のない部隊であれば、終始後方で傍観していても良いのだが・・・。

これまで経験値稼ぎを順調に行っていれば、このシナリオ前後で全員が第四段階のクラスにクラスチェンジできることだろう。

注釈

  • マップ(5,24)の水面に出た岩でルーンストーンが入手できる。
  • マップ(16,6)の突き刺さった剣でラングリッサー(2回目以降は、メサイヤンソード)が入手できる。ラングリッサーは、未入手の場合でもシナリオクリア後に入手可能。
  • レオンを倒すとグレートソードとプレートアーマーが入手できる。

シナリオ‐15「氷竜兵団将軍イメルダ」

自軍が上から14マス目以下に到達するか、6ターン目・敵軍フェイズになると、敵援軍のダークプリンセス(ラーナ)等計4部隊が自軍側の岸に登場する。敵援軍の登場条件が前者の場合、自軍フェイズに敵援軍が登場するので先制攻撃を行えるが、後者の場合、自軍のユニットの配置が悪いと瞬く間に壊滅状態になるので注意が必要になる。敵援軍は、中央左寄りにラーナ、中央右寄りと左右両端にスキュラ(水獣)、ローレック河の右中程にワイバーン(飛兵)が登場する。

慌てて渡河し始めると、敵の水兵及び水獣に有利な水上で敵と交戦することになる。3ターン目・敵軍フェイズの時に、イメルダと帝国軍指揮官とのやり取りで敵が渡河のさいに迎撃するのが得策と帝国指揮官が語るように、無為無策に渡河すると自軍に不利なだけで相手の思う壺だ。対岸の敵主力は位置固定でその場を離れないので、敵主力以外の敵を自軍側の岸で全て倒してから渡河し始めるのが得策だろう。

敵の水兵部隊は、陸地に誘い込めば安い傭兵でも楽に撃破できる。先ずは、敵水兵部隊が接近するのをその場で待ち、陸地に誘い込んで撃破しよう。敵水兵部隊を撃破したら、敵援軍の出現に備え、その場で布陣を整えよう。敵援軍が登場したら、3部隊登場する水獣部隊も陸地に誘い込むか水兵部隊で撃破する。但し、ラーナが引き連れているバンパイアバット(飛兵属性)は、攻撃力が非常に高い。弱い部隊をラーナの出現位置近くに置いておくと、指揮官が撃破され兼ねないので要注意。氷竜兵団の水兵部隊と敵援軍を全て撃破したら、対岸の敵を倒すべく渡河し始めよう。水兵や飛兵以外での渡河は、なるべく浅瀬を通ると良い。

8ターン目・自軍フェイズになると、味方援軍のスコットがマップ右上端に登場する。この時、スコットのレベルが7上昇する。勝利条件にターン制限はないので、時間を掛けてでもスコットを活躍させて、このシナリオ中にスコットのクラスを第四段階のクラスにクラスチェンジさせておきたい。

対岸で待ち構える氷竜兵団将軍・イメルダの部隊は非常に強い。その上ヒール2を使うので、生半可な攻撃では完全回復されて逆に手痛い反撃を喰らうだけ。イメルダの魔力があるうちは、部隊をイメルダの指揮範囲から遠ざけ、攻撃魔法でイメルダの部隊に僅かでも良いので手傷を負わせてヒール2で回復させることを繰り返す。そうしてイメルダの魔力が尽きたところで本格的な攻撃を行おう。主人公がマップ下に移動(イメルダより下に到達)するとシナリオクリアになるので、経験値稼ぎの為にも敵を全滅(イメルダ将軍の撃破は最後)させてシナリオクリアを目指そう。

因みに、氷竜兵団の水兵部隊との戦いの時、中央の敵水兵部隊を除いた左右の敵水兵部隊を倒した時に限り、イメルダと帝国軍指揮官との会話を見ることができる。一連の会話を完全な形で楽しみたい場合には、自軍フェイズの時に中央と右側の敵水兵部隊を残して、左側の敵水兵部隊だけを倒すこと。この時、中央の敵水兵部隊は、イメルダの制裁を受けるのでダメージを与えておかないこと。

注釈

  • イメルダを倒すとスピードブーツが入手できる。

シナリオ‐16「レイガルド帝都」

青竜騎士団というだけあって、敵の騎兵部隊は侮れない相手だ。出撃準備の際には、槍兵部隊を必ず用意しておこう。2部隊(ファランクス×8)は必要になるだろう。勝敗の鍵は、この槍兵部隊が握っていると言っても過言ではない。槍兵部隊を率いる指揮官は、できれば防御力修正が高い方が好ましい。指揮官には、ネックレスを装備しておこう。また、槍兵は歩兵に弱いので、騎兵部隊も1部隊(ドラクーン×2~4)用意し、他に歩兵部隊(グラディエーター×4)と弓兵部隊(エルフ×4)を1部隊づつ用意しておこう。これらは、上位の高価な傭兵でなくても十分。他の残りの部隊の兵士配属は、適当で構わない。残りの部隊は、主に指揮官の魔法による後方支援の役割を担うので、傭兵残数による成長を考慮して安めの傭兵を雇っておくと良い。シェリーがレンジャーならば、ショップでロングボウを購入して装備させておくと良いだろう。

城門目指して強引に突入を試みると、両側の櫓からバリスタの射撃とアークメイジが詠唱するメテオをまともに浴びて壊滅状態に陥る。そこへ敵の騎兵部隊と飛兵部隊から駄目押しの突撃を受けると取り返しがつかない。先ずは、突入せずに迎撃に出て来る敵を倒した方が得策だ。ただ、両側の櫓のアークメイジと対峙する初期配置位置(左から2と5番目)は、メテオの魔法効果範囲に入っている。開始直後は一旦全ての部隊を後退させよう。できる限り下げて、槍兵部隊と騎兵部隊を前列にして中央に密集した布陣を敷いておけば、迎撃に出て来る敵と戦い易くなる。

敵の騎兵部隊が接近したら、槍兵部隊で攻撃を仕掛けよう。この時、混成の歩兵(レアードのアーマソルジャー、ナイトマスターのバーサーカー)を騎兵部隊で倒すのを忘れずに。敵飛兵部隊に対しては、槍兵部隊にアタックを付与したり、攻撃魔法を使用して交戦しよう。また、8ターン目・敵軍フェイズには、敵援軍のラーナと霊2部隊が城門前に登場する。ラーナはその場を動かないが、霊はこちらに向って来る。霊が城外に出て接近したら、敵飛兵部隊と同様の戦法で撃破しよう。回復魔法が使える指揮官がいれば、少々の傷でも回復魔法を使用して無駄なく経験値を稼いでおくと良いだろう。敵の騎兵部隊と飛兵部隊及び敵援軍の霊部隊を撃破したら、一時停戦──。負傷した兵の回復と指揮官の魔力の回復をきっちりと行おう。

城外に出て来る敵を全て倒したら、愈々両側の櫓への攻撃に移る。櫓への攻撃は、同時に両側を攻撃するよりも、片方づつ攻撃した方が確実だし効率的だ。攻撃魔法が使える指揮官を手前の堀の前まで前進させて、櫓に攻撃魔法の集中砲火を浴びせ、遠距離攻撃が厄介なバリスタを破壊してしまおう。続いて、適当な部隊を囮に使い、アークメイジにメテオを使わせて魔力を尽きさせる。その後、歩兵部隊を正面の一本橋に進め、セイントが率いる槍兵部隊を倒す。この時、同時に弓兵部隊も進めて、両側の櫓に残った敵を射撃で仕留めていく。アタックを付与して攻撃すると良い。勿論、経験値の偏りを気にする必要がなければ、櫓の敵は攻撃魔法だけで倒してしまっても構わない。最後にセイントと残りの歩兵を騎兵部隊で撃破する。残りの敵がレオンとラーナだけになる前に、負傷した兵の回復と指揮官の魔力の回復を忘れずに。

レオンとラーナ以外の敵を全滅するか、ラーナに攻撃を仕掛けると、レオンとラーナが行動を開始する。レオンとラーナ以外の敵を全滅するまでは、レオンとラーナに対して攻撃を仕掛けない方が良い。但し、魔法による攻撃は可。レオンのバリスタを攻撃魔法で破壊しておこう。ラーナに攻撃を仕掛ける前に、槍兵部隊でレオンが率いる騎兵を全て仕留めてレオンを取り囲む。レオンの動きを封じたら、ラーナに攻撃を仕掛け、ラーナとレオンを順に撃破しよう。レオンは非常に強いので、体力があるうちは槍兵さえも歯が立たない。攻撃魔法でダメージを与えた上で槍兵部隊で攻撃を加えよう。

以上の作戦で、少々時間は掛かるものの、傭兵を失わずに確実に敵を撃破することができよう。

注釈

  • レアードを倒すとウォーハンマーとチェインメイルが入手できる。
  • マップ(16,3)の城門の右手でグレイプニールが入手できる。
  • レオンを倒すとグレートソードとプレートアーマーが入手できる。

シナリオ‐17「帝王と闇の王子」

帝王ベルンハルトを守る精鋭部隊には、メテオを使う魔法使いが何人もいる上にバリスタが多いので、一見すると攻め難そうだが、実はそうでもない。

初期配置位置の上から2列目の左右は、回廊中央左右のセイントが率いるバリスタの射撃距離に入っているが、防御力が高ければバリスタの射撃に物怖じしないだろう。歩兵部隊(アーマソルジャーやグラディエーターを配属)を配置して、回廊中央左右の敵の撃破を行おう。もしも、この部隊に槍兵を混成する場合には、敵のバーサーカー(歩兵属性)に注意しながら交戦しよう。回廊中央左右の敵を撃破したら、初期配置位置に戻り待機させておく。

初期配置位置の上から3列目以下は、回廊下方左右にいるアークメイジのメテオの魔法効果範囲に入っている。また、上から3列目以外の配置位置は、バリスタの射撃距離にも入っている。先ず最初は、回廊下方左右のアークメイジにダメージを与えて、敵のメテオを封じてしまおう。出撃準備の際には、下から3列目の左右それぞれに攻撃魔法を得意とする指揮官(ヘインとジェシカ)の部隊を配置しておく。不安ならば、もう一人ファイヤーボールが使える指揮官の部隊を下から2番目に配置しておくと良い。兵士配属は、アークメイジに射撃でダメージを与える為のバリスタを各1づつ、残りはエルフを適当に配属しておく(配属例:バリスタ×1、エルフ×3、ガードマン×2 ※ガードマンは傭兵残数を増やす為のオマケ)。敵歩兵は、エルフの射撃でも十分倒せる。また、敵バリスタは攻撃魔法を繰り返せば破壊できる。回廊下方左右の敵は、1ターンで撃破できなくても、敵の行動さえ封じることができればそれで良い。次のターンに更に攻撃を加えて撃破しよう。

回廊下方左右と回廊中央左右の敵との交戦中は、他の部隊はその場で待機させておく。中央の階段の上に敵がいるが、ベルンハルトが率いるバリスタの射撃距離に入っている。5ターン目・敵軍フェイズに敵援軍の騎兵部隊2部隊がマップ下方に登場すると、上下から挟み撃ちにしようと中央の敵が接近してくる。攻め急がずに敵援軍の登場を待とう。予め、初期配置位置の一番下には、敵援軍の登場に備えて槍兵部隊を配置しておこう。敵援軍の登場後、初期配置位置付近で上下から敵が迫ったら迎え撃つ。中央の敵を倒すと、更に奥からバリスタを従えた部隊が2部隊迫って来るが、これも同様にベルンハルトのバリスタの射撃距離外の初期配置位置付近で交戦しよう。

ベルンハルトとボーゼル以外の敵を全て倒したら、全軍を前進させる。ベルンハルトが率いるバリスタの射撃距離が目前の階段付近まで来たら、攻撃魔法を使いベルンハルトのバリスタを破壊してから主力を帝王の間へ突入させる。槍兵部隊は左側から、騎兵部隊や歩兵部隊は右側から突入すると良い。槍兵部隊でベルンハルトの騎兵に、騎兵部隊でボーゼルの歩兵に攻撃を仕掛ける。ボーゼルはベルンハルトを倒すと姿を消してしまう。ボーゼルも倒すなら、ベルンハルトを倒す前に倒さなければならない。

因みに、エルウィンがベルンハルトに攻撃を仕掛けた時と、ジェシカがボーゼルに攻撃を仕掛けた時に会話が発生する。ストーリーを知る為にも、初プレイならこの会話は必見だ。

注釈

  • マップ(6,4)の左の暖炉でルーンストーンが入手できる(飛兵のみ入手可能)。
  • マップ(24,4)の右の暖炉でメサイヤンソードが入手できる(飛兵のみ入手可能)。

シナリオ‐18「ダークプリンセス」

シナリオが開始したら、村人を避難させる方角(西/南)、又はその場で待機するかを選択しなければならない。選択した方角が西の場合、村人は真西(マップ左中央)に移動して待機する。の場合、村人は路地を南に進み、南東の橋を渡った場所で待機する。これに対して、敵が向かって来る方角は不特定。村人が避難する方角に「西/南」どちらを選択した場合でも、敵が西に向えば陸地で迎撃できるので戦い易い。然しながら、村人を南に非難させた時に敵も南へ向った場合、海上戦を避けられない。海上戦を避けたいならば、村人を避難させる方角は、「西」を選択するのが無難だろう。そして、もし敵が西に向った場合には、全軍を町の中央の石畳付近に集結させ、敵の背後の海上に水兵部隊を回り込ませて、陸と海上から敵を挟み込む。敵が南に向った場合には、全軍を南東へ移動して戦う。

敵がどの方角に向うかを問わず、マップ左下端のミノタウロス率いるボーンディーノを最初に片付ける必要がある。ボーンディーノは騎兵属性だが、ミノタウロスは歩兵属性なので、槍兵部隊と騎兵部隊とで連携してこれを倒そう。指揮官配置の際には、左下に槍兵部隊、左中央の2箇所に槍兵部隊と騎兵部隊を配置しておくと良い。騎兵部隊に配属する傭兵は、最上位のドラクーンでなくても十分だ。残りの配置位置、上方の2箇所と右下方の3箇所には、戦力を分散して配置しておく。飛兵部隊や水兵部隊は、右下方に配置しておくと良いだろう。

次に、マップ上方とマップ右中央端のリッチ率いる霊部隊がすぐに接近する。リッチはメテオを使うので早い段階で倒しておきたい。マップ上方のリッチと初期配置位置付近で戦うと、敵が西に向った場合に、敵が初期配置位置の右手の海岸線に続々と上陸する。町の北側に上陸されると、部隊を集結させるのに時間が掛かる。マップ上方のリッチと戦う場合には、後々の戦況まで考慮して、上方に配置した2部隊を町の中央の石畳付近に移動させて、街中にリッチを誘い込んだ方が良い。もし敵が南に向かった場合でも、この2部隊が駆け付け易い。

5ターン目・敵軍フェイズになると、グレートドラゴンが行動を開始する。また、グレートドラゴン以外の敵を全滅すると、ラーナが行動を開始する。勝利条件はグレートドラゴンの撃破ダークプリンセスの撃破なので、どちらか一方を倒すとシナリオクリアになる。グレートドラゴンを倒した方が微弱だが経験値が多いが、ダークプリンセス(ラーナ)を倒すとスピードブーツが入手できる。どちらを倒す場合にも、傭兵を全て撃破してから挑むこと。

前のシナリオで入手したメサイヤンソードは、レベル上げが遅れている指揮官に装備させておくと良い。メサイヤンソードを装備した指揮官で全ての敵を倒しても良いが、そこまでする必要もないだろう。全員のレベルが均等ならば、このシナリオではレンジャーのシェリーに装備させよう。レンジャーは指揮範囲が0なので、ネックレスを装備した上で槍兵を配属し、初期配置位置の左下に配置するのがお勧めだ。レンジャーに傭兵を配属すると、指揮範囲が狭い為に身動きが取り辛くなるのが難点だが、この場所で敵と戦うのに動き回る必要はない。指揮範囲が2でも十分と言う訳だ。メサイヤンソードを装備してミノタウロス2部隊を全滅させるだけで5レベルアップが望める。しかも、シナリオクリア時の傭兵残数の増加も見込めるので非常にお徳だ。戦う際には、1ターン目は待機してミノタウロスが接近したらトルネードでダメージを与え、歩兵属性のミノタウロスに槍兵を倒されないように戦おう。駆け付けた味方の騎兵部隊は、ミノタウロスに深手を負わせる役目に徹しよう。

注釈

  • ダークプリンセス(ラーナ)を倒すとスピードブーツが入手できる。
  • シナリオクリア時にNPCの村人が全員生き残っていたら、クラウンが入手できる。

シナリオ‐19「ミレールの港で」

このシナリオの勝利条件は、23T以内にイメルダ将軍を撃破すること。シナリオクリア時に隠しシナリオに行く為の条件が整えば、次のシナリオでシナリオ?2に進む事ができる。エルウィンを制限ターン数以内にマップ右上角に行かせ、最後にイメルダ将軍を撃破しよう。

このシナリオでのエルウィンの行動は、敵と戦っている最中に頃合を見計らってマップ右上角に行かせるか、開始直後から向うかのどちらかになろう。前者の場合、ターン数を見誤ると制限ターン数以内に目的地に辿り着けない。後者の場合、このシナリオでは終始戦力から外れるので経験値稼ぎが行えない(次のシナリオ以降でメサイヤンソードを装備して取り戻せば良い)。どちらを選択する場合にも、海上の移動を考えてスピードブーツを装備しておいた方が良いだろう。エルウィンをマップ右上角に到着させるには、大凡14ターン前後(注意:スピードブーツ装備時)必要になる。エルウィンを途中で戦線離脱させる場合には、ターン数を見誤らないように注意すること。

出撃準備の際には、ワンドとカーバンクルを装備した指揮官を初期配置位置の下方3箇所の何れかに配置しておき、マップ下方の二つの船着場の上側の突端まで行かせて、メテオの魔法で船尾のイメルダ将軍が率いるバリスタだけでも仕留めておけば、後で船上を攻める際に戦い易くなる。また、エルウィンを開始直後からマップ右上角に行かせるならば、上側の先頭にエルウィン配置しておき、前進してすぐの路地を左折してマップ上方の船着場を目指すか、後方に配置してマップ上側を迂回してマップ上方の船着場を目指すと良い。初期配置位置の下方3箇所に配置する指揮官は、初期配置位置のすぐ近くにある隠しアイテムの回収を忘れずに。このシナリオ中で入手できるアイテムが多いので、出撃準備の際に不必要なアイテムは売却してアイテムの整理(できれば5個の空を作っておく)も忘れずにしておこう。

船上の敵を強襲する前に、先ず港で出航までの時間稼ぎの為に戦いを挑んで来る敵(歩兵部隊、水兵部隊、2部隊の飛兵部隊)と戦うことになる。水兵部隊を指揮するサーペンロードは、攻守共に修正値が高いので、敵水兵を陸地に誘い込んでドラクーンなどの騎兵部隊で攻撃を仕掛けてもダメージが大きい。予め補助魔法のプロテクションを付与するか、攻撃魔法でダメージを与えた上で交戦すると良いだろう。

敵の船に乗り込むと、マップ左上に敵援軍(騎兵部隊、飛兵部隊、槍兵部隊が各1部隊づつ)が登場する。港で敵を撃破する前に敵援軍が登場した場合、前後から敵に挟まれてしまう。船上の敵以外を全て倒すまでは、船に乗り込まないように戦った方が良い。船上の敵以外を全滅させたら、桟橋から船上の敵に攻撃を加え、頃合を見計らって船に乗り込もう。敵援軍が登場したら、今度は逆に港で敵援軍を待ち構えて迎え撃てば良い。青竜騎士団の副官・レアードの部隊は、攻守共に高めなので、混成されている歩兵に気を付けながら槍兵部隊で騎兵を叩こう。敵援軍の槍兵部隊は、指揮官がロードなので、騎兵部隊で戦いを挑んでも痛くも痒くもない。港での戦いは、敵がある程度密集するので、攻撃魔法を効果的に使いながら戦えば、少ない部隊でも苦戦せずに戦えるだろう。

このシナリオは然程難しくはないので、傭兵を全く雇わずとも十分にクリア可能である。ただ、制限ターン数以内に敵を全滅する為には、傭兵を雇っておいた方が良い。最低でも、敵援軍のレアード率いる騎兵部隊を一掃する為の槍兵部隊(ファランクス×2~4程度)とアーマソルジャーやリザードマンを一掃する為の騎兵部隊(ドラクーン×4程度)だけでも用意しておきたい。この場合、騎兵部隊が一番活躍するので、騎兵部隊を率いる指揮官にはメサイヤンソードとクラウン(裏技の超ショップを使用していない限り、何れも1個しか所持していないはず)を装備させておくと良いだろう。

注釈

  • エルウィンがマップ右上角・マップ(46,1)に移動し、シナリオクリア時に敵増援部隊を攻撃しますか?の問いにYESを選択すると、(隠しシナリオ・シナリオ?2)に行く事ができる。
  • マップ(12,30)の荷箱でアウローラが入手できる。
  • マップ(36,9)の樽でギャラルのホルンが入手できる。
  • 下方桟橋のクラスがウィザードの帝国指揮官を倒すとワンドが入手できる。
  • イメルダを倒すとワンドとアミュレットが入手できる。

シナリオ‐?2「ディレスの激戦」

このシナリオのショップでは、後にも先にもここでしか購入できないクラウンとミラージュローブが売られている。これまで倹約(無駄に高価な傭兵を雇わずに考えた兵士配属を行う等)していれば、所持金が44000P程度は貯まっていることだろう。クラウンの価格は5000Pと高価な品だが、戦士系指揮官の人数分だけでも購入しておきたい。また、後半戦で仲間に加わるリアナとラーナ姉妹の為に、ミラージュローブを1~2着(シナリオ?3で1着入手有)購入しておくのも良い。

このシナリオは、大海原に自軍の各部隊が乗る8隻の小船で挑む海上戦である。その為、水兵と飛兵以外は行動が制限される。敵は水兵部隊と飛兵部隊だけなので、出撃準備の際の作戦次第で戦況が一変する。

開始直後から全部隊を動かさずに船上で待機させると、左上の小船と中央上の小船に各1部隊づつの敵水兵部隊(LV4のサーペンロード)、中央左と左下の小船に各1部隊づつの敵水兵部隊(LV10のサーペンナイト)、右下の小船に2部隊の敵飛兵部隊(LV10のドラゴンナイト)が接近する。敵軍リーダーのセイガルとフォルガーの2部隊だけは、エルウィンを攻撃目標として行動する。他の3隻(右上、中央右、中央下)の小船には、エルウィンを左手に配置した場合にセイガルとフォルガーが通り掛けに接近するが、それ以外では敵が接近することはない。敵飛兵部隊には弓兵を、敵水兵部隊にはそれ以外の傭兵を配属しておく。これを踏まえて出撃準備を行い、接近した敵と交戦する。敵が接近してこない小船の部隊は、船上で傍観させるか他の部隊の援護にまわそう。敵が接近しない小船に飛兵と水兵以外を配置する場合には、傭兵残数による成長だけを考えて一番安い傭兵を雇い、傭兵は船上で終始待機させるのも良いだろう。

セイガルとフォルガーの2部隊は、標的のエルウィンに接近する。エルウィンを右下の小船に配置しておけば、全ての敵飛兵部隊が集結するので、弓兵を雇っておけば「飛んで火に入る夏の虫」と言う訳だ。敵軍は、攻撃相関等に関わらず、体力が満タンで攻撃力が高い部隊には攻撃を仕掛けてこない。つまり、攻撃力が低い部隊でもアタックを付与しておけば、敵の攻撃を未然に防ぐ事ができる。但し、セイガルとフォルガーはサンダーを使用する。サンダーを使われると、火傷を負った弓兵に敵飛兵が襲い掛かるので、セイガルとフォルガーだけは先制攻撃を仕掛けて、常に体力を7以下に削っておこう。エルウィンを右下に配置する場合には、エルウィンにメサイヤンソードを装備させておくと良いだろう。

シナリオ‐20「赤く染まる海」

敵船は自軍の船より一回り小さい。9ターン目には敵援軍が登場するので、敵船に移る部隊と自軍の船に留まる部隊に分けておこう。出撃準備の際には、渡し板の手前に槍兵部隊(歩兵混成でも良い)や歩兵を混成した騎兵部隊、右中央に攻撃魔法に長けた指揮官の部隊を配置する。水兵部隊や飛兵部隊は、船首と船尾に配置しておくと良い。残りの部隊は、敵援軍の登場に備える。敵船に移る部隊は、ある程度強い部隊が好ましいが、居残り部隊はそれほど強い部隊でなくても良いだろう。

敵船へ移るには、前後2箇所に架けられた狭い渡し板を渡る事になるが、敵船からミノタウロスの部隊(騎兵×4+槍兵×2)が渡し板を渡って来る。また、船首と船尾側に敵水獣部隊が迫って邪魔をする。先ずは、自軍の船上で攻め寄る敵を待ち構え、敵を迎え撃ってから敵船へ移った方が攻め易い。ミノタウロスの部隊が渡し板の上にいる時、ゾーンやスリープの魔法を唱え、水上の水兵部隊や飛兵部隊で側面から攻撃する戦法もある。自軍の船と敵船の間に部隊を展開する時には、敵船上のリッチが唱えるメテオとバリスタの遠距離射撃に注意しよう。回復魔法ですぐに治療できる救急体制が整っているならば、攻撃魔法でバリスタだけでも破壊しておくと良いだろう。

9ターン目・敵軍フェイズになると、敵援軍が自軍の船の左手の海上に登場する。敵援軍(自船の船首と船尾側に飛兵、中央に水獣が各1部隊づつ)が登場したら、船上に誘い込んで居残り部隊で撃破しよう。

敵船尾にいるファイアスは非常に強い。特にアークデーモンは魔族に強い僧兵以外で倒すのは難しい。他の傭兵では、仮に倒せたとしても、相討ちか重傷を負ってしまう・・・。ファイアス自身には攻撃魔法が一切通用しないが、傭兵にはダメージを与える事ができる。攻撃魔法や補助魔法を効果的に使って戦おう。因みに、エルウィンがファイアスの3マス以内に接近した時とエルウィンの部隊でファイアスの部隊を攻撃した時に会話が発生する。ストーリーを知る為にも、初プレイならこの会話は必見だ。

シナリオ‐21「マリオネット」

このシナリオでの戦いも、基本的には前のシナリオと同じ。ここでも9ターン目に敵援軍が登場するので、上陸する部隊と自軍の船に留まる部隊に分けておこう。上陸させる部隊の編成は、歩兵や槍兵中心で良い。自軍の船に留まる部隊は2~3部隊で十分だが、できれば回復魔法が使える指揮官を残した方が敵援軍との戦いにおける傭兵生存率が高くなるだろう。このシナリオでは、特に飛兵部隊の活躍が見込めるので、飛兵部隊の指揮官にメサイヤンソードを装備させておくと良いだろう。

何も考えずに上陸部隊を進めた場合、陸地より迫って来るサキュバスの飛兵部隊と水上で交戦する事になる。陸戦部隊では水上で身動きが取り辛い上に、サキュバスはメテオを使うので厄介だ。それを見越してエルフの弓兵部隊を用意しておくのも手だが、上陸後は殆ど戦力にならない。ここは、斥候部隊(飛兵部隊や水兵部隊)を船首と右側中央に配置しておき、この部隊で敵飛兵部隊を倒してしまえば上陸し易くなる。サキュバスが率いるバンパイアバットは、攻撃力が非常に高くて強い。最前線を駆る斥候部隊が他の部隊から遠く離れる時には、遠隔魔法が使える様に傭兵をひとつだけ他の指揮官に帯同させておいた方が安全だ。

ダークプリンセスを撃破するか、12ターン目・敵軍フェイズになると、アークメイジの部隊(アーマソルジャー×4+バリスタ×2)がマップ右中央(ダークプリンセスの傍・斜め下)に登場する。ダークプリンセスを倒してない場合、アークメイジの登場後にダークプリンセスは姿を消してしまう。ダークプリンセスを倒すなら、それまでに倒す必要がある。南東と東にいるリビングアーマーの部隊は5ターン目まで、レイスの部隊は9ターン目まで、こちらから攻撃を仕掛けなければ、そのターンの敵軍フェイズになるまでその場から離れない。その間に斥候の飛兵部隊を敵陣深くに突入させて、ダークプリンセスを倒そう。但し、周囲の敵からメテオやバリスタによる集中砲火を浴びるのは避けられないので、魔法が効かず防御力が高めのエンジェルを雇っておいた方が良いだろう。ダークプリンセスを倒すと直後にアークメイジが登場するので、ダークプリンセスと戦う時にはそのこと(直後に登場する敵の事)も考えて戦おう。アークメイジが率いる歩兵は飛兵部隊で倒せるので、これを撃破する為に騎兵部隊を上陸させる必要はない。

9ターン目・敵軍フェイズになると、敵援軍が自軍の船の左手の海上に登場する。敵援軍(自軍の船の船首・中央・船尾側の海上に各1部隊づつの水獣)が登場したら、船上に誘い込んで居残り部隊で撃破しよう。

これまで経験値稼ぎを順調に行っていれば、このシナリオ前後で全員が第五段階の隠しクラスにクラスチェンジできることだろう。

注釈

  • ラーナを倒すとクラウンが入手できる。

シナリオ‐22「魔剣の復活」

マップ中央の壁の向こう側にいる2体のリッチは、メテオを使用して進軍の邪魔をする。攻撃しようにも地形に阻まれるので、敵が壁をすり抜けて接近するのを待ってから攻撃を仕掛けると良い。リッチさえ倒してしまえば、その他の敵は手強くない。シナリオ開始直後は、リッチを十分に引き付ける為に、中央に配置した2部隊を後退させ、残りの部隊はその場に待機させる。リッチが壁をすり抜けて中央の部隊に接近したら、メテオを使われる前に中央前列や右の前列に配置した部隊で先制攻撃を仕掛けよう。バリスタで手っ取り早く片付ける手段もあるが、このシナリオにはターン数制限はないので、歩兵等でジックリと時間を掛けて倒した方が戦費の節約にもなる。中央後列に回復魔法が使える指揮官を配置しておけば、リッチとの戦いが楽になるだろう。リッチを撃破したら歩兵部隊を先頭に前進して、迫り来るアイアンゴーレムの槍兵部隊を撃破しよう。指揮官配置の際には、左側と右側(初期配置の中央/右)の両方の通路に攻撃魔法に長けた指揮官を分けて配置しておくと良いだろう。

マップ上から数えて24マス目以上に到達すると、アルハザードの封印が解かれ、次のターンの敵軍フェイズにベルンハルトが登場する。登場直後にベルンハルトがボーゼルからアルハザードを奪い取り、ボーゼルを一撃のもとに倒す。ベルンハルトが登場すると、魔族・帝国軍・光の軍勢の三つ巴の戦いに転じる。マップ上から数えて24マス目以下まで来たら、急がず慌てず、残りの敵と戦う準備(魔力の回復など)を一旦整えて前進しよう。

祭壇入り口の階段にいるセイントの部隊は、シナリオ開始直後から祭壇を離れ、こちらが進軍する左右の通路の合流地点に移動して待ち構える。残りのアークメイジの部隊は、ベルンハルト登場後に2部隊とも祭壇を離れて移動する。祭壇に向うにはこれらの敵を倒さなければならないが、アークメイジのメテオにさえ注意していれば、バリスタの遠距離射撃については、防御力が著しく弱い部隊でない限り苦戦はしないだろう。左にいるエグベルトも同様だが、攻撃力/防御修正が若干高めなので、倒しに向う部隊が負傷したらすぐに回復できる態勢(遠隔魔法が行える態勢)で挑むと良いだろう。

祭壇右側のダークプリンセスことラーナは、敵ユニットだがシナリオクリア後に仲間に加わる。ラーナを撃破してシナリオクリアした場合、ラーナにクリアボーナス経験値が入らないので、ラーナは倒さない方が良い。無論それでも構わないのなら、ラーナを倒してしまっても良いが・・・。

ジェシカをベルンハルトの2マス以内に接近させると、ジェシカの呪文でベルンハルトを異界の狭間へ飛ばし、シナリオクリアになる。然しながら、ベルンハルトも倒して経験値を確りと獲得した方が当然良いので、ジェシカをベルンハルトに接近させずにベルンハルトを倒してしまおう。ベルンハルトは物凄く強いが、魔法が効くので、魔法を効果的に使って戦おう。ベルンハルトが率いるダークガードとの戦いに備え、騎兵部隊か飛兵部隊を1部隊だけでも用意しておくと良い。補助魔法のゾーンを使えば、安価なホースマンやグリフォンでも余裕でダークガードを撃破できる。

注釈

  • エルウィンが祭壇横の右側の石像の裏・マップ(20,6)に移動しておしてみますか?の問いにYESを選択した後、闇の神殿の左側の柱をメテオで破壊してそこを通り抜けて、左手にある洞窟の入り口・マップ(1,5)に移動し、シナリオクリア時にドラゴンの巣を調べに行きますか?の問いにYESを選択すると、(隠しシナリオ・シナリオ?3)に行く事ができる。
  • リッチ(計二体)を倒すとネックレスが入手できる。
  • エグベルトを倒すとネックレスが入手できる。
  • マップ(15,3)の祭壇左でオーディンの盾が入手できる。
  • このシナリオをクリアすると、ジェシカが仲間から外れる。
  • このシナリオをクリアすると、リアナとラーナが仲間に加わる。

シナリオ‐?3「魔竜の巣」

このシナリオは、シナリオ名通りにグレートドラゴンだらけのシナリオだ。グレートドラゴンを操る魔女と周囲を取り囲む9匹のグレートドラゴンは、何れもメテオを使用する。作戦を誤ると、開始直後に5発のメテオを喰らって即刻壊滅状態に陥ってしまう。如何にして相手にメテオを使わせずに戦うかが、このシナリオを攻略する上での鍵となる。

出撃準備の際には、敵の行動を封じる為にバリスタを配属した指揮官を左列先頭とその後続に配置する。後続のバリスタを率いる指揮官には、指揮範囲を広げる為にネックレスかクラウンを装備しておく。他の指揮官は槍兵か歩兵(或いは、その混成)や飛兵を配属する。レイスやエレメンタルは、ターンアンデッドの魔法なら一撃で撃破できるので、僧兵を雇う必要はない。

このシナリオのショップは、逸品が目白押しだ。これまで倹約(無駄に高価な傭兵を雇わずに考えた兵士配属を行う等)していれば、所持金が35000P程度は貯まっていることだろう。10000Pと高価なD・スレイヤーは、このシナリオで1振り入手できるが、あともう1振りだけでも欲しいところ。チェインメイルを装備している指揮官は、ドラゴンスケイルに着せ替えておこう。また、後半戦で再度仲間に加わるジェシカの為に、カーバンクルを購入しておくのも良いだろう。

シナリオが開始したら、手前のバリスタ部隊で前方3匹のグレートドラゴンと左壁越し上方のグレートドラゴンを、後方のバリスタ部隊で左壁越し下方のグレートドラゴンと右壁越し下方のグレートドラゴンを射撃して耐久力を7以下に削り、敵を治療に専念させる。ただ、右壁越し上方のグレートドラゴンはバリスタで射撃できない距離にいる為、ヘイン(ワンドとカーバンクル必須)のメテオを使ってダメージを与える。また、開始直後は、後方のバリスタ部隊が右壁越し下方のグレートドラゴンを射撃できる位置に移動できないので、これも同様にメテオでダメージを与える。1発のメテオで、右壁越し2匹のグレートドラゴンを効果範囲に捕捉できよう。もしも、ヘインのメテオが使えない場合には、右側のグレートドラゴンからメテオを喰らうのを覚悟し、直後に回復魔法を連発して全快する様に心掛けよう。

バリスタ部隊がグレートドラゴンの行動を封じている間に、バリスタ以外の部隊を前進させて、最初に前方3匹のグレートドラゴンを倒す。上方左右にいる2匹のグレートドラゴンは、開始直後は敵味方双方が攻撃できない位置にいるので安心だが、互いが近接したら、他の敵同様にメテオに注意しなくてはならない。前方3匹のグレートドラゴンを倒したら、後方のバリスタ部隊を左壁越し上方のグレートドラゴンも射撃できる位置まで前進させて、手前のバリスタ部隊を最前線まで前進させるかテレポートの魔法で転移させ、同様の戦法で上方左右にいる2匹の行動を封じよう。続いて左の2匹、続けて右の2匹を倒す。それから上方左右のグレートドラゴンを倒したら、最後にマジョ(魔女)を撃破してシナリオクリアだ。

魔女の部隊に攻撃を仕掛けるか、3ターン目・敵軍フェイズになると、魔女がメイジからセイントに変身する。変身後の魔女は、ロングボウを装備しているので、弓兵同等の射撃に注意しよう。

仲間に加わったばかりのリアナとラーナ(光の巫女姉妹)が仲間より見劣りするので、全ての敵はこの二人に止めを刺させて、二人とも第五段階の隠しクラスにクラスチェンジしておきたい。光の巫女姉妹のどちらかにメサイヤンソードを装備させ、装備した方を優先的に鍛えて、姉妹のどちらかがテレポートが使えるレベルまで成長させると良いだろう。光の巫女姉妹を鍛える場合、この二人と削り役一人の計三人だけは確りとした部隊編成(例:ファランクス×4+アーマソルジャー×2)を行い、他の指揮官は傭兵残数による成長だけを考えて最安値の傭兵(ソルジャーなど)を配属すれば十分。勿論、最安値の傭兵は生存第一なので、指揮官が最前線に移動しても傭兵だけは終始後方に待機させておくこと。

注釈

  • マップ(29,19)の岩壁でドラゴンスレイヤーが入手できる(飛兵のみ入手可能)。
  • 変身前のマジョ(メイジ)を倒すとワンドが入手できる。
  • 変身後のマジョ(セイント)を倒すとロングボウとミラージュローブが入手できる。

シナリオ‐23「封印のかぎ」

エルラード遺跡内のどの部屋にホーリーロッドが安置されているかは、無作為なので実際に各部屋に入ってみないと分からない。敵にロッドを奪われマップ上へ脱出されると敗北となるが、敵に先を越されてロッドを奪われたとしても、ロッドを所持している敵を倒せば略奪することができる。ロッドを奪った敵がマップ上へ脱出するには、どの部屋でロッドを入手したとしても通路が交差するマップ中央を必ず通るので、マップ中央で敵を足止めして倒せば良い。つまり、態々ホーリーロッドの所在を探索せずとも、敵の退路を断って敵を全滅させれば良いのだ。

指揮官配置の際には、マップ下方の中央と左右の3箇所に部隊を分ける必要がある。中央には、攻防共に修正値が高い指揮官の槍兵部隊を前衛とし、後続にターンアンデッドの魔法が使える指揮官(槍兵・歩兵混成部隊が良い)、最後尾に弓兵部隊を配置しておく。ドラゴンロードが率いるエレメンタルを倒す為に、僧兵・ガードマンやバリスタを用意しても良いが、ターンアンデッドの魔法なら一撃で倒せる。左右には、歩兵部隊(槍兵を1~2混成しておくと良い)や飛兵・騎兵部隊を配置すると良い。メサイヤンソードは、リアナとラーナ姉妹のどちらか見劣りする方に装備させ、他の仲間に見劣りしないレベルまで上げておきたい。

シナリオが開始すると、レアードと飛行部隊(ドラゴンロード2部隊)がマップ中央で侵攻を妨げる。その間に他の敵部隊は手分けして各部屋を調べる。LV8のパラディン2部隊とLV10のセイント2部隊らが中央通路の下方左右の部屋、LV10のパラディン2部隊が中央通路の上方左右の部屋の探索にあたる。マップ上方にいるウィザード2部隊も中央に侵攻してくるが、移動力の低いバリスタを率いているので中央通路に辿り着くまで時間が掛かる。

中央に配置した部隊は、開始直後から敵主力部隊と交戦することになる。敵が隣接したら、ドラゴンロードがサンダーを使う前に、後方に配置した弓兵で射撃して行動を封じておこう。また、エレメンタルは壁をすり抜けることができるので、側面から弱い部隊が攻撃されることがないように、敵の指揮範囲に注意しながら兵を配置しよう。左右に配置した部隊は、部屋に突入した敵探索部隊を各部屋の外で待ち伏せて倒す。敵がホーリーロッドを発見した場合には、ロッドを手にした敵を絶対に逃がさない様に注意しよう。

尚、ロッドを入手、或いは敵から奪取した時、ホーリーロッドを手にした指揮官がそれを装備することになる。例えば、メサイヤンソードを装備している指揮官がホーリーロッドを手にすると、その時点で装備が強制的にホーリーロッドに変わる(以前の装備は外される)。

注釈

  • レアードを倒すとグレートソードとネックレスが入手できる。
  • クラスがウィザードの帝国指揮官(計二名)を倒すとオーブが入手できる。
  • 部屋(無作為に4部屋の何れか)内にある戦士像の前でホーリーロッドが入手できる。未入手の場合でもシナリオクリア後に入手可能。

シナリオ‐24「光と闇と」

川を隔てて西側に自軍・光の軍勢、東側に敵軍・闇の軍勢が布陣し、帝王ベルンハルトとバンパイアロードだけは自軍のすぐ目の前に陣取る。但し、ベルンハルトは幻影で開始直後に言葉を残して消滅する。そんなに難しいシナリオではないので、リアナとラーナがテレポートの魔法を使えると、以下の戦略の様に、敵の動きに合わせて部隊を最前線へ飛ばせるので、テンポ良く敵を撃破(9ターン前後で敵を全滅)することができよう。

出撃準備の際には、メテオを使用するバンパイアロードを開始直後に撃破できる様に、バリスタ部隊を中央右下に配置しておく。また、敵軍中央の特馬部隊が橋を渡ってすぐに接近するので、中央左に槍兵部隊(安価なパイクでも十分だろう)を配置する。テレポートの魔法が使用できるリアナとラーナを中央右上と敵軍右翼(或いは左翼)と対峙する場所に配置しておけば、敵の動きを見て最前線に部隊を転移させることができる。残りの配置位置には、槍兵・弓兵・騎兵・歩兵・飛兵部隊(何れも中クラスか低クラスの傭兵でも十分だろう)を配置する。

敵軍両翼と対峙する場所に配置した部隊は、敵軍中央の部隊を撃破するまでその場に待機させて、対峙する敵の動きを引き付けておく。橋の手前のバンパイアロードと敵軍中央の特馬部隊を撃破したら、渡河して前進して来る敵軍右翼の魔族部隊の正面にバリスタ部隊を転移魔法で飛ばし、デーモンロードの指揮範囲に隣接しない位置から敵を射撃する。また、敵軍中央のリッチが率いる槍兵部隊を叩く為に歩兵部隊を敵陣中央に転移する。同時に、後方に配置した飛兵部隊と騎兵部隊を敵陣に突撃させ、リッチが率いるバリスタを破壊する。敵陣中央に転移した歩兵部隊の指揮官がヘインならば、メテオの魔法でバリスタを破壊するのも良いだろう。敵軍中央の部隊を壊滅させたら、敵陣左翼を叩く為に槍兵部隊と弓兵部隊を敵陣に転移して交戦する。デーモンロードとリッチはメテオを使うので、交戦中は常に耐久力を7以下に削っておこう。デーモンロードは、近くに負傷している味方がいれば、回復魔法のヒール2を使用する。

シナリオも愈々終盤なので、バランスを考えて経験値稼ぎを行おう。経験値稼ぎが順調ならば、このシナリオの前後で全員が最高クラスのレベル9に到達できよう。終盤に登場する最後の隠しシナリオ(シナリオ?4)を全員が最高クラスのレベル10で迎えたいところだ。罷り間違っても、終盤にルーンストーンを使って弱いクラスに逆戻りというのは絶対に避けるべきだ。

注釈

  • シナリオ開始直後にラングリッサーの封印が解かれ、ラングリッサーがより強力な真ラングリッサーへと変貌する。

シナリオ‐25「大陸最強の騎士」

青竜騎士の中でも特に優れた精鋭部隊とレオンが言うだけあって、見縊ると痛い目にあう。特に青竜騎士団隊長のレオンは大陸最強の騎士だけあって桁外れに強い。敵軍の殆どの部隊が騎兵部隊なので、屋外での機動性を生かした一斉突撃を仕掛けて来る。弱い部隊や負傷した部隊が敵の標的にされると、瞬く間に部隊が壊滅してしまうので気を引き締めて挑もう。

出撃準備の際には、敵の一斉突撃に備え、主力を前衛に配置しておこう。前衛の中央3箇所と後衛の両脇に槍兵部隊、前衛の両翼に騎兵・飛兵部隊、中央2箇所にバリスタを配置する。言うまでもないが、敵の殆どは騎兵で槍兵は一兵も存在しないので、当然歩兵は雇わない。また、資金をケチらずに傭兵は最上級クラスを雇う。攻撃魔法に長けたヘインには、ホーリーロッドとカーバンクルを装備。盗賊属性のクラスの指揮官には、アーバレストを購入して装備しておくと良い。

開始直後から前進してしまうと、敵全軍が一斉に突っ込んで来るので、却って敵に背後を取られ易くなる。開始直後は前進せずに敵の突撃に備えた方が良い。前衛中央の3部隊は、敵に正面突破されないように部隊同士を密集させる。つまり、指揮官の前3箇所・両隣・後のマス目にそれぞれ傭兵を配置し、隣り合う部隊同士を引っ付けて、二重三重の防御壁を作るように布陣を整える。また、側面も狙われないように、後衛両端の2部隊の備えも整えておく。

敵軍前衛のウィザードを倒さずにいると、メテオの魔法を放たれ、負傷した兵が敵の餌食となってしまう。先ずは、両翼の部隊でウィザードが率いる歩兵部隊に速攻を仕掛け、撃破したら両翼の部隊を最後尾に下げて後方の守りを固めよう。敵が接近したら、なるべく隊列を乱さない様にしながら交戦する。他の敵とは比べ物にならない強さのレオンに駆け回られると非常に厄介なので、攻撃魔法でレオンの耐久力を7以下に削っておこう。レオンとの距離があるうちは、マジックアローが届かないのでメテオを使う事になるだろう。交戦中は、負傷した兵をそのまま放置しておくと、直後の敵軍フェイズに攻撃を受けて倒されてしまう為、ダメージを受けたら即座に回復魔法で耐久力を全快しておくこと。大凡9~10ターン前後で勝負が決することだろう。

レオンが引き連れている傭兵には魔法が一切効かないが、レオンには辛うじて魔法が通用する。レオンの部隊に攻撃を仕掛ける際には、ゾーンの魔法で指揮修正を0にしてしまえば傭兵を簡単に倒せる。レオンに攻撃を仕掛ける際には、アタックを付与したバリスタやアーバレストを装備した指揮官で射撃したり(何れもダメージを1与えたら御の字)、攻撃魔法でダメージを与えておかないと白兵戦で返り討ちに遭うので注意。因みに、エルウィンがレオンの部隊に攻撃を仕掛けた時、ラーナがレオンの2マス以内に接近すると会話が発生する。ストーリーを知る為にも、初プレイならこの会話は必見だ。

開始直後にジェシカが敵から解放されるが、魔力が0なので治療しなければ魔法を放つ事ができない。治療で適当に魔力を溜めて攻撃魔法を放ったり、近くの弱った敵に止めを刺したりして、経験値を稼ぐのも良いがあまり無理はしないこと。ジェシカ以外の指揮官がほぼ育ちきっているのなら、次のシナリオでメサイヤンソードをジェシカに装備させて経験値稼ぎを行った方が無駄無く効率的だ。最前線での戦闘に集中し過ぎて、後方のジェシカが攻撃されないように他の部隊で守ることも忘れずに。

注釈

  • シナリオ開始直後にジェシカが敵から解放されて再び仲間に加わる。
  • クラスがウィザードの帝国指揮官(計二名)を倒すとワンドとオーブが入手できる。
  • レアードを倒すとグレートソードとプレートアーマーが入手できる。
  • レオンを倒すとフレイムランスとL・シールドとアミュレットが入手できる。

シナリオ‐26「黒竜魔導士団のワナ」

ベルンハルトと帝国を興す前はジェシカの弟子でもあり、今は黒竜魔道師団を従えるエグベルトの魔法陣だけあって、登場する敵の殆どが魔法使いでメテオを使用してくる。指揮官配置を誤ると、開始早々からメテオの集中砲火を浴びて危機的状況に陥る。千手を打って、中央と左右両側の回廊にいる敵さえ叩いてしまえば、その後の展開は呆気ない。指揮官配置が非常に重要で、それ次第で勝敗が決まるといっても過言ではない。

出撃準備の際には、左右両側共に先頭にバリスタを従えた指揮官を配置する。また、前の六ヶ所の配置位置には、メテオが使える指揮官を2~4人配置する。残りの配置位置には、騎兵・飛兵・槍兵・弓兵部隊などを配置する。様々なアイテムが購入できる最後のチャンス(次の最終シナリオではナイフとローブのみ販売)なので、必要なアイテムがあれば購入しておくと良い。但し、エグベルトを倒すとダークロッドとミラージュローブが入手できるので、所持アイテム数に最低でも1つの余裕を持たせておくこと。

シナリオが始まったら、中央と左右両側の回廊にいる敵から叩く。先ずは、中央の敵にメテオを喰らわせてバリスタを破壊する。続いて、左右両側の回廊にいる敵にもメテオを浴びせ、同じくバリスタを破壊する。更に続けて、バリスタで中央と左右両側の回廊にいる敵指揮官(耐久力が7以上の敵全員)を射撃してダメージを負わせる。メテオを放つ指揮官がカーバンクルを装備していれば、同時に敵指揮官の耐久力を7に削れる。必ず敵指揮官の耐久力を7以下に削っておかないと、直後の敵軍フェイズでメテオを使われるので要注意。この段階でまだ命令を下してないバリスタが残っているなら、中央と左右の回廊にいる敵の弓兵(耐久力が7以上の敵を優先)を射撃で仕留めておくと良い。今さら言うまでも無いが、バリスタで敵弓兵に射撃を行う場合には、必ず敵弓兵の射程距離より遠い位置から行うこと。メテオとバリスタの集中砲火の危険性がなくなったら、騎兵部隊や飛兵部隊を進めて左右両側の敵歩兵部隊を叩く。テレポートの魔法を使える指揮官がいるなら、魔法で転移させると良い。1ターン目に事が上手く運べば、中央・左右両側の回廊・左右両側の敵を難無く倒せることだろう。

エグベルトとエレメンタルには魔法が全く効かないので、バリスタをエグベルトが陣取る回廊の前方に進める。また、エグベルトを護衛する最後の敵を倒す為に槍兵部隊か飛兵部隊を投入する。エグベルトが陣取る回廊は前方に迫り出しているので、その周辺はエグベルトの魔法の射程距離に入るので要注意。テレポートの魔法を使える指揮官がいるなら、魔法で転移させた方が安全だ。テレポートを使わずにバリスタを射撃可能な位置まで進める場合には、エグベルトにメテオを使われる危険性があるので、すぐに完全回復が可能な態勢(隊列)を整えておく必要がある。因みに、ジェシカがエグベルトに攻撃を仕掛けると会話が発生する。ストーリーを知る為にも、初プレイならこの会話は必見だ。

経験値稼ぎが順調ならば、このシナリオまで全員が最高クラスのレベル10で経験値が最大値になっていることだろう。

隠しシナリオ・シナリオ?4に進みたい場合には、シナリオセレクトの裏技を使用して再度このシナリオをクリアする必要がある。再度このシナリオをクリアするのが面倒なら、テレポートの魔法を使用して1ターンでエグベルトを倒してしまえば良い。再度クリアすると、クリア時に1度目のクリア時には無かったリターンマッチの申し出を受ける。但し、リターンマッチで登場する敵は途轍もなく強くクリアするのは困難を極める。クリアできない場合を考慮して、シナリオクリア時のセーブは別のスペースに保存した方が良いだろう。

注釈

  • クラスがアーチメイジの帝国指揮官(マップ中央上)を倒すとワンドが入手できる。
  • クラスがアーチメイジの帝国指揮官(マップ中央下・左方下・左方下の計三名)を倒すとオーブが入手できる。
  • クラスがウィザードの帝国指揮官(マップ左方上・右方上の計二名)を倒すとオーブが入手できる。
  • クラスがナイトマスターの帝国指揮官(マップ上方中央)を倒すとアミュレットが入手できる。
  • マップ(15,9)の朱珠が埋まった床でルーンストーンが入手できる。
  • エグベルトを倒すとダークロッドとミラージュローブが入手できる。
  • このシナリオを一度クリアした後、シナリオセレクトの裏技を使用して再度このシナリオをクリアする。そして、シナリオクリア時にリターンマッチに受けて立つ(エグベルトの挑戦を受けますか?の問いにYESを選択する)と、隠しシナリオ・シナリオ?4に進める。

シナリオ‐?4「デス・タワー」

このシナリオには、レイガルド帝国の皇帝・ベルンハルトとその配下の四天王、更にボーゼル率いる闇の軍勢が敵として登場する。登場する敵はエグベルトの魔力により強化され、ベルンハルトに至っては攻撃力が最大値の99という途轍もない強さを誇る。敵の強さに圧倒されてシナリオクリアを断念するしかない場合には、シナリオセレクトの裏技を使用して、敵と対等に渡り合える強さになったら改めて挑戦してみると良い。メサイヤンソードを装備させ、最高クラスのLV10になった指揮官にはルーンストーンを用いて第一段階のクラスから育てなおす。そうすれば、今よりも更に能力値を高めることができる。

ところで、1周目での挑戦であってもシナリオクリアは可能なのだ。然しながら、セーブ&ロード無しでは当然勝ち目は無いし、1周目チャレンジでクリアするには以下の要項を満たしている必要がありそうだ。つまり、たとえセーブ&ロードをしたとしても確実にクリアできる訳ではない。

要項
  • ヘインがバリスタを雇え、攻撃力修正が約15以上ある。
  • リアナとラーナがヒール2の魔法が使え、防御力と魔力がそれぞれ約40以上ある。
  • エルウィン、ヘイン、シェリー、アーロン、キース、レスターの誰か一人でも良いのでヒール2の魔法が使える。或いは、この6人のうち2人以上が回復魔法を使える。

但し、各能力値の数値には、アイテムを装備することで上昇する値は含まない。

以上の要項を満たせない場合には、1周目チャレンジでのクリアはまず無理だと思われる。要項を全て満たしている場合であっても、クリアできる保障はできない。と言うのも、唯単にクリアできる可能性を満たしているに過ぎないからだ。何度も言うが、たとえセーブ&ロードをしたとしても確実にクリアできる訳ではない。このシナリオをクリアするには、それなりの戦術が必要になる。一応、私が実際に1周目チャレンジでクリアした時の戦略を以降に詳細に記載するので、それを参考にされると良いだろう。尚、1周目チャレンジでクリアするには、絶対にセーブ&ロードは欠かせないが、超ショップは使用しなくともクリアできる。

このシナリオでは、エルウィンとヘインの二人以外は、敵の人質として捕らわれ、敵を倒す毎に解放される。人質となっている間はNPCなので、当然PCの様に命令を下す事はできない。

敵撃破で解放される人質
  • 1階:バルガス撃破でシェリーが解放される。
  • 2階:イメルダ撃破でアーロンとキースが解放される。
  • 3階:レオン撃破でレスターが解放される。
  • 4階:エグベルト撃破でジェシカとスコットが解放される。
  • 5階:ボーゼル撃破でリアナとラーナが解放される。

基本的に人質の間は敵に攻撃される事はないが、リアナとラーナの二人だけは例外でデーモンロードの執拗な攻撃にじっと耐えなければならない。一応、人質の状態でも治療は勝手に行うが、1周目チャレンジの場合だとセーブ&ロードをしても致命傷を負うので、リアナとラーナの二人がヒール2の魔法を使えないと全く話にならない。また、魔力が尽きるとHP全回復の手段が他に無いので、そうなると次のターンに敵の攻撃でやられてしまう(やられると撤退数が加算される)。1周目チャレンジでクリアするには、リアナとラーナの二人の魔力が尽きてしまう前にボーゼルを倒して二人を救出しなければならない。

出撃準備の際には、必ずヘインとレスターにバリスタ×6、リアナとラーナにモンク×6を配属しておく。エルウィンは、ドラクーン×4+ファランクス×2の混成部隊(最低でもドラクーンとファランクスが各1必要)が無難だろう。残りの指揮官は、適当(傭兵0か傭兵残数による成長を考慮して最安値の傭兵を最大数雇って傭兵はその場に待機)で良い。また、指揮官の装備も非常に重要になる。ヘインにはダークロッドとカーバンクル、レスターとエルウィンにはクラウン、シェリーとアーロンにはアーバレストを必ず装備させておこう。先述した様にリアナとラーナの二人の魔力が尽きたらお終いなので、リアナとラーナの二人にオーブ(最大MP2倍)を装備しておこう・・と言いたいところだが、セーブ&ロードを何度繰り返しても生き残ることすらできない様では話にならない。生存率を少しでも高める為にも防御力を高めるアイテム(防具は勿論のこと)を装備しておいた方が良い。更に、敵にダメージを1でも負わせる確率を高める為に、真ラングリッサーはリアナかラーナのどちらかに装備させておくのも良いだろう。このシナリオでは、非常に多くのアイテムが入手できるので、不必要なアイテムは勿論の事、仲間が装備しているワンドやプレートアーマー、デビルアックスやフレイムランスなどを売却してでも所持アイテム数を空けておこう。

シナリオが開始したら、リアナとラーナの救出を急ぐ必要があるので、二人を救出するまでの戦いに時間を掛けないようにすること。先ず最初に、1階でバルガスと戦うが、敵の傭兵を各個撃破する暇はないので、ヘインのバリスタでバルガスを一斉射撃して倒そう。とは言え、バリスタの攻撃力がバルガスの防御力よりも劣るので、掠り傷すら与えることがなかなかできない。ヘインの攻撃力修正が15程度あれば、幸運ならダメージを1~2与えることができる。つまり、セーブ&ロードを使えば必ず倒せる。

バルガスを倒してシェリーを救出したら、2階のイメルダを倒すべく階段を上るが、階段がある細い通路を半ばまで進むとイメルダが近寄る。エルウィンの騎兵を通路半ばまで進ませ、逆にイメルダを通路へと誘い込み、通路の入り口に配置したバリスタの一斉射撃で倒す。バルガス戦と同様に幸運ならダメージを1~2与えることができるので、セーブ&ロードを使えば必ず倒せる。

イメルダと戦い始める頃、人質のリアナとラーナがデーモンロードとその傭兵・アークデーモンに攻撃される。リアナとラーナの傭兵は気休めにしかならないが、敵が傭兵の半数を倒すまで指揮官自身(リアナとラーナ)に攻撃してこないので時間稼ぎになる。指揮官自身が攻撃されると高い確率でやられるが、防御力が40以上あれば、幸運なら耐久力が1残ることがある。つまり、セーブ&ロードを使って何とか生き残らせる(但し、二人の防御力が低い場合、たとえHP1が残っても、アークデーモンの攻撃に耐えられない)。更に幸運なら、敵が攻撃した際にダメージ1を与えることもある。今さら解説するまでもなかろうが、手傷を負った状態で攻撃した場合、相手に与えるダメージが下がる。つまり、HPが9なら、9のダメージしか与えられない。但し、攻撃する側の攻撃力と攻撃される側の防御力の差(これには、レベル修正や属性相性等による加算値を含む)が大きい場合、追加ダメージを受ける(攻撃側がHP9でもダメージ10与えられる)こともある。敵の攻撃の時にダメージを1でも与えられれば、それが三回で敵の耐久力が7になる。耐久力が7以下になれば、敵は治療に専念するので攻撃されずに済み、結果ヒール2を使わずに済むので魔力の温存ができる。つまり、寿命が延びると言う訳だ。

イメルダを倒してアーロンとキースを救出したら、3階のレオンを倒すべく先へ進む。レオンもイメルダの時と同様に戦うが、これまでの二人よりも防御力が高い為、幸運でもダメージ1を与えるのが精一杯だしその確率すらも落ちる。救出したアーロンの射撃に加え、バリスタにアタックを付与したり、ヘインの攻撃魔法も使えば何とかなる。メテオを使用する時には、通路に落として地形を破壊してしまうと、そこを通るユニットの移動速度が落ちてしまう。唯でさえ狭い通路なのに更に進軍速度が鈍ってしまうと、リアナとラーナの救出が間に合わなくなる。絶対に墓穴を掘る様な真似はしないこと。レオンを倒してレスターを救出したら、レスターが率いるバリスタで即座にレアードを倒そう。とは言え、幸運でもダメージを2与えるのは極めて稀なので、キースを攻撃魔法がレアードに届く場所(レアードがいる階下)に配置してキースの魔法も使うと良い。また、左のデーモンロードもこれまで同様にバリスタで倒す。

レオンを倒してレスターを救出し、レアードとデーモンロードも倒したら、4階のエグベルトを倒すべく進軍するが・・そこにエグベルトの姿はない。エグベルトは何故だか開始直後から階を駆け上がり、ベルンハルトに攻撃を仕掛け始める。階下のボーゼルはそれを支援してエグベルトにアタックを掛ける。これは反逆の狼煙なのか?それはさておき、そういう理由で4階にエグベルトがいないので、ジェシカとスコットの救出は後回しになる。これ以降、傭兵はバリスタさえあれば良いので、その他の傭兵はその場に待機させる。

エグベルト不在の4階を素通りして、5階のボーゼルを倒すべく先を急ぐ。ところが、4階の水辺付近は最上階に移動したエグベルトのメテオの魔法の射程距離に入っている為、5階へ急ごうと兵を進めようとすると、エグベルトがメテオを落としてくる。何度と無くメテオを落とされるので、すぐに階段が破壊されて移動速度が鈍る。5階のボーゼルは、こちらが接近してもその場を離れないので、先にエルウィンとシェリーとアーロンの三人を即座に5階へと突入させる。シェリーとアーロンはリアナとラーナの救助に向わせ、エルウィンは救助に向った二人の回復役として5階の赤絨毯付近に待機させる。アーバレストを装備したシェリーとアーロンならば、リアナとラーナを襲うデーモンロードを遠距離から射撃することができ、幸運ならダメージを1与えることができる。射撃を繰り返してデーモンロードの耐久力を7まで下げることを繰り返せば、ボーゼル撃破までの時間稼ぎができる。続いてレスターかヘインのバリスタ(攻撃力修正が高い方が良い)をボーゼルのアークデーモンを倒しながら5階に進め、ボーゼルをこれまで同様にバリスタで倒す。この時、エルウィンの近くにアークデーモンがいたらエルウィンで倒すと良い。バリスタは特に魔法耐性が低いので、エグベルトのメテオを喰らうと壊滅寸前の危機に陥る。バリスタが全滅したらシナリオクリアすら危ういので、バリスタを進める際には必ずレジストの魔法で魔法耐性を上げるのを忘れないこと。レジストと回復魔法を使えば、バリスタが破壊される心配はないので、レジスト役のヘインと回復役のキースは4階から5階に上る通路脇に待機させておくと良い。ボーゼルを倒してリアナとラーナを救出したら、救出した二人でテレポートの魔法を使い、それぞれ近くにバリスタを転移させてデーモンロードを倒してしまえば、一息入れることができる。

ボーゼルを倒してリアナとラーナを救出し、左右のデーモンロードも倒したら、エグベルトとベルンハルトを倒すべく最上階を目指す。最上階へ上る幅広い階段付近は、ベルンハルトのメテオの魔法の射程距離に入る。エグベルトとベルンハルトの二人にメテオを使われると厄介なので、テレポートの魔法でバリスタをエグベルトの近くに転移させ、これまで同様にエグベルト、続いてベルンハルトを倒す。エグベルトには魔法は一切通用しないが、攻撃力修正が約20あれば、幸運ならダメージを1~3与えることができる。ベルンハルトは防御力が物凄く高いので、レオンの時と同様に幸運でもダメージ1を与えるのが精一杯だしその確率すらも落ちるが、攻撃魔法が通用するのでどうにかなるだろう。

このシナリオを再度クリアするのは大変なので、最後にベルンハルトを倒す前に隠しアイテムを全て回収しておこう。

注釈

  • マップ(15,17)の赤絨毯の鳥の紋章でルーンストーンが入手できる。
  • マップ(6,4)の左側の暖炉でルーンストーンが入手できる(飛兵のみ入手可能)。
  • マップ(24,4)の右側の暖炉でフレイムランスが入手できる(飛兵のみ入手可能)。
  • マップ(15,3)の玉座の上の紋章でアサルトスーツが入手できる(飛兵のみ入手可能)。
  • バルガスを倒すとデビルアックスとチェインメイルとネックレスが入手できる。
  • イメルダを倒すとワンドとL・シールドとネックレスが入手できる。
  • レアードを倒すとフレイムランスとプレートアーマーとネックレスが入手できる。
  • レオンを倒すとフレイムランスとアサルトスーツとネックレスが入手できる。
  • エグベルトを倒すとダークロッドとミラージュローブとオーブが入手できる。
  • ボーゼルを倒すとミラージュローブとオーブが入手できる。
  • ベルンハルトを倒すとアサルトスーツとギャラルのホルンが入手できる。

シナリオ‐27「伝説の終わりに」

いよいよ最後のシナリオ。もう経験値稼ぎの必要はないので、一気に相手を叩きのめしてクリアしてしまおう。

これまでの経験値稼ぎに抜かりが無く、キャラを確りと成長させており、尚且つテレポートを使えるキャラがいるならば、1ターンでクリアすることが可能だ。出撃準備の際には、テレポートを使える指揮官を先頭に配置し、その後ろにドラクーンを配属したエルウィン配置する。そして、シナリオ開始直後にエルウィンをベルンハルトの傍にテレポートの魔法で転移し、ベルンハルトの四方に隣接する歩兵を一掃してからベルンハルトに攻撃を仕掛けて倒す。この様に進めれば、1ターンでクリアすることができる。

エンディングはちょっと長めなので、ベルンハルトに止めを刺す前にお茶でも入れておくと良いだろう。(笑)

注釈

  • 5ターン目・敵軍フェイズになると、レオンがマップ下に登場する。
  • シナリオクリア後、エンディングに突入する。