ウェブ・デザイン

ウェブデザインに欠かせない仕様書、有益なサイト等のご紹介です。

団体

W3C (World Wide Web Consortium)
1994年10月に創設された、ウェブ環境の発展とWWWに関する技術の標準化を促す学術団体です。
WDG (Web Design Group)
W3Cによる仕様書などの公的な仕様書の理解を助ける活動などを行っています。
WaSP (Web Standards Project)
かつては、HTML標準化の旗手としてもてはやされ、ブラウザをW3C勧告に準拠させる戦いに勝利した団体。
IETF (Internet Engineering Task Force)
インターネット技術特別調査委員会。プロトコル案とプロトコル標準の主な提供源となり、RFCを管理している。
ISO (International Organization for Standardization)
言わずと知れた各国の工業規格を標準化する1947年に設立した組織(国際標準化機構)。W3Cの規格をもとにHTMLを国際標準として規格化しています。

仕様書

W3C Technical Reports and Publications

アクセシビリティー

ガイドライン

Web Content Accessibility Guidelines 1.0
Translations of Web Content Accessibility Guidelines 1.0
WCAG WG による「ウェブ内容のアクセス可能性についての指針 1.0」
Web Content Accessibility Guidelines 2.0 (WD)
WCAG WG による「ウェブ内容のアクセス可能性についての指針 2.0 草案」
XML Accessibility Guidelines 1.0 (WD)
拡張可能マークアップ言語(XML)の設計に関するガイドライン

照合表

Checklist of Checkpoints for Web Content Accessibility Guidelines 1.0
WCAG 1.0 の照合表
W3C Web Content Accessibility Guidelines 1.0 Conformance Logos
WCAG 1.0 への照合度を示すバナー

技術資料

Techniques for Web Content Accessibility Guidelines 1.0
WCAG 1.0 の具体的な解説
Accessibility Features of CSS
ウェブドキュメントのアクセシビリティに直接影響するCSSの特徴と技術的な解説
Accessibility improvements in HTML 4.0
HTML 4.0 における、アクセシビリティーのサポート

その他(アクセシビリティー)

Getting Started: Making a Web Site Accessible
ウェブ・アクセシビリティがはじめての人のための導入文書。

HTML

HTML 2.0 Materials
HTML 2.0 勧告(1995年11月)と関連情報、HTMLの歴史的(1991~1995年までの)背景など。
HTML 3.0 Draft (Exprired!) Materials
HTML 3.0 草案(1995年12月)と関連情報。
HTML 3.2 Reference Specification
HTML 3.2 勧告(1997年1月)
HTML 4.0 Specification
HTML 4.0 勧告(1997年12月)
HTML 4.0 勧告 改訂版(1998年4月)
HTML 4.01 Specification
HTML 4.01 勧告(1999年12月)

その他(HTML)

Primary Language in HTML
HTMLにおけるベース言語(言語識別子)の指定方法について

XHTML

XHTML 1.0 Specification(Second Edition)
XHTML 1.0 勧告(2000年1月)
XHTML Basic
XHTML Basic 勧告(2000年12月)
Modularization of XHTML
XHTMLモジュール勧告(2001年4月)
XHTML 1.1 - Module-based XHTML
XHTML 1.1 勧告(2001年5月)
XHTML 2.0 Working Draft
XHTML 2.0 草案

その他(XHTML)

XHTML Modules and Markup Languages
XHTMLモジュールに基く、XHTMLファミリーモジュールの作成方法の解説
HTML and XHTML Frequently Answered Questions邦訳
HTMLおよびXHTMLに関するよくある質問
XHTML Media Types
XHTML ファミリ文書に対するメディア型
XHTML 1.0 in XML Schema
XHTML 1.0 の為の XMLスキーマ

XML

XML 1.0 Recommendation
XML 1.0 勧告(1998年2月10日)
Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Third Edition)
XML 1.0 勧告の再版
Extensible Markup Language (XML) 1.1
XML 1.1 勧告(2004年2月4日)

その他(XML)

Namespaces in XML
XML1.0名前空間に関する仕様。
Namespaces in XML 1.1
XML1.1に於ける名前空間に関する仕様。
XML Base
HTML BASE と類似した便宜(基底URIsの定義)に関する仕様。Errataに追加修正あり。
XML Linking Language (XLink) Version 1.0
XML文書に於ける要素が資源間のリンクを作成・提示を可能にするための仕様。
XForms 1.0 (Proposed Recommendation )
次世代フォームモデルの勧告案。
XML Inclusions (XInclude) Version 1.0
再利用可能なXML文書作成を用意にする、外部資源の多目的な包含のための処理モデル。
XML Schema
xml:id Version 1.0 (CR)
XMLに於けるID属性に関する仕様。

Style Sheets

Style Sheetsのページは、複数の代替スタイルシート(全20のCSS)を含み、スタイルシートの変更し放題です。

CSS

Cascading Style Sheets, level 1 (CSS1)
CSS1 仕様書
Cascading Style Sheets, level 2 (CSS2)
CSS2 仕様書
Cascading Style Sheets, level 2 revision 1 CSS 2.1 Specification (WD)
CSS2.1 草案
CSS3 module (WD)
CSS3 モジュール草案

XSLT & XSL

XSLT
XSL Transformations (XSLT) Version 1.0
XSLT 1.0 勧告
XSL Transformations (XSLT) Version 2.0 (WD)
XSLT 2.0 草案
XSL
Extensible Stylesheet Language (XSL) Version 1.0 (WD)
XSL 1.0 草案
その他(XSLT & XSL)
XML Path Language (XPath)
XSLT および XPointer にて、ノードのツリーとして XML ドキュメントを扱う言語規定。

その他(Style Sheets)

The text/css Media Type
CSSのメディアタイプ
Syntax of CSS rules in HTML's "style" attribute
HTMLのstyle属性におけるCSS規則の構文
Associating Style Sheets with XML documents
XML文書にスタイルシートを結びつける仕様書

DOM

Document Object Model (DOM) Level 1 Specification
DOM 第1水準 仕様書
Document Object Model (DOM) Level 2 Specification
Document Object Model (DOM) Level 3 Specification

RDF

RDF Specification Development

URI/URL

URIs, URLs, and URNs: Clarifications and Recommendations 1.0
URIに関する説明。

その他の文書

Ruby Annotation
ルビ注釈の仕様書
W3CDTF
W3Cによる日時フォーマット

検証サービス

HTML Validation Service
W3CによるHTMLの検証サービス
WDG HTML Validator
WDGによるHTMLの検証サービス。指定ディレクトリ以下のドキュメントの一括検証も可能。
Another HTML-lint
HTMLの構文を点数評価してくれる検証サービス。私は、利用頻度が多いので、ローカルにて利用させて頂いております。
STG XML Validation Form
STGによるXMLの検証サービス
CSS Validation Service
W3CによるCSSの検証サービス。Another HTML-lint同様に利用頻度を考え、Download the validatorよりソースを入手して導入し、利用しています。
CSSCheck, a Cascading Style Sheets Lint
WDGによるCSSの検証サービス
W3C® Link Checker
W3Cによるハイパーリンクの検証(デッドリンクの確認)サービス
Cynthia Says Portal
Cynthiaによるウェブコンテンツのアクセス可能性・妥当性(Section 508、及び、WCAG 1.0)の検証サービス
ウェブヘルパーASP版
総務省のウェブアクセシビリティ実証実験を担当しているアライド・ブレインズ株式会社による、WCAG 1.0に基いたウェブアクセシビリティの点検サービス
RDF Validation Service
W3CによるRDFの検証サービス
Valid RSS
RSSの検証サービス

その他

ISO/IEC 15445:2000
ISO(国際標準化機構)とIEC(国際電気標準化会議)との合同会議(JTC)により、当初は、W3CのHTML 3.2をベースに検討を進められていたが、W3Cと協議の末にHTML 4.0 strictのサブセットとして規格化が成立、2000年5月に公開された世界標準HTML。
iモード対応HTML
NTT DoCoMoによって策定された、iモード対応HTML(この仕様に従い記述された文書以外はiモードにて閲覧できないというわけではありません)。
iモード対応XHTML
NTT DoCoMoによって策定された、iモード対応XHTML。どうやらXHTML Host Languageらしいのですが・・・、XHTMLに含まれるモジュールが含まれていない、strictではない、そもそもDTDが参照できない、などなど・・・、W3CのXHTML Basic勧告より更にコンパクト(笑)で謎多き仕様です。
robotstxt.org
1994年に提案された、行儀の良いウェブロボットを書くことに関する Robots Exclusion Standard (SRE)(所謂robots.txt)などについての情報サイト。(参照:本サイトのrobots.txt
SmartDoc/ドキュメント
XMLの特徴を最大限に活かして、HTMLとLaTeXのよい所をXMLでリファクタリングしたドキュメント指向のXMLフォーマット。XMLはXSLTで多種多様なフォーマットに変換が容易なので、独自にXMLベースのフォーマットを作成する際に構造(DTD、スキーマ)が纏まらない場合などにSmartDocを利用されるのもひとつの手段だと思います。
JavaScript and ECMAScript Media Types
非公式なまま使用され続けているJavaScriptの媒体型の為のドラフト文書。(FYI: JavaScript and ECMAScript Media Types [引用: http://lists.xml.org/archives/xml-dev/200109/msg00746.html より]
Why avoiding tables (for layout) is important
HTMLやXHTMLに於ける表レイアウトが推奨されない理由について。
The Java Language Specification
Sun Microsystems社によるJavaの仕様書