meta data profiles Specification

注釈

本文書の内容は、現在のメタデータプロファイルの内容に即さない古いものです。http://purl.org/net/osamurai/profiles を使用する場合には、現在のバージョンのメタデータプロファイルの記述内容(ソースコード)をご確認ください。

概要

本文書は、HTML及びXHTMLの仕様書におけるmeta data profilesである。

This specification does not define a set of legal meta data properties. The meaning of a property and the set of legal values for that property should be defined in a reference lexicon called a profile.

[引用: HTML 4.01 Specification: Meta data より]

Authors may wish to define additional link types not described in this specification. If they do so, they should use a profile to cite the conventions used to define the link types.

[引用: HTML 4.01 Specification: Meta data profiles より]

HTML及びXHTMLにて、head要素のprofile属性値のURIを本文書に結び付けることで、本文書にて追加定義する "Meta dataメタデータ", "Link typesリンク形式" の幾つかのプロパティの内容を明確にし、その使用を可能にする。

尚、本仕様書の利用は自由ですが、本仕様書は予告なく内容の修正、及び追加や削除、また仕様自体のフォーマットの変更を行う場合があります。予めご了承ください。

注釈

  • XHTML 2.0(草案)では、profile属性はhead要素の属性では無く、 html要素の属性link要素のrel属性の値がprofileと指定された当該要素のresource属性の属性値にプロファイルのURIを指定する様 に変更されています。

詳細

Meta data

HTML及びXHTMLにおいて、head要素のprofile属性の値に本文書を参照することで、次に定義する各プロパティを "Meta data" として、その使用を提供する。

Each META element specifies a property/value pair. The name attribute identifies the property and the content attribute specifies the property's value.

[引用: HTML 4.01 Specification: The META element より]

The lang attribute can be used with META to specify the language for the value of the content attribute. This enables speech synthesizers to apply language dependent pronunciation rules.

[引用: HTML 4.01 Specification: The META element より]

description
文書の概要・要約を指す。
keywords
文書のキーワードを指す。例えば、複数のキーワードを指定する場合は、,コンマ区切り形式で列挙される。
robots
当該文書の索引付けと解析の可否を指す。content属性値は、ALLNONEINDEXNOINDEXFOLLOWNOFOLLOW である。(HTML Author's Guide to the Robots META tag.
schema.prefix
指定する接頭辞(prefix)に結び付けられている名前空間を示し、拡張名前空間をcontent属性値にURIで指定する。この指定は、あらゆる要素のclass属性やrel属性などの属性値の接頭辞付きの値(prefix.property 或いは prefix.property.subproperty)に対する名前空間URIになる。尚、指定方法は、link要素での宣言の場合と同等である。

Link types

HTML及びXHTMLにおいて、head要素のprofile属性の値に本文書を参照することで、次に追加定義する各プロパティを "Link types" (HTMLのDTDで定義される %LinkTypes;。XHTML では %LinkTypes.datatype;) として、その使用を提供する。

These link types are case-insensitive, i.e., "Alternate" has the same meaning as "alternate".

[引用: HTML 4.01 Specification: Link types より]

meta
当該文書の外部メタ情報文書を指す。href属性にメタ情報を含む文書(RDF等)を指定することで、文書にメタ情報を関連付けします。
made
当該文書の著者への接触方法を指す。href属性にメールアドレス、或は、著者の”ホーム”ページのURIを指定します。例えば、当該文書と指定URIとの関係は、rel属性とrev属性の用法により、当該文書と著作者との関係も明確にできる。
shortcut icon
icon
サイトアイコンを指す。href属性にサイト固有のアイコン(デフォルト名: favicon.ico)のURIを指定することでブラウザに指定したアイコンを表示します。
  • MsIEでは、お気に入りとクイックリンクの横に指定したアイコンを表示します。(Web サイト制作者のための Tips
  • Geckoブラウザ(MozillaNetscapeなど)では、場所ツールバーの左側とブックマークリスト内に指定したアイコンを表示します(PreferencesShow Web Site Icons 有効時のみ)。
up
当該文書の親文書を指す。rel属性とrev属性の用法により、文書の親子関係も明確にできる。
first
一連(続き物)の文書群の、最初の文書を指す。
last
一連の文書群の、最後の文書を指す。
translation
文書の別言語への翻訳サービスを指す。href属性に翻訳サービスを提供しているURIを指定します。他言語の代替文書ではありません。例えば、複数言語への翻訳サービスを提供する場合には、リソースの基本言語をhreflang属性に指定したり、そのラベルとしてtitle属性を使用し得る。
validator
妥当性検証を指す。検証は、構造文書のマークアップやスタイルシート等が「その規格に対して妥当」なものであるかの証明に使用される。例えば、複数の検証サービスを併用して利用している場合には、そのラベルとしてtitle属性を使用し得る。
schema.prefix
指定する接頭辞(prefix)に結び付けられている名前空間を示し、拡張名前空間をhref属性値にURIで指定する。この指定は、あらゆる要素のclass属性やrel属性などの属性値の接頭辞付きの値(prefix.property 或いは prefix.property.subproperty)に対する名前空間URIになる。尚、指定方法は、meta要素での宣言の場合と同等である。

使用例

以下に、XHTML文書での使用例を挙げる。

···
<head profile="http://purl.org/net/osamurai/profiles">
  <meta name="schema.dc"
    content="http://purl.org/dc/elements/1.1/" />
  <meta name="schema.dcterms"
    content="http://purl.org/dc/terms/" />
  <meta name="dc.creator"
    content="らいおさむ" />
  <meta name="dc.creator"
    content="Osamu Rai"
    xml:lang="en" />
  <meta name="dc.rights"
    content="Copyright &#169; 2000-2005 by Osamu Rai. All rights reserved."
    xml:lang="en" />
  <meta name="dcterms.created"
    content="2002-05-01T15:47:56+09:00"
    scheme="dcterms.W3CDTF" />
  <meta name="dcterms.modified"
    content="2005-02-23T16:34:04+09:00"
    scheme="dcterms.W3CDTF" />
  <meta name="dc.description description"
    content="メタデータプロファイル" />
  <meta name="dc.subject keywords"
    content="HTML, XHTML, Meta data, Link types" />
  <meta name="dc.language"
    content="ja"
    scheme="dcterms.RFC1766" />
  <meta name="dc.format"
    content="application/xhtml+xml"
    scheme="dcterms.IMT" />
  <meta name="ROBOTS"
    content="NOINDEX, NOFOLLOW" />
  <title>Document Title</title>
  <link rel="shortcut icon"
    type="image/x-icon"
    href="favicon.ico" />
  <link rel="icon"
    type="image/png"
    href="favicon.png" />
  <link rel="meta"
    type="application/rdf+xml"
    href="meta.dc.rdf"
    title="Dublin Core Metadata" />
  <link rel="alternate"
    type="text/html"
    href="index.html"
    title="HTML version" />
  <link rel="alternate"
    hreflang="en"
    href="index.xhtml.en"
    title="The document in English" />
  <link rel="translation"
    href="http://www.excite.co.jp/world/url/"
    title="The translation from Japanese into English" />
  <link rel="validator"
    href="http://validator.w3.org/check/referer"
    hreflang="en"
    title="The W3C MarkUp Validation Service" />
  <link rel="validator"
    href="http://jigsaw.w3.org/css-validator/check/referer"
    title="The W3C CSS Validation Service" />
  <link rev="made"
    href="mailto:webmaster&#64;osamurai.flnet.org"
    title="Webmaster" />
</head>
···

注釈

HTMLでは、空要素を閉じなくて良い。即ち、XHTMLの<meta />という記述は、HTMLでは<meta>と記述する。

例えば、HTML文書では、以下の様に記述する。

···
<head profile="http://purl.org/net/osamurai/profiles">
  <meta http-equiv="content-type"
    content="text/html"; charset=utf-8">
  ···

参考文書

http://www.w3.org/MarkUp/html-spec/
HTML 2.0 Materials
http://www.w3.org/MarkUp/html3/
HTML 3.0 Draft (Exprired!) Materials
http://www.w3.org/TR/REC-html32.html
HTML 3.2 Reference Specification
http://www.w3.org/TR/REC-html40-971218
HTML 4.0 Specification (revised)
http://www.w3.org/TR/html401
HTML 4.01 Specification
http://www.w3.org/TR/xhtml-modularization/
Modularization of XHTML
http://www.w3.org/TR/xhtml1
XHTML 1.0 Specification(Second Edition)
http://www.w3.org/TR/xhtml11
XHTML 1.1 - Module-based XHTML
http://www.w3.org/TR/xhtml2
XHTML 2.0 Working Draft
http://www.ietf.org/rfc/rfc2616.txt
Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1 [RFC2616]
http://www.w3.org/MarkUp/draft-ietf-html-relrev-00.txt
Hypertext links in HTML (draft)
http://www.robotstxt.org/wc/meta-user.html
HTML Author's Guide to the Robots META tag.
http://www.ietf.org/rfc/rfc2731.txt
Encoding Dublin Core Metadata in HTML -- [RFC2731]
http://www.w3.org/2000/07/hs78#
HyperRDF, Dan Connolly
https://www.w3.org/QA/Tips/use-links
Use <link>s in your document - Quality Web Tips
https://www.htmlhelp.com/reference/html40/head/link.html
LINK - Document Relationship

関連文書