シナリオ別攻略(SS/PS2版)

ラングリッサーⅢ(SS/PS2版)のシナリオ別攻略についての解説です。

SS版とPS2版の相違点

SS版とPS2版とでは、ゲームバランスが大きく異なります。例えば、PS2版では、敵やNPCキャラが全くと言って良いほど治療を実行しません(回復魔法は使用する)。兎に角、コンピュターの思考ルーチンが異なるので、SS版では通用した戦法がPS2版では通用しなかったりしますが、全体的に難易度は下がっているように感じます。

PS2版はSS版と比較すると、戦闘系の指揮官のレベルが上がりません。それに、所持金が貯まりません・・・。先ず、レベル上げは、敵の撃破数が多い指揮官よりも、回復魔法で回復が行える指揮官の方が圧倒的に有利です。次に、所持金ですが、SS版の感覚で装備を購入してはいけません。基本的には、装備はクラス属性ごとの最上級品を購入できるまで我慢です。所持金を少しでも多く貯めたいならば、魔法が主体の指揮官は傭兵を一切雇用しないのも良いでしょう。また、説明書に時には敵が落としていくアイテムもあります。と記載されていますが、私は、PS2版で敵を撃破して入手できた試しはありません・・・。

基本戦術

防御を有効に使う

SS版では、防御は、コマンドメニューの移動モードから選択できる。治療や魔法、道具コマンドを使う時にモードを防御にしておけば、敵から攻撃を受けてもダメージを最小限に抑えられる。モードを防御にした場合、自分から攻撃を仕掛ける事や移動は一切できないが、治療や魔法、道具コマンドの場合には問題ない。

PS2版では、防御は、移動や魔法と同じコマンドメニュー(移動モードではない)になっている。移動や魔法などと同じ独立したコマンドに変更されているので、防御を実行するとその他の行動は一切行えない(敵からの攻撃への応戦は可能)。

シナリオの攻略方法

本攻略の内容は、SS版を通常プレイ(シナリオセレクトや隠しショップを使用しない)することを想定しています。PS2版については、SS版との大きな相違点があれば、シナリオ毎の攻略方法の記載文の最後に付け加えています。

シナリオ1(浮遊城・襲撃)

西側を任されたディハルト達の相手は、LV1のホークナイトのみ。東側では熾烈な戦闘が繰り広げられるが、西側は余裕である。敵のホークナイト部隊は、1部隊倒すたびに、また新たに援軍部隊が投入される。東側の攻防が終結し、アルテミュラーが浮遊城のクリスタルを破壊すると、その時点でシナリオは終わる(強制的にシナリオクリア)。それまでの間にできるだけ多くの経験値を稼いでおこう。

敵への接近と隠しアイテムの入手とを効率良く行うには、最初にディハルトで折れた柱の傍に生えている魔力草を入手させ、下方に進んでいたティアリスと合流して敵部隊と交戦する。敵部隊が集結したら、防御モードで敵を迎え撃つ。更なる援軍が接近するまでの間に、階段の踊り場にある魔力草をディハルトで入手する。(一連のディハルトの移動は高速で行う。)部隊が傷付いたら、ディアリスのヒールで回復しよう。敵の撃破は、5部隊程度できれば十分だろう。

PS2版では、3部隊程度できれば十分。

注釈

  • マップ左上方の折れた柱の右側で魔力草が入手できる。
  • マップ中央左側の階段の踊り場(一番上)で魔力草が入手できる。
  • クリア時の会話でティアリスとの友好度が変化する。

シナリオ2(ラフェルの狂気)

このシナリオの勝利条件は、敵の全滅かディハルト達がマップ下へ脱出するかのどちらか。後で登場するウィルダー王率いるバーラル王国の本隊は、現段階では到底敵う相手ではないから、敵の全滅は先ず不可能。責めて、ディオス将軍が率いる占領軍だけでも全滅させよう。

始め一般市民は東門へと向かうが、その後ディハルトの指示で南門へと向かう。ティアリスは市民と一緒に南門まで移動して、都市の外に出ないで待機させておく。ディハルトは、マップ中央にあるコの字型の建造物まで移動してアイテムを入手し、その足で一度都市の外(コの字型の高台の直ぐ右)に出ておとりとなり敵(ディオス等)を引き付ける(飛兵以外の場合は、東門で敵を引き付ける)。敵は南門傍の東門下手からも侵入してくるので、東門側の敵を引き付けたら、直ぐに南門付近で敵を迎え撃つ為に南門へと向かわせる。

ターン5になると、義賊シルバー・ウルフとその手下が現れて手助けしてくれる。シルバー・ウルフ等と共に南門付近で、レベルの低い敵から順に相手をしてレベルを上げよう。密集しての戦いになるので、敵と接近したら防御モードに切り替えて、攻撃で受けるダメージを少しでも抑えながら応戦しよう。東門上手よりディオス等が侵入して南門付近まで到達したら、ディオスの騎弓部隊の射程距離に入らない位置で敵を確実に減らそう。敵がディオスとルードだけに減ったら、ディオスに遠距離攻撃をさせない為にも近接して、ルードとディオスの相手をする。ターン数は相当掛かる(30ターン以上必至)が、シルバー・ウルフがほぼ互角の戦いをしてくれるので、傷を受けたら慌てずに治療か回復系魔法で回復しながら地道且つ根気よく戦えば、ルードとディオスを撃破することができる。万が一、不利な状況に陥ったなら、仕方無いが南門から脱出してしまおう。

ディオスを倒すか味方が南門から脱出すると、ウィルダー王率いるバーラル王国の本隊が出現する。現段階では到底敵う相手ではないので、追っ手が来る前に南門から脱出しよう。ディオスの部隊を全滅させてバーラル王国の本隊が出現した時、シルバー・ウルフが生存していれば、シルバー・ウルフはバーラルの本隊に突っ込んでやられる。この場合の撤退も撤退数と数えられる。シルバー・ウルフに撤退数が付くのが嫌なら、バーラル本隊が登場する前にマップ下へ脱出しよう。

注釈

  • マップ中央にあるコの字型の建造物の階段上の踊り場(階段の右手)で魔力草が入手できる。
  • マップ左下の都市の外にある空き地でアンブローシア入手できる。
  • 一般市民を全員脱出させると、シナリオクリア時にエンジェルリングが貰える。

シナリオ3(悲しい目の剣豪)

グロブ以外の敵を全滅すると、グロブが新たに死者を蘇らせる。グロブを倒さない限り、死者が3回蘇る。ここは経験値を稼ぐ為にも、グロブを倒すのは死者を3回全滅させてからにしよう。

グロブは死者を3回全滅させない限り、墓地から動くことはない。グロブが蘇らせた死者は、村人を追って墓地から村へと向かってくる。川に架かる橋より上で迎え撃とうとすると、グロブのヒールの射程圏内に入るので、折角ダメージを与えても回復されてしまう。死者は、コティの墓の少し上で防御線を張って撃退しよう。不死系には僧侶系が有利、且つ、ターンアンデッドが有効だ。MP節約の意味でも、ターンアンデッドが発動可能なクロスを購入しておき、戦闘の際に道具で使用すると良い。

1ターン目にグロブがギルバートの亡き娘・コティを蘇らせる。目先の経験値にとらわれてコティに攻撃を仕掛けてしまうと、ティアリスとの友好度が下がるので注意。尚、コティが蘇るイベント後にギルバートが仲間に加わる。最後は、コティの仇(グロブ)をギルバートに討たせよう。

PS2版では、魔法が発動可能なアイテムを道具で使用する場合には、SS版とは違って使用する指揮官がそのアイテムを装備している必要があります。

注釈

  • コティに攻撃を仕掛けてしまうと、ティアリスとの友好度が下がる。
  • 敵への最初の攻撃でティアリスから敵に攻撃を仕掛けると、ティアリスとの友好度が下がる。
  • ギルバートがグロブを攻撃すると、ティアリスとの友好度が上がる。
  • 墓地の右上の石造りの入り口で、エギルの兜が入手できる。
  • 墓地の奥にある石像で「花をささげる」と、ブラディランスが入手できる。
  • 墓地の一番上の一番左の墓石で、2回の質問に「はい」と答えると、ネクタルが入手できる。
  • 村人を全員救出すると、シナリオクリア時に神々の祝福が貰える。

シナリオ4(将軍ガイエル)

シナリオが開始すると、ピエールとリファニーが指示を求めてくる。二人とも戦力になるので、その場で待機させて共に戦おう。マップ南北の敵の飛兵は、こちらの後方に回り込み、市民を襲撃しようとする。ピエールとリファニーが前線で待機して壁を作っていれば、この飛兵さえ倒せば市民が襲われる心配はなくなる。敵の飛兵に備え、後方に2部隊残すか、敵の飛兵が市民への攻撃を開始できる地点に達する頃に、高速移動で部隊を後退させて対応しよう。

敵の将軍ガイエルは、敵の飛兵が攻撃開始する頃に行動を開始する。ガイエルは、序盤では太刀打ち出来ない相手だし、勝利条件も「ガイエル以外の全滅」なので、攻撃を仕掛ける必要は全くない。終盤にルナが出現するが、ガイエルを倒せる部隊は連れていない。ルナが出現する頃には、敵を一蹴してシナリオクリア目前だろう。

注釈

  • このシナリオでは、ある条件を満たすと隠しシナリオ(シナリオ?1)に行ける。条件を満たすには、次の条件を満たせばよい。

    1. 1ターン目にディハルトとルインを隣接させる。
    2. 2ターン目の行動開始の際、ルインが市民に対する命令を求めるので、「西へ逃げろ」と指示する。
    3. その後、ピエールに接近し、質問に「仲間の方向感覚を試した」と苦し紛れの答えをする。
    4. クリア時にティアリスとの会話に対して「ムッとする」
  • マップ中央よりやや左寄り(ピエールの初期位置付近)の小さな穴で、「土をかぶせる」を選択すると500P。「足をふみならす」を選択後、質問に「はい」と答えると、魔力草。「いいえ」と答えると、エギルの兜が貰える。
  • ディハルトがリファニーに接近した時、市民が全員生存していれば、リファニーとの友好度が上がる。
  • 市民を全員救出すると、シナリオクリア時に神々の祝福が貰える。
  • シナリオクリア時にピエールとリファニーが仲間に加わる。この時の会話で「女性に戦わせるのは・・・・」と答えると、リファニーとの友好度が上がる。

シナリオ?1(真説・森のギュードン屋)

シナリオ4で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

このシナリオの勝利条件は「ないしょ」になっている。全員がギュードン屋に入店するか、敵(ゲルギャザー)を全滅するとシナリオはクリアする。牛丼は一杯250Pと高価だが、食したキャラの体力が1上昇する。敵を1部隊残しつつ、全員で牛丼の味を堪能しよう。

橋を渡ったところに、バニーガール姿のギュードン屋の客引きがいる。客引きとの会話に「教えないとけがするぞ」という発言を選択し、客引きに攻撃を仕掛けて倒すとバニースーツを入手できる。入手したバニースーツを装備するか否やを質問されるが、「はい」と「いいえ」のどちらを選択してもゲームオーバーになってしまう(選択肢によってゲームオーバーの会話イベントがある)。客引きの質問には、「後の楽しみにとっておこう」と答えよう。

橋を渡ってギュードン屋までの道のりは、死霊の森を通らなければならないが、ゲルギャザー6部隊がこちらへと迫ってくる。ゲルとの戦闘は、現段階の仲間の能力では苦戦を強いられる。ギルバートの騎馬部隊、ディハルト及びルナの飛兵部隊を前線に配置し、攻撃系魔法で援護しながら戦おう。迫ってきたゲル6部隊を撃破後は、ギュードン屋を目指そう。ギュードン屋は、21ターン目にオーダーストップする。ターン数に余裕があれば、移動力の高い2部隊を死霊の森の北東に向かわせ、岩の隠しイベントとそこに居るゲルを撃退して経験値を稼ごう。敵(ゲルギャザー)を全滅するとシナリオクリアなので、北西のゲルギャザーは無視しても良い。

全員が無事に入店したら、ギュードンを注文するのみ。牛丼を注文する際に注文数(自分だけ/女の子だけ/全員)を選択できる。出撃準備の際に、全員分の牛丼を注文できるだけの所持金を用意しておこう。入店後は、会話イベント(元ネタは、~ゲームミュージック~ ラングリッサー 光輝の末裔のトラック7.森の牛丼屋に収録)が繰り広げられる。

余談になるが、ラングリッサーⅢのシナリオ?1(真説・森のギュードン屋)及びラングリッサー(Ⅰ)のシナリオ4「死霊の森」で登場する。ラングリッサー(Ⅰ)のマップには、廃墟と化した建物が存在する。恐らくⅢの森のギュードン屋の址だと推測できます。

注釈

  • 死霊の森の東北にある石柱の上で「じっと見つめる」を選択すると、攻撃修正が+1される。(飛兵のみ入手可

シナリオ5(知将エマーリンク)

騎馬部隊と相性が良いピエールの槍兵部隊を最前列にして、主力を屋敷方向へと進軍させる。後方より、敵の槍兵と歩兵部隊及び伏兵の騎馬部隊が攻め寄って来るので、これに対する部隊(ルインの歩兵部隊とギルバートの騎馬部隊)をマップ下方左へ向かわせて山岳辺りで対応する。

ピエールの部隊で敵の騎馬部隊を一蹴したら、敵の騎馬部隊から遅れて近付くファイターとロードの部隊は、リファニーとティアリス、NPCのルナに任せる。この部隊を撃破したら、NPCのルナはマップ下方の敵を目標に進むだろう。ピエール、リファニー、ティアリスの三人は、エマーリンクを撃退すべく門へと向かわせよう。ディハルトが飛兵ならば、水門の隠しアイテムの入手に向かわせよう。但し、水門の所で敵のロードを相手にするには、最低でももう1部隊の加勢が必要になるので、隠しアイテムの入手後はロードを無視して門前でピエール等と合流させてエマーリンクと交戦する。

エマーリンクを撃退する為には、PCが屋敷に到達(屋敷内に進入)したり、敵迎撃部隊を撃破してはならない。マップ下方の敵迎撃部隊を1部隊残しつつ、門前の橋の上(門ギリギリ)で陣を構え、エマーリンクを撃退しよう。エマーリンクはレベルが高いが、ピエールの槍兵、リファニーとティアリスの攻撃魔法があれば、倒せない相手ではない。

PS2版では、先述したエマーリンクを撃破する方法は通用しない。初期配置位置の上方から来る敵を撃退した後は、マップ下方の敵の伏兵部隊を戦力を集中て撃破しよう。この時、ディハルトが飛兵ならば、水門の隠しアイテムの入手に向かわせると良いだろう。

注釈

  • 初期配置位置(左上)に近い上下左に木が立つ空き地で「決めポーズをとる」と、タウリンの指輪が入手できる。
  • マップを囲む顔の絵柄でひとつだけ向きが異なる顔(右下から5番目)に隣接して「気になるからだ」と答えると、デビルアックスが入手できる。
  • 水門で聖王の護符が入手できる。
  • 敵の伏兵が出現した時にルナが生存していれば、ルナとの友好度が上がる。
  • シナリオクリア後の会話イベントにて、トーランド男爵からグレイプニールを貰う。
  • シナリオクリア後にルナが仲間に加わる。以降のシナリオでは、ルナに「見事な采配でした」と言わせる(早いターン数でシナリオクリアする)と、ルナとの友好度が上がる。

シナリオ6(ダブル・エネミー)

唯単純にクリアするだけなら極簡単なシナリオ。機動力の高いキャラを先頭に配置し、リグリア帝国の騎馬部隊に接近する。帝国が攻撃行動を開始したら、すぐさま対岸まで退避すれば良い。ルナに「見事な采配でした」と最も言わせ易いシナリオだろう。然しながら、今後のシナリオの事も踏まえて、できるだけ多くの経験値を稼いでおこう。これ以上の経験値稼ぎは危険だと感じた時に退避しよう。

リグリア帝国とバーラル王国を交戦させる為に、移動力の高いキャラを先頭に全軍で橋を渡って進軍を開始する。橋を渡って直ぐの地点で、槍兵部隊を前面に配置してリグリア帝国の騎馬部隊を叩く。この時、まだバーラル王国側には接近しないこと。先ずは、帝国の騎馬部隊と帝国の飛兵部隊を叩いて、退路を確保するのだ。次に、両国が交戦状態に陥ったら、一番手前(対岸寄り)の両国の歩兵部隊と交戦する。槍兵は、バーラル王国の騎馬部隊を相手しよう。そしてこれらの部隊を撃破したら、更に奥(マップ左)へと敵の部隊と相性が良い部隊を進めて敵を撃破しよう。

リグリア帝国に戦闘を仕掛けて10ターン後に帝国側の援軍が出現する。バーラル王国の援軍は、最初に配置されているバーラルの部隊が全滅した時に出現する。援軍が中央に駆け付けるまでの間に、初期配置された両国の部隊を全滅させよう。両国の援軍が出現したら、全部隊を一旦橋付近まで速やかに後退させて、傷を回復しながら防御モードで待機する。両国の援軍同士が戦闘を始めたら、移動力の高い部隊(ルナ、ディハルト、ギルバート)をおとりに使い、1部隊づつ誘い出して撃破する。SS版の場合、リグリア帝国のファーナ将軍が最初に誘い出し易い位置にいるはずだ。ファーナを誘い出して戦っている間に、両国の援軍同士の戦いは激化する。バーラル王国のダークナイトが桁違いに強いので、リグリア帝国の援軍は時機に全滅してしまう。ファーナを撃退したら、次はバーラル王国の援軍を1部隊ずつ誘い出して撃破しよう。最後にダークナイトが残るが、強いので相手にしないで速やかに全軍を対岸まで退避させよう。

おとり部隊で1部隊ずつ誘い出す方法は至って簡単だが、かなりの根気が必要になるだろう。先ず、機動力の高い部隊(飛兵属性の2部隊が最良)を敵に近付ける。敵が次のターンで隣接しそうな距離まで接近したら、その距離を保ちながら上下に分かれて逃げ惑う。すると、敵はどちらか一方を標的として追いかける。敵を1部隊だけ誘い出すことに成功したら、味方が待機している地点まで誘導して集中攻撃で叩く。この間にもう一方のおとり部隊は、マップを広く使ってひたすら逃げ回る。誘い出した1部隊を撃破したら、再度同様の手順で敵を1部隊だけ誘い出す。但し、必然的にターン数を要するのでルナに叱られ友好度は下がるが、これを繰り返せばダークナイト以外の全ての敵を確実に撃破できる。

PS2版では、両国のどちらかが全滅した時に全滅した側の援軍が最初に出現する。そして、次のターンにもう一方の国の援軍が出現する。最後に残ったダークナイトは、治療をしない思考ルーチンを逆手に取れば十分撃破可能だ。

注釈

  • リグリア帝国の陣地にある一番大きなテントの入り口で「取る」を選択すると、ギャラルのホルンが入手できる。

シナリオ7(再会の峠)

ライリムの街は堀に囲まれた城塞であり、市街へは3つの橋を渡って突入する必要がある。それぞれの橋の先には、敵の槍兵と弓兵が控えている。街への突入の際には、槍兵との相性を考えて騎馬部隊以外を先頭に突入を開始する。1ターン目にルナから兵を分散しないように進言されるが、ルナに「そのつもりだ」と答えつつも、3箇所からの突入を行っても構わない。市街へ突入後、市街を流れる水路の手前で敵の歩兵と剣を交える。その後、水路を越えた辺りで敵の騎馬部隊と交戦する。敵の騎馬部隊はピエールの槍兵部隊とギルバートの騎馬部隊が相手をすれば、難なく撃破できるだろう。

兵を分散して門を突破した場合には、市街突入後に水路手前の中央で合流すれば、魔法も交えた効率の良い指揮を執る事ができる。どちらにせよ市街戦では中央に集結することになるので、初期配置段階で主戦力を中央に、上下には移動力のある飛兵部隊を配置して突入させると良いだろう。

フレアを説得するには、ディハルトがフレアに接近する必要がある。その際にディハルトからフレアに攻撃を仕掛けてしまうと、フレアとの友好度が下がってしまう。説得を試みる場合には、フレアがディハルトに攻撃を仕掛けてくるのを待とう。また、今後のシナリオも含めて、フレアが登場するシナリオでは、フレア以外のバーラル王国軍を全滅させるとフレアとの友好度が下がるので注意。

注釈

  • 滝つぼ(水路の一番上)で、草薙の剣が入手できる。
  • ルナとの会話イベントで友好度が変化する。「そんな事はない」だと下がり、「そのつもりだ」だと上がる。「わかった」だと変化なし。
  • フレアを説得するには、ディハルトがフレアに接近し、フレアから先に攻撃を仕掛けさせる必要がある。
  • フレア以外のバーラル王国軍を全滅させると、フレアとの友好度が下がる。
  • シナリオクリア後の会話イベントで「ごめんよ」を選択すると、フレアとの友好度が上がる。「その通りだ」を選択すると、フレアとの友好度が下がる。

シナリオ8(ルシリス・ゲート ~南門)

シカ族の部隊は、歩兵部隊と交互に上方に騎馬部隊、下方に槍兵部隊がそれぞれ配置されている。上方は、シカ族の騎馬部隊が逸早く接近してくるので、槍兵部隊でこれを迎え撃つ。シカ族の騎馬部隊を撃退したら、騎馬部隊を平押しして歩兵部隊を叩く。続いて橋の前に配置された弓兵が接近してくるので、上方の一番下の位置に移動力の高い部隊(飛兵)を配置しておき対処する。下方は、歩兵と飛兵を交互に並べて(歩兵のみでも良し)迎え撃てば容易く撃破できる。受けたダメージの回復をするのなら、ゲート内に突入する為に主力を中央に集めた段階で行えば効率が良い。ゲート内に突入すると、ゲート内の敵が接近してきて混戦状態になる。こちらからド・カーニを攻撃すると、反撃の際に倒してしまう。敵を全滅するのなら、ド・カーニへの攻撃は最後にしよう。

2ターン目にマップ左端に火を放ち、炎が毎ターンゆっくりと右へと迫る。それぞれユニット同士の相性を考えて配置して挑めば、戦闘は楽勝なので炎を気にすることは全く無いだろう。

注釈

  • ルシリス・ゲートの濠の水に映る月(橋の付近)で、「10Pを投げる」そして「いいえ」を選択すると、天女の羽衣が入手できる。

シナリオ9(シャーマン・アタック)

4ターン目にシカ族のカ・シンドが精霊の力を借りて霧を発生させる。霧に覆われている間は魔法を使えなくなるが、術者であるカ・シンドを倒せば霧は晴れる。7ターン目にマップ上方に登場するエマーリンク将軍が率いるリグリア帝国軍は、先ずカ・シンドを撃破しようと行動を開始する。帝国軍よりも先にカ・シンドを撃破したいなら、最低でも帝国軍が登場する7ターン目には、カ・シンドに飛兵部隊を接近させておこう。

マップは広いが敵が中央の森林に集中しているので、自ずと中央突破という戦略になるだろう。シカ族を森林から誘き出して撃破しても良いが、シカ族は強い相手ではないし、ターン数を無駄に要するだけので、やはり中央突破(森林での戦闘)が良いだろう。中央突破の布陣は、騎馬部隊を先頭に歩兵部隊が後に続く。初期配置の際には、飛兵部隊を右側に2部隊配置しておこう。この飛兵部隊を北上させ、帝国より先にカ・シンドを撃破するのだ。ユニット同士の相性さえ理解していれば、魔法が使えなくても苦戦する相手ではないだろう。

1ターン目の敵フェイズに、シカ族の伏兵が2部隊(左側の橋の手前の森林と右手の森林)登場する。中央突破する部隊が相手をするなら放っておいても良いが、飛兵部隊を二手に分けて伏兵を撃破したら、高速移動でカ・シンドの近くまで直行させる戦法もある。どちらの戦法が良いかは、経験値稼ぎの状況次第だ。

シカ族を撃破した後は、帝国との決戦になる。中央突破を敢行した部隊は、森林の出口で帝国の騎馬部隊と出くわすので、槍兵を最前列に配して進軍しよう。帝国軍との戦いの際には、両軍とも密集した状況になるので、サンダーストームなどの範囲を対象とした魔法が非常に有効だ。

注釈

  • マップ右上のストーンサークルで、最初に「はい」を選び、次に「白い箱」を選ぶとアミュレット、「黒い箱」を選ぶと闇の法衣が入手できる。入手可能なアイテムはどちらか一方のみ。
  • シナリオクリア時の会話イベントで、リファニーとの友好度が変化する。「勝てるだろうか?」を選択すると下がり、「だが負けられない」を選択すると上がる。

シナリオ10(焦熱の儀式)

初期配置位置は、地割れにより二手に分断されている。ゆっくり進んでいると、戦力を二分したままシカ族との戦闘になる。敵と接近するまで高速モードで進みつつ、近接したら隊列を整えよう。おおよそ、中央付近の岩の辺りでシカ族と交戦することになるだろう。先ずは、シカスピアー(槍兵部隊)2部隊とシカアーチャー(弓兵部隊)との戦闘になるので、歩兵部隊を最前面に繰り出そう。次に、シカウルフ(騎馬部隊)を撃退する為に槍兵部隊を繰り出し、シカウルフを撃破したら、敵の歩兵部隊に備えて一旦槍兵部隊は下げておこう。

勝利条件は、「19ターン以内に、ケー・ツカイロを撃破」だが、ケーツ・カイローを倒すと、魔物の蟲使いラグがこちらの初期配置位置に出現する。そして、勝利条件が「カ・シンドまたは蟲使いラグの撃破」に変わる。それまで敵だったシカ族とは和解して、味方のNPCになる。また、救出したソフィアもこの時に味方に加わる。味方に転じたシカ族とは戦闘を行えないので、経験値を多く稼ぎたいのなら、惨いようだが、ケー・ツカイロ以外のシカ族を全滅させた後にケー・ツカイロを倒そう。ケー・ツカイロを速攻で倒したい場合には、飛兵部隊2部隊でシカ族の中央(シカウルフの左)を高速移動ですり抜ければ良い。シカ族の弱さは相変わらずなので、19ターン以内という制約を気にすることはないだろう。

魔物が出現すると、敵と味方の配置位置が間逆になるが、中央の岩付近で戦うことに変わりはない。魔物出現に備え、ケー・ツカイロを撃破する前に、左手に槍兵と騎馬、右手に僧侶と歩兵を待機させて、隊列を整えておく良いだろう。

仲間に加わったソフィアを最前線に送り出してしまうと、行ったり来たりと大変(ターン数の無駄)になるだろう。仲間に加わったソフィアは、ケー・ツカイロから離れない位置に留めておこう。また、ディハルトを予めド・カーニが出現する場所に向かわせておけば、後のやり取りがスムーズに行える。

注釈

  • このシナリオでは、ある条件を満たすと隠しシナリオに行ける。条件を満たすには、次の条件を満たせばよい。

    1. ケー・ツカイロを倒すと、シカ族と和解する。
    2. ディハルトをド・カーニ(和解後に洞窟の右下から登場)に近付けて、「傷は治ったか?」を選択する。
    3. ディハルトをケー・ツカイロに近付けて、最初に「はい」を選び、次に「欲しい」を選択する。
    4. ディハルトをソフィアに近付けて、「石をもらってくれ」と頼む。
    5. ソフィアをケー・ツカイロに近付けると、不思議な石を譲って貰える。
    6. クリア後、シナリオ?2(歴代の英雄たち)に進めるようになる。
  • 洞窟奥の左手の壁際で、地面に描かれた顔を発見した時、「お祈りする」を選択するとアエネアスの鎧、「落書きする」を選択するとマジカルビキニが入手できる。入手可能なアイテムはどちらか一方のみ。
  • シナリオクリア後にソフィアが仲間に加わる。以降のシナリオでは、無益な殺生(対人間戦で勝利条件が敵の全滅ではないのに敵を全滅)をすると、ソフィアとの友好度がそれぞれ下がる。
  • 会話イベントでソフィアとの友好度が変化する。友好度が「優しいんですね。」で上がり、「敵に情けは無用だ。」で下がる。
  • シナリオ途中でソフィアが仲間に加わった後で、ディハルトをソフィアに接近させる。その時の会話で「君を守るためだ」を選択すると、ソフィアとの友好度が上がる。
  • クリア後の会話イベントでの5つの選択肢によって、女性キャラとの友好度が変化する。「みんな行くぞ!」でティアリス、「無理するな、ソフィア」でティアリスとソフィア、「ソフィアに期待するよ」でソフィアとリファニー、「ゲートを開放しなければ」でリファニーとルナとの友好度がそれぞれ上がる。但し、それぞれ他の女性キャラとの友好度は下がる。また、「何も言わない」の場合には、全員との友好度が下がる。

シナリオ?2(歴代の英雄たち)

シナリオ10で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

シカ族との和解後、大酋長から譲り受けた不思議な石の力により訪れた不思議な世界。ラングリッサーの歴代のヒーローとヒロインが登場し、真の主役の座を賭けた戦いが繰り広げられる。ディハルトが率いるラングリッサーⅢ軍団は、ディハルトと女性キャラの5人で他の男性キャラは登場しない。対する歴代の英雄たちは3人ずつ。歴代の英雄たち(レディンかディハルト)に攻撃を仕掛けると「5人がかりとは卑怯だぞ!」「そうだ!お前には騎士道精神がないのか!」と罵られる。この時、「こちらも3人にしよう!」と答えると、外す二人を選択することになる。「もてない男のひがみか?」と答えると、歴代の英雄たちが同盟を締結して戦いを挑む。更に、キャラクター同士が接近した時、ラングリッサーに関するクイズにも出してくる。

歴代の英雄たちは、各シリーズの主役を撃破するとそのヒロイン等も退却する。全部隊を撃破するには、主役との決戦は最後にしなくてはならない(つまり、各シリーズのヒロイン二人を撃破した後に主役を撃破すること)。Ⅰ&Ⅱ共にヒロインが回復系キャラなので、中途半端にダメージを与えても直ぐに回復魔法で回復されてしまう。先ずは、各シリーズのヒロイン(クリスとリアナ)を撃破してしまうのが得策だろう。こちらは、ティアリスに毎ターン回復魔法を詠唱させ、リファニーの攻撃魔法(サンダーストームがお勧め)及びディハルトとルナの攻撃でダメージを与えたら、最後はソフィアで止めを刺す。ソフィアは、仲間に加わったばかりで他のキャラよりも低いレベルだが、全部隊を撃破させればレベルが追いつくはずだ。

PS2版では、ドラゴンロードの召還に必要なアイテムは、竜王の杖のみ(ドラゴンシールドは必要ない)。しかも、消費MP0でドラゴンロードを召還できてしまう。物凄くお得な竜王の杖をこのシナリオで是非入手しておこう。

注釈

  • ストーンサークルで「いけにえの儀式」を選択し、次に「はい」を選択する。そして選んだ選択肢が「聖獣」だと竜王の杖、「己の血」だと血の盟約が入手できる。入手可能なアイテムはどちらか一方のみ。
  • ラングリッサーに関するクイズに正解すると、商品が貰える。更に、全問正解でシナリオをクリアすると、勇者の秘石も貰える。クイズに間違うと所持金を没収されてしまう。間違った答えの時の会話も面白いので、一通り楽しんでみよう。

    レディン
    変更点を答えて下さい。
    「補助魔法ができた」が正解。500P貰える。
    クリス
    どうなったか答えて下さい。
    「レディンと結婚した」が正解。クロスが貰える。
    ナーム
    ナームの好きな人は誰ですか?
    「ランス」が正解。アサルトスーツ!?と思いきや、知恵の実が貰える。
    エルウィン
    最終ボスは誰ですか?
    「ベルンハルト」が正解。武勇の種が貰える。
    リアナ
    どうなりましたか?
    「アルハザードと共に消滅」が正解。守りの実が貰える。
    シェリー
    どこのお姫様ですか?
    「カルザス」が正解。力の実が貰える。

シナリオ11(妖かしの女)

勝利条件は「NPCの救出」で、敗北条件にも「NPCの死亡」が含まれる。ところが、NPCの正体は魔物のフェラキアで、救出をしようと接近すると正体を現す。そして、勝利条件が「フェラキアの撃破」に変更される。フェラキアを撃破すると、魔物は撤退する。経験値を沢山獲得したいなら、登場する全ての魔物を倒してからフェラキアを撃破しよう。

初期配置されている魔物のうち、ストーンゴーレムの1部隊はフェラキアが化けたNPCを攻撃し続ける。他の敵は、川に架かる橋を渡ってこちらに接近してくる。敗北条件に「NPCの死亡」とあるが、NPCが死亡してもゲームオーバーにはならない。これはあくまでフェラキアの罠なので、NPCの救出を急ぐ必要は全くない。焦らずに、橋の手前で接近して来る魔物を迎え撃とう。橋の手前で魔物と戦闘を続けていると、NPCのHPは0になってフェラキアが正体を現す。

フェラキアが正体を現すと、3ターン目の始めにルナが「伏兵に気を付けて下さい」と忠告したとおりに、川の下流に魔物の伏兵(飛兵と水兵が各2部隊)が登場する。この伏兵の傭兵を1部隊でも倒した時、若しくは、フェラキアが正体を現すよりも前に初期配置された敵を全滅した時に、マップ左下に更に魔物が出現する。神官兵と騎馬の部隊は後方から来る魔物に備えつつ、先ずは、川の下流に登場した魔物を池や川といった水辺は避けて陸地(橋の下の池より左)で迎え撃とう。川の下流に登場した伏兵との戦闘が終結するころ、後方から接近してきた魔物との戦いになるだろう。

マップ左下に登場した魔物の傭兵を1部隊でも倒すと、今度はマップ右上方とマップ中央下方、更に川の上流の池の近くに魔物が立て続けに出現する。魔物が登場するのはこれで最後。マップ左下に登場した魔物を撃破したら、マップ中央下方に出現した敵はほおっておいて橋を渡ろう。ほおっておいても後を追いかけて来るので、槍兵を最後尾にして橋を渡って進軍すると安全だ。後は、残りの魔物を全て倒し、最後にフェラキアに戦いを挑もう。但し、フェラキアはヒール2とホーリーブレイズやファイヤーボールを使い分けてくる。フェラキアの近辺で戦闘を行う場合には、フェラキアにダメージを負わせて口封じする役目を誰かに任せよう。

PS2版では、NPCの一般市民が強いのでストーンゴーレムを倒してしまう。少しでも経験値を稼ぐ為にも、NPCがストーンゴーレムを倒す前に正体を明らかにさせよう。

注釈

  • 川の下流に魔物の伏兵が登場した時の会話で「気にするな」を選択すると、ルナとの友好度が上がる。
  • 石造の崩れたところで、生贄の選択が「ティアリス」か「1000P」なら、アルテミスの弓が入手できる。但し、生贄の選択に応じて、ティアリスとの友好度が-2か所持金1000Pが減る。(飛兵のみ入手可

シナリオ12(賢者ファーベル)

リグリア軍隊長を撃破すると、勝利条件は「敵の全滅」に変わる。10ターンを過ぎると、敵の援軍がマップ左下方に登場する。賢者ファーベルを救出するには、橋を渡り右側に進軍する必要があるが、前方から敵の騎馬と槍兵、側面(マップ右上方)から飛兵が迫ってくる。槍兵を先頭にして進み、敵の騎馬を撃破したら、歩兵を繰り出して槍兵を撃破する。接近してくる飛兵は攻撃魔法で対処する。進路を塞ぐ敵が消えたら、騎馬と歩兵でファーベルの救出に向かわせる。ファーベルはそう簡単に遣られる事は無いので、無理して急ぐ必要は無い。

10ターン目を過ぎた辺り(敵の隊長を攻撃している頃)に、エマーリンクが飛兵(対空)2部隊を率いてマップ左に登場する。更にその2ターン後に、騎馬2部隊がエマーリンクの後方に遅れて登場する。敵援軍の騎馬に備え、槍兵を最後尾に戻して防御モードで待機させておこう。援軍の飛兵は対空飛兵なので、攻撃魔法で対処しよう。ソフィアのMPに余裕があれば、ハイエルフかジンを召還しておいて、敵の飛兵を攻撃させるのも良いだろう。

敵の弓兵と魔歩は、初期配置の際に飛兵を一番下に配置しておき、即座に右に進めて撃破する。この時、序でに隠しアイテムを取らせると効率が良い。敵の僧侶は、ファーベルを攻撃している部隊が受けた傷を回復魔法で治癒する。これが厄介に感じるなら、序でに敵の僧侶も撃破しておこう。もしも、経験値の偏りが気になる時は、敵の僧侶は後回しにしてもそれほどの害はないだろう。

注釈

  • マップ中央下方の四方に置かれた石の中心で「はい」を選択すると、黒装束が入手できる。
  • ソフィアとの会話で「急ごう」又は「大丈夫だ」を選択すると、ソフィアとの友好度が上がる。「厳しいな・・・」を選ぶと、友好度は下がる。
  • シナリオクリア時に賢者ファーベルが仲間に加わる。

シナリオ13(ホーリー・ビースト)

フカフカさんこと、西の門の番人・聖獣ジュグラーは、神殿の中の10の小部屋のどこかに隠れている。但し、どこに隠れているかはランダムなのだ。(敵味方問わず)ジュグラーを発見すると、敵はジュグラーを倒すべく、全兵力をジュグラーに集中してくる。敵よりも先にジュグラーを発見した場合、ジュグラーはNPCとして仲間に加わり行動を開始するので、孤立させないように注意を払わなければならない。はっきり言って、バーラルよりも先にジュグラーを発見すると厄介だ。勿論、敵が先にジュグラーを発見した場合には、ジュグラーの救出に向かう必要があるが、そうでない場合には、まだ未探索の小部屋(特に南側)に敵を侵入させないようにした方が得策なのだ。

敵の両翼の飛兵と騎馬は、建物の外を南下する。隊列の最後尾に槍兵を従え、騎馬を先頭に全軍を建物内に突入しよう。槍兵は建物の入り口付近で待機させ、女神像の手前で布陣を整えよう。建物内に突入すると、女神像の前で、敵の歩兵2部隊、続いて騎兵と弓兵部隊との戦闘になる。

狭い場所ではお互いに密集するので、効果範囲が範囲の攻撃魔法が威力を発揮する。ティアリス、リファニー、ファーベルの3人で攻撃魔法を連発すれば、魔法だけで簡単に敵を全滅させることができる。特に、仲間に加わったばかりのファーベルのレベルは低く、経験値稼ぎにうってつけだ。南下してくる敵の両翼の部隊も、建物の入り口付近まで到達したら、密集しているので攻撃魔法で一気に始末してしまおう。

注釈

  • 左下の小部屋にある宝箱を開けると、アンブローシアが入手できる。
  • 右上の小部屋にある宝箱を開けると、神々の祝福が入手できる。
  • シナリオクリア時に聖獣ジュグラーが仲間に加わる。

シナリオ14(脱走者ディオス)

このシナリオは、元バーラルの将軍ディオスの救出が目的。最初からバーラル王国の部隊が沢山配置されていて、後から援軍が登場することはない。バーラルの部隊は、こちらから接近しない限り、攻撃や接近してくることはない。

先ずは、マップ右下の孤島へと進軍を開始しよう。橋を渡ると、孤島に配置された敵はこちらへと接近して来る。狭い孤島では、敵部隊の属性に対して相性の良い部隊をぶつけるにも、敵味方共に様々な属性の部隊が入り乱れた混戦状態になり戦い辛い。密集状態になるので、後方から魔法攻撃を使う戦法も有効だ。肉弾戦で撃破するなら、騎馬や飛兵、槍兵部隊を孤島へと進軍させよう。仲間になったばかりのジュグラーの経験値稼ぎをさせるなら、深手を負った敵を仕留めるのはジュグラーに任せる。ジュグラーで孤島の敵全てを仕留めれば、他のキャラのレベルに追い付くだろう。

マップ下の橋に到達すると、左上に配置されている水兵3部隊が南下し始める。この頃、ディオスが水上で戦闘を繰り広げている頃なので、南下して来た水兵からも攻撃を受けると窮地に立たされる。ディオスを救出する為には、水上で水兵と戦闘を行うことになるので、飛兵をディオスの救助に差し向ける。マップ下の橋を渡りきると、マップ左下の飛兵と騎馬が行動を開始する。飛兵と騎馬を迎え撃つ部隊を、橋を渡って直ぐの地点に防御モードで待機させつつ、その他の部隊は、敵の本陣(フレアとその周囲の部隊)に向かって川沿いの平原を北上させよう。

フレアを説得するには、ディハルトがフレアに接近する必要がある。その際にディハルトからフレアに攻撃を仕掛けてしまうと、フレアとの友好度が下がってしまう。説得を試みる場合には、フレアがディハルトに攻撃を仕掛けてくるのを待とう。また、フレア以外のバーラル王国軍を全滅させると、フレアとの友好度が下がるので注意。

PS2版では、コンピュータは治療を全くと言って良いほどしない(攻撃行動優先)ので、NPCのディオスのHPを回復魔法で治癒しないと遣られる事もある。

注釈

  • シナリオ開始前の会話イベントで、選択した女性キャラの友好度が上がる(リファニーを選んだ場合はルナも上がる)。但し、選択されなかった残りの女性キャラの友好度は下がる。
  • ディハルトがフレアに接近すると、会話イベント(説得)が発生する。「剣をひけ、フレア。」を選択すると、フレアとの友好度が上がる。「力ずくでも止めてみせる。」を選択すると友好度は下がる。
  • フレア以外のバーラル王国軍を全滅させると、フレアとの友好度が下がる。
  • マップ左上の茂みで、「手で払う」を選択するとズフタフ、「剣で切る」を選択するとランスが入手できる。
  • シナリオクリア時にディオスが仲間に加わる。

シナリオ15(破邪の剣)

盗賊達は、幾つかの部隊に分かれて宝物探索の行動を開始する。宝物を入手した盗賊は、裏口(マップ左上)から脱出しようとする。脱出に成功した盗賊が持っていた宝物は取れなくなる。もしも、盗賊に先を越されて宝物を奪われた時には、慌てずに宝物を所持している盗賊を倒せば奪取できる。盗賊は強くないので、簡単に奪取することができる。

初期配置位置の左手は密林になっている。初期配置の際には、左側には歩兵、右側には騎馬や水兵を主に配置する。戦力を2分しての行動になるので、左右双方に回復役を配置しておくと良いだろう。

池にある宝物の入手は、水兵に任せよう。マップ左上方の宝物は、飛兵で移動モードを高速にしても盗賊に先を越される。宝物を先取りした盗賊の脱出を許さない為にも、移動力の高い飛兵や騎馬を向かわせて足止めする必要がある。初期配置の際に左側に飛兵を配置していれば、巨人が描かれた建物経由でマップ左上方へ向かわせれば大丈夫だ。初期配置の際に右側に騎馬(又は、飛兵)を配置していれば、池の畔を通ってマップ左上へ向かわせれば大丈夫だ。

PS2版では、飛兵で高速移動しても、巨人が描かれた建物経由でマップ左上方へ向かわせると、マップ左上方の宝物を奪った盗賊を取り逃がしてしまう。足止めするには、飛兵で最短距離(巨人が描かれた建物の右手の細道)でマップ左上方に向かう必要がある。

宝物一覧表

宝物について、各列は、入手場所、宝物を示した表。

場所宝物
初期配置位置の左手の密林パワーリング
初期配置位置の上方種袋
マップ右上の池神々の祝福
マップ左上の左側マジカルビキニ
マップ左上の右側クリスタルアンク
マップ中央破邪の剣

注釈

  • マップ右中央の3本の木に囲まれた場所で、最初に「いいえ」、次に「オーディン」と選択すると、ハディングが入手できる。
  • マップ左下の巨人が描かれた建物の入り口で、「黒いスイッチ」を選択すると闇の法衣、「赤いスイッチ」を選択すると苦無が入手できる。
  • マップ左中央の茂みで「はい」を選択すると、アキレウスの盾が入手できる。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、ルナとの友好度が変化する。「さすがだな」を選択すると友好度が上がり、「わかりきった事だ」を選択すると友好度は下がる。「なるほど」を選択した場合には、友好度は変化しない。

シナリオ16(陽動作戦)

砦への進入経路は、正面と海上を迂回する西側のみ。但し、西側は弓兵の集中攻撃で窮地に陥る可能性が大である。西側からの進入を図る場合には、HPやDFを高める装備で固めておくべきだろう。また、1部隊よりも2部隊以上で突破した方が、敵の攻撃を分散させることができるだろう。素直に正面から攻略する場合には、先ずは騎馬を先頭に城門を守る歩兵を突破する。後方に槍兵が控えているので、騎馬は左右の塔の攻略を任せよう。塔への階段を上がる際には、横一列の陣形でより早く敵と接触した方が良い。ジュグラーは、屋内での移動力が滅茶苦茶遅いが屋外での移動力の高さを生かして、城外の西に配備されている部隊の攻略にディオス等と向かわせた方が良い。砦の正面を突破すると、西側の騎馬が正面に移動してくるので、槍兵を先頭に西側へと進む。西側も制圧したら、残すは城郭最上段の本隊のみ。本隊を攻める時には、飛兵で左右のアークメイジを窓越しに撃破してから、歩兵と騎馬を進めると攻略し易いだろう。

34ターン以内に敵を全滅させないと、ダークナイトが援軍を引き連れ登場する。効率良く進めれば、15ターン前後で敵の全滅ができる。

注釈

  • シナリオ前の会話イベントで、プレゼントの髪飾りを買う女性キャラの友好度が上がる、それ以外は全員の友好度が下がる。「買わない」を選択すると、フレアの友好度が上がる。また、その直後のフレアとの再会シーンでは、「君に会うため」を選択すると、フレアとの友好度が上がる。「ダークナイトと戦うため」を選択すると、フレアとの友好度が下がる。尚、「友人が心配で。」を選択(友好度の変化無し)した時の会話のみ音声付きなので、この選択が本筋なのだろう。
  • 砦内にある石像の後ろで、「じっと見つめる」を選択後、「1000P」を捧げると、不死の王の証が入手できる。
  • 城外西側の波止場にある石柱(敵弓兵の配置位置付近)で、「脅かす」を選択すると、神々の祝福が入手できる。

シナリオ17(ラフェル奪還作戦)

ラフェルの街には、全部で6つの門がある。初期配置の際には、左右と正面の4つの門の前に戦力を3分割して配置することになる。戦略としては、正面の門に左右の部隊を合流して集中攻撃を仕掛けて突入する集中突破と、4つの門をそれぞれ同時に攻撃する拡散攻撃が考えられる。戦力の育成状況に合う戦略で突入しよう。

各門を同時に攻撃する場合には、左右側面の門に飛兵と回復役(僧侶/神官戦士)を配置する。弓兵と魔歩が陣取る左右の高台は、飛兵を縦一列にした陣形で接近して攻略する。飛兵が高台の敵に隣接するには、バリスタの射程距離外から接近させる為に最低でも2ターンを要するが、隣接してしまえば弓兵による遠距離攻撃の脅威は無い。飛兵に防御面での不安があれば、隣接後は防御モードにしよう。対地上部隊攻撃用飛兵を雇用するのも良いだろう。敵の魔歩はサンダーストームを使用してくるので、隣接後の早い段階で魔歩を撃破してしまおう。左右の側面の門は、敵の騎馬が守備しているので、槍兵か騎馬で横一列の陣形で突破するのが無難だろう。僧侶/神官戦士は、高台を攻略する飛兵と門を突破する部隊を援護しよう。

残りの戦力は、正面の左右の門に振り分ける。正面の左右の門は、歩兵と槍兵が守備している。敵の守備隊は、少々程度のダメージだと、左右に4部隊ずつ配置されたハイロードの回復魔法で完全回復されてしまう。正面の左右の門は、歩兵を先頭に攻撃魔法で敵を確実に撃破するのが最も無難だろう。敵味方が密集し易いので、防御の弱い突撃用騎馬兵だと槍兵で壊滅され兼ねない。騎馬を先頭に突破を試みる場合には、高い防御力を誇る重装騎馬兵を雇っておくのが安全だ。順調に攻略できれば、4~5ターン程度で全ての門の守備隊を壊滅させることができるだろう。各門は、突破されそうになると、フレアが後衛部隊と機動部隊の行動開始命令を下す。

フレアを取り巻く親衛隊は、こちらから接近しない限り行動を開始しない。他の敵を倒したら、全軍を合流して一度体勢を整えてから最終攻撃を開始しよう。とりわけ重装騎馬兵の部隊が多く占めるので、防御力の低い歩兵部隊は無闇に接近させないように注意しよう。

注釈

  • マップ中央下の都市の外にある空き地(中央下方の初期配置の左から2番目の直ぐ右)で「はい」を選択すると、スターピアスが入手できる。
  • 教会の右の塔の扉で「ラフェル解放を約束する」を選択すると、光のヴェールが入手できる。
  • 教会の左の塔の扉で「アメをあげよう」を選択すると、精霊石の指輪が入手できる。
  • 10ターン目に義賊シルバー・ウルフがラフェルの街の南側に登場して仲間に加わる。
  • 無益な殺生(フレア以外を全滅)をすると、フレアとソフィアとの友好度がそれぞれ下がる。
  • シナリオ7でフレアの説得に成功していれば、ディハルトをフレアに接近させると会話イベント(説得)が発生する。この時、「悩みを言ってくれ!」を選択しないと、シナリオ31でフレアが仲間に加わらない。
  • ディハルトがフレアに攻撃を仕掛けると、友好度が下がる。
  • ディハルトがフレアから攻撃を受けると、会話イベントが発生する。「フレアと戦いたくない。」を選択すると、フレアとの友好度が上がる(他の選択肢を選ぶと下がる)。
  • フレアを撃破すると、会話イベントが発生する。「何故そこまで・・・・」を選択すると、フレアとの友好度が上がる(他の選択肢を選ぶと下がる)。

シナリオ18(古の超兵器)

敵の数が25部隊と多い上に、魔道巨兵ガルツォークなる古代文明の異物を相手にする。ガルツォークの魔道砲は魔法攻撃以上に強力な破壊力だが、正面方向にしか発射できない。ガルツォークの正面にさえいなければ、魔道砲の餌食になる心配は全く無いのだ。

敵の最前列の部隊は歩兵だが、戦場は草原なので、その後ろに配置された騎馬が逸早く接近する。そして飛兵、歩兵と次々と接近する。初期配置の際には、左右それぞれに戦力を分割した配置を行えばよい。最前列の中央に騎馬、二列目の中央に飛兵、最後尾にシルバー・ウルフ、残りの戦力は残った配置位置に配置する。魔法が使える指揮官を配置する時は、両端寄りと中央寄りのどちらに配置するかは、魔法の有効範囲なども考慮すると良い。

初期配置のままだと、中央の部隊がガルツォークの真正面なので、そのまま前進してしまうと、ターン終了時に魔道砲の餌食になる。中央の部隊は、左右方向に移動して、戦力を二分して敵と対峙しよう。指揮官がガルツォークの正面を避けていても、陣形が横一列だとガルツォークの正面に配置されることがあるので注意。

ボルツのところまで到達したら、先ずは、サンダーストームを唱えてくるアークメイジを撃破しよう。ボルツ及びガルツォークはレベルが高いので、普通の攻撃では思うようにダメージを与えられない。魔法を使える指揮官は、攻撃魔法や攻撃補助魔法で味方部隊を援護しながら、相性の良い部隊で攻撃して倒そう。ガルツォークに接近する場合には、正面は勿論の事、真横も魔道砲の巻き添えを食うので注意が必要。ガルツォークに接近した位置に配置する時は、後ろや斜め後ろに配置するようにしよう。

注釈

  • マップ右上方の二つの岩が立っている場所で、「岩の間に立つ」を選択すると、アポロンの矢が入手できる。
  • 無益な殺生(敵を全滅)をすると、ソフィアとの友好度が下がる。
  • シナリオクリア時の会話イベントで、女性キャラの友好度が変化する。「ルインの事を考えろよ。」を選択すると、ルナとソフィアとの友好度が下がる。

シナリオ19(男・ボルツ)

ボルツが飛空挺に乗り込む前に倒さないといけない。ボルツさえ倒してしまえばシナリオクリアだが、確りと経験値を稼いでからボルツを撃破しよう。マップ右上方にも敵の弓兵が配置されているが、こちらから間接攻撃が可能な射程距離に接近しない限り害は無い。無益な殺生(敵を全滅)をしたくないならば、この弓兵は完全に無視して良い。

最初のターンの会話にもあるように、山に囲まれて移動し難い地形になっている。シナリオが始まると同時に、ボルツは部下等に警護されながら飛空挺に乗り込もうと移動を開始するが、前の戦いで負った傷により移動能力は低下している。ボルツが発着場に辿り着くのは、10ターン前後。長い階段を上がり、飛空挺に乗り込むまで40ターン程度だ。それまでにボルツに追い付いて、足止めする必要がある。

初期配置位置から対岸への橋を渡って進軍しないとならないが、全ての部隊で橋を渡ると、混雑する上に効率良く行軍できない。初期配置の段階で、橋を渡って行軍する部隊とそのまま前方の川へと進む部隊に分けて配置しておくと良い。橋を渡る部隊は、左から3列程度に配置し、残りの部隊は川へと進んで行軍させる。歩兵及び騎馬と槍兵は左から3列に配列しておくと良いだろう。左右から回り込んでボルツの足止めを行う飛兵を左右両側に配置できれば、初期配置は完璧だろう。

橋の上では、敵の槍兵と交戦することになるので、歩兵を先頭に橋を渡るのが安全だ。一番右に水兵か飛兵を配置しておけば、対岸の敵の騎弓を早い段階で撃破することができる。全部隊が対岸に渡ったら、そこで敵と交戦することになる。橋を渡ったら、先ず、敵の回復役を担っている神官戦士を撃破しよう。

手前の敵を撃破したら、ボルツを追って山間を抜けて進軍する。普通に進めていれば、発着場の前の開けた場所でボルツに追い付く事ができるだろう。ボルツは傷を負っているとは言え、帝国四将軍のひとりだけあって非常に手強い相手だ。その上、発着場付近には魔歩と神官戦士が居るので、魔法を使われるとかなり厳しい戦いになる。戦闘を長引かせない為にも、先ずは回復役を担う神官戦士を撃破しておこう。この時、発着場前で密集していると、敵の魔歩によるサンダーストリームで大損害を被る。回復役が毎ターン回復魔法を唱えて経験値を稼ぐのも良いが、危険だと感じたらミュートを唱えて魔法を封じてしまおう。発着場前の短い階段を上った両側の弓兵は、同レベル程度の飛兵で近付くと、壊滅(HPとDFが低いと、一撃で撃墜)される危険性があるので十分注意すること。ボルツを仕留める時には、攻撃魔法や攻撃補助魔法などを用いると良いだろう。

注釈

  • 橋の中央の魔方陣で、石を「引っ張ってみる」を選択すると、黒魔術の書が入手できる。
  • 発着場にある5つの石に囲まれ中央に土が盛られた場所で、「愛」を選択すると女性キャラ全員との友好度が上がり、「力」を選択すると魔竜石を入手、「勇気」を選択するとATとDF修正が+2される。
  • 無益な殺生(敵を全滅)をすると、ソフィアとの友好度が下がる。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、女性キャラの友好度が変化する。「俺に任せろ!」を選択するとティアリスとリファニーとの友好度が上がり、ルナとの友好度が下がる。「大丈夫だ。」でルナとソフィアとの友好度が上がる。「やるだけやってみよう・・・・。」を選択すると女性キャラ全員との友好度が下がる。

シナリオ20(大空の戦い)

飛空挺の間には、敵の飛空挺に乗り移る為の渡し板が3つの設置されている。初期配置の際には、3つの渡し板の前に戦力を分割して配置することになる。然しながら、必ずしも全ての渡し板を突破する必要は無い。味方の戦力状況によっては、何れか一箇所に戦力を集中させて敵艦へ攻め渡っても良い訳だ。

戦力を3分割してそれぞれの渡し板を渡る戦術を執る場合には、それぞれに回復系を配置しておくと安全だろう。中央と下は、敵の槍兵と交戦することになるので、騎馬を配備する時は上なら安全だ。敵艦の上下の弓兵は、渡し板を渡ってから撃破するか、2列目に対地上部隊攻撃用の飛兵を配置し、射程距離外から隣接して接近戦で撃破する。中央と下には、敵の槍兵を撃破する為の歩兵を配置しておく。下の配置位置は、他の配置位置から離れているので、攻守共に能力が高い指揮官を配置した方が良い。もしも、戦力不足と感じた時には、召還魔法で補うか、直ちに飛兵を差し向けよう。

中央の渡し板を渡る部隊は、敵艦中央の魔歩が放つサンダーストームと神官戦士が放つホーリーブレイズによる被害を覚悟しなければならない。状況によっては、回復役は、ここで受ける傷を回復するだけでレベルが一段階上がるほどの被害を受ける。中央の渡し板を渡るのなら、飛兵を迂回させて口封じ(攻撃してダメージを与えれば、回復に専念する)してから前進するか、回復魔法で毎ターン地道に回復しよう。予め出撃準備の際に魔法耐性を高める装備をしておくのも良いだろう。

渡し板を渡り、待ち構える敵を撃破したら、敵艦の右下にいる敵の司令官を撃破する。無益な殺生(敵を全滅)をしたくないならば、司令官の他に1部隊残しておいて司令官を撃破しよう。

注釈

  • 敵飛空挺の扉で「はい」を選択すると、マジックシンボルが入手できる。
  • 無益な殺生(敵を全滅)をすると、ソフィアとの友好度が下がる。

シナリオ21(美しき都ラーカシア)

敵は、騎馬隊の機動力を生かし、一斉突撃を仕掛けてくる。初期配置では、槍兵及び飛兵や騎馬を主体に配置し、開始直後に前方と側面からの攻撃に備え、中央の道の手前付近で部隊を中央に寄せて壁を作るような陣形(前方は横一列、側面は縦一列か斜め)で隊列を整える。槍兵は移動力が低いので、予め中央に配置しておこう。騎馬との相性が悪い歩兵等は、合流させて壁の内側で援護にまわる。敵の騎馬隊を壊滅させるまでは、壁の役割を果たす部隊は防御体勢で構えると良い。敵が接近して密集したら、すかさず攻撃魔法を唱える。魔法が使えず活躍を期待できない歩兵は、魔法を発動できる道具を使用したり、撃破寸前の敵を仕留めさせる等して、活躍の場を設けると良いだろう。

エマーリンク(騎馬属性)と対峙する部隊は、言うまでも無く槍兵が最良。それでもエマーリンク相手では劣勢を強いられる。槍兵の後方から補助魔法や攻撃魔法も交えて倒そう。

敵の騎馬と飛兵及びエマーリンクを撃破したら、道を越えた柵のところの敵(弓兵と魔歩)を攻撃する。移動力が高い部隊で、弓の射程距離外から一気に隣接して撃退しよう。移動範囲が敵と隣接できない距離でも、陣形次第では部隊同士が隣接して接近戦に持ち込むことができるだろう。

注釈

  • 城壁の前の何か埋めた場所で「ほってみる」を選択すると白魔術の書、「水を与える」を選択すると森のルーンが入手できる。
  • ディハルトがエマーリンクに接近すると、会話イベントが発生する。その時、「見事な最後だった」を選択すると、ルナとソフィアとの友好度が上がり、「楽な相手だった」を選択すると、全員との友好度が下がる。「黙っている」を選択した場合には、友好度の変化は無し。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、「賛成です。」を選択するとルナとソフィアとの友好度が上がり、「反対です。」を選択するとリファニーとティアリスとの友好度が上がる。「わかりません」を選択すると、ルナとソフィア及びリファニーとティアリスとの友好度が下がる。
  • シナリオクリア後の会話イベント(城壁前で両親との再会の場面)で、ティアリスとの友好度が変化する。「こっちへおいで」だと友好度の変化無し、「俺がいるじゃないか」だと友好度が上がり、「もう忘れろよ」を選択すると友好度は下がる。

シナリオ22(新たなる戦いへ)

開始早々、敵の第一部隊が接近してくる。敵の第二部隊は、川より北へと後退し始める。右手の敵の騎馬が近い位置に配置されているので、右手に槍兵を配置して壁と成す。川に架かる橋を渡ると、ヴェルゼリアの魔物がマップ右手の海上とマップ左上に出現する。橋を渡るのは、帝国の第一部隊を始末してから、一度橋の手前で体勢を整えてからにしよう。橋を渡ると、エマーリンクと騎馬が南下してくるので、橋を渡って直ぐのところで槍兵で壁を作り、後方から魔法で支援して倒す。魔物が出現すると、帝国の第二部隊は退散しようと北上する。第二部隊はマップ上方に到達したらいなくなるので、より多くの経験値を稼ぎたい場合には、移動力の豊富な部隊(2~3部隊)で追い掛け追い付き、足止めをする必要がある。

橋を渡ると出現する魔物のうち、マップ左上に出現するバハムートは、非常に鈍足なので、こちらから接近しない限り接近することは殆どない。接近した場合には、威力があって範囲が広いフリーズを使うので注意。接近するのは、他の敵を全て撃破してから、最後で良い。

注釈

  • マップ左上のカルデラ湖で、「水を革袋に入れる」を選択すると魔界の水を入手、「水を飲んでみる」を選択すると知力+2される。

シナリオ23(死人使い、再び)

村人を全員救出すると、シナリオクリア時にお礼の品(天使の羽根)が貰える。普通に進めていると、グロブの直ぐ近くのNPCの村人(2部隊)がグロブの攻撃魔法により2ターンでで死んでしまう。NPCが3部隊死ぬと、会話イベントが発生してソフィアとの友好度が変化する。ソフィアとの友好度を上げたい場合には、酷いようだが村人5部隊のうち3部隊は見殺しにしよう。

村人を全員救助したい場合には、以下の3つの要点をつかむ必要がある。

  1. 先ず、グロブの攻撃魔法(フリーズ)から村人を救助する。初期配置の際に、中央(路上への配置)に連続魔法のスキルとテレポートの魔法が使える指揮官(既に、魔歩属性がハーミットに到達しているリファニー)を配置しておく。開始早々、連続魔法でテレポートを2回詠唱し、孤立しても耐え得る強い指揮官と回復役をグロブの近くに転移する。転移した部隊で村人を警護する。この時、テレポートの射程距離が短いと、警護の役目を十分に果たせない場所にしか転移できないので注意。回復役は、魔法の範囲がなるべく広い指揮官が良い。村人を警護するには、回復魔法を何度も使用する状況になるので、MPを上昇させるか消費を抑えるアイテム、或いは、回復魔法を発動できるアイテムを所持しておくと良いだろう。
  2. 次に、マップ下方の海岸線にいる村人を救助する。初期配置の際、配置位置の下段(2箇所)に配置した部隊を村人の救助に向かわせるか、テレポートで救援部隊を転移するか、テレポートで村人を安全な場所に転移する。村の中央(グロブの近く)の村人の救助の為に転移した指揮官がテレポートを使え、魔法の射程距離が長ければ、その指揮官で村人を安全な場所に転移させると良いだろう。
  3. グロブに直接攻撃(魔法は含まれない)を仕掛けるか、倒した場合、グロブが死人を蘇らせる。敵の援軍は、川よりも東(マップ右上方、右中央、右下方、マップ中央上方)と川よりも西(橋を渡ってすぐの森、マップ中央下方の川沿いの家)の広い範囲で出現する。特に注意すべきは、村人は西側へ避難するので、川より西側に敵の援軍が出現すると、再び村人が窮地に追い込まれることになる。グロブに攻撃を仕掛ける前に、あらかた初期配置された敵を撃退して、川より西側に出現する敵の援軍に備えた部隊配置を行っておく必要がある。

以上を実践すれば、村人全員の救助を成功し、お礼の品を得ることが叶うだろう。但し、ソフィアとの会話イベントは発生しない。

PS2版では、グロブの攻撃魔法の威力はSS版ほど強力ではない(7ダメージ程度)ので、SS版のようにグロブの近くの村人が2ターンで遣られる事は先ず無い。村人を救出する場合、SS版と違い転移魔法を使わずとも、移動力が高い部隊を差し向ければ十分に対応できる。

注釈

  • マップ右下方の沿岸の岩の上で「ニッコリと微笑む」を選択すると、人魚の涙が入手できる。(飛兵のみ入手可
  • マップ左上方の柵に囲まれた敷地内の畑で「いいえ」を選択して、「魔力が欲しい」を選択するとホーリーシンボルを入手、「力が欲しい」を選択すると強さと守りがそれぞれ+1される。
  • 村人を全員救出すると、シナリオクリア時にお礼の品(天使の羽根)が貰える。
  • ギルバートがグロブを攻撃すると、女性キャラ4人(ティアリス、リファニー、ソフィア、ルナ)との友好度が上がる。
  • ギルバートが撃破されると、女性キャラ4人との友好度が下がる。
  • NPCの村人が3部隊やられると、会話イベントが発生してソフィアとの友好度が変化する。「一体どうすれば・・・・」を選択すると下がり、「大丈夫だ」を選択すると上がる。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、「(女性キャラの名前)だ。」を選択すると、その女性キャラとの友好度が上がる。但し、「ルナに振る。」を選択した場合には、女性キャラ4人全員との友好度が下がる。

シナリオ24(元帥の決断)

帝国軍は、アルテミュラーが率いる部隊が城門を防衛するジークハルトを、ファーナが率いる後方部隊はディハルトが率いる別働隊に攻撃を仕掛ける。シナリオ途中には、ヴェルゼリア軍が出現する。ヴェルゼリア軍が出現すると、リグリア帝国とエルスリード王国は休戦協定を結び、リグリア軍は味方NPCとなる。経験値を少しでも多く獲得するなら、ヴェルゼリア軍が登場する前により多くの帝国軍を倒しておこう。

初期配置の際には、槍兵や騎馬を前列に配置し、最後尾に弓兵や飛兵を配置する。最初に接近してくる敵の騎馬2部隊を槍兵で迎撃したら、マップ左上方に出現する魔物の本隊とマップ中央上方に出現する魔物(飛兵4部隊と霊2部隊)に備え、初期配置位置より上に進めた場所とマップ中央付近に部隊を分けて待機させておく。初期配置位置の右手の山脈を越えて来る敵の飛兵部隊は、初期配置位置に待機させた部隊で撃墜する。

魔物は、5ターン目になるか、或いは、ファーナの位置より右に到達、又は、ファーナに攻撃を仕掛けると出現する。魔物の本隊は、部隊数が多い上に各種多用な魔法を多用してくるので、主力で挑まなければ辛い戦いになる。城門に侵攻する魔物は飛兵中心なので、そちらには対飛兵戦闘用飛兵や弓兵と回復役の数部隊で対処すれば良い。味方NPCになった帝国軍は、アルテミュラーは城門、ファーナはマップ中央上方の山中に移動する。経験値をより多く獲得したい場合には、味方NPCとなった帝国軍が魔物を撃破する前に仕留めよう。MPに余裕があれば、邪魔な帝国軍の部隊をテレポートで適当な場所に飛ばしてしまう策もある。

PS2版では、ファーナが率いる後方部隊の全てを撃破することが十分可能。開始直後に接近する騎馬を槍兵で相手している隙に、数部隊がすり抜けて進軍を進める。また、山岳越えで接近する飛兵を数部隊で相手している隙にも、移動力が高い部隊を山岳越えさせるか、攻撃魔法が使える指揮官の射程範囲を考え山岳に歩を進める。5ターン以内にファーナと上下の魔歩を叩く備えを整えたら、最後に一気に撃破しよう。

注釈

  • マップ上方左寄りにある山頂の開けた場所で「矢を切り取る」を選択すると、運命の矢が入手できる。
  • ヴェルゼリア軍が出現すると、会話イベントが発生する。「休戦協定を結ぶべき」を選択するとティアリスとの友好度が下がり、「徹底交戦を主張」を選択するとティアリスとの友好度が上がり、ソフィアとルナとの友好度が下がる。
  • シナリオクリア後の会話イベントで、ティアリスとの友好度が一定数以上だと休戦協定に納得するが、一定数以下だと納得できずにその場から姿を消す。

シナリオ25(ライト・オア・シャドゥ)

魔物達は、オーヴァの屋敷に侵入する為に、門前のアークデーモンがメテオで門の破壊を試みる。入り口の門は、魔物がメテオを使って4ターンで破壊し、次に屋敷の門を9ターン目に破壊する。門を破壊するメテオを使うのは、門前のアークデーモンだけなので、このアークデーモンさえ倒してしまえば、オーヴァの安全は確保できる。逆に、ディハルトが入り口に近付くと、オーヴァが入り口の門を開けるか尋ねて来る。また、仲間の誰かが屋敷の敷地内に入ると、屋敷の門を開けるかを尋ねて来るので、オーヴァに門を開けさせることもできる。

入り口の門の前の魔物(13部隊)は、門の破壊を試みるアークデーモン以外が接近してくる。敵味方共に密集するので、敵を撃破するのに攻撃魔法が有効だ。初期配置の際には、中央に攻撃魔法が使える指揮官を固めて配置しておけば、開始早々に接近してきた敵を魔法で一蹴することができる。もしも、経験値の偏りが気になるならば、攻撃魔法で撃破寸前まで追い込んでから、経験値を獲得したい指揮官で倒せば良いだろう。

マップ上方にいる蟲使いラグはその場を離れることはないが、ラグの近くの魔物は両側から迫ってくる。右手の飛兵が最も早く接近してくるので、初期配置の段階で、飛兵に備えた弓兵部隊を右手に配置しておくのも良い。門前の魔物と右手の飛兵を倒したら、左手(騎馬中心)と右手(槍兵)から魔物が接近してくるので、相性の良い部隊で近付いてくる魔物を撃破する。左右二手共に2~3部隊程度で対処できるので、その間に転移魔法でラグの傍に主力を転移すれば、ターン数を無駄にすることなく、効率良く魔物を全滅できるだろう。

PS2版では、ラングリッサー(シナリオクリア後のイベントで入手)を道具として使用すると、ホーリーブレイズの魔法を発動することができます。

注釈

  • マップ上方右寄りにある小さな空き地で「体力」を選択すると、ルーンアックスが入手できる。
  • シナリオクリア後のイベントで、儀式(破邪の剣と人の魂を融合する秘術)により、破邪の剣が聖剣ラングリッサー(破邪の剣+ジークハルト王の魂)になる。
  • シナリオクリア後にジェシカが仲間に加わる。
  • シナリオクリア後にシナリオセレクトをすると、シナリオ?5をプレイすることができる。

シナリオ26(疑惑)

ディハルトとルインは、他のキャラの配置位置から離れた場所に強制的に配置される。またこのシナリオではNPCの霧風が初期配置位置の前列右から2番目に強制的に配置されている。霧風は3ターン目になると、指令を下すか選択ができる。ここで「はい」を選択すると、PCとして操作できるようになる。霧風は、他のキャラよりも低いレベルなので、できるだけ多くの敵を仕留めさせて経験値を稼ぐ。隠しアイテムの勇者の秘石を入手したら、霧風に使用して侍マスターへとクラスアップさせよう。

初期配置の際には、前列に白兵戦部隊、後列に魔法を主体とした支援部隊、最後尾にマップ下方の敵を倒す為の部隊を配置する。飛兵部隊を投入できるなら、初期配置位置の前方両側の高台の敵を任せられる。高台の神官戦士は弓兵でも撃破できる。飛兵部隊を投入できないなら、前列と後列を入れ替えた配置しておき、開始早々から攻撃魔法を連発して前方の敵を粉砕するといった戦法も良いだろう。

マップ中央の高台に取り残されたディハルトとルインは、直ぐ近くのサモナーを撃破した後は、他の仲間と合流するまで防御モードで治療に専念する。若しくは、開始早々にディハルト等の傍らに回復役を転移するのも良いだろう。ディハルトが仲間と合流できたら、残すはフェラキアとその近辺の敵。フェラキアの両側にいる敵の弓兵が厄介なので、直ぐに接触する陣形を選択して弓兵に接近して撃破しよう。霧風がフェラキアを攻撃すると、女性キャラ4人との友好度が上がる。ただ、霧風独りで倒せる相手ではないので、当然他のキャラも攻撃に参加させよう。

PS2版では、強制配置シナリオです。PS2版では、フェラキアに接近する前にミュートで魔法を封じておいた方が懸命。フェラキアの攻撃補助魔法(特に、コンヒューズとスリープ)を霧風が受けてしまうと、5ターン以上も指揮不能な状態に陥ってしまい仇討ち(攻撃)どころではなくなってしまう。最悪の場合、混乱状態からの回復を待っている間に、ルナに「見事な采配・・・・」と言わせるターン数を越しかねない。霧風がフェラキアを攻撃すると、女性キャラ4人との友好度が上がるだけに、フェラキアの魔法には気を付けよう。

注釈

    • 初期配置位置の中段の右側付近の床の絵の上で、「はい」を選択して「はい」を選択すると、ルーンストーンが入手できる。
    • マップ中央の左手の階段の下付近の床の絵の上で、「はい」を選択して「はい」を選択すると、勇者の秘石が入手できる。

    入手可能なアイテムはどちらか一方のみ。

  • 霧風がフェラキアを攻撃すると、女性キャラ4人(ティアリス、リファニー、ルナ、ソフィア)との友好度が上がる。
  • 霧風が倒されてしまうと、女性キャラ4人との友好度が下がる。
  • 3ターン目に霧風に指令を下すか選択できる。ここで「はい」を選択すると、PCとして操作できるようになる。
  • シナリオクリア後に霧風が仲間に加わる。

シナリオ27(変幻のフェラキア)

雪の湿地帯が舞台なので、思ったように行軍できない。如何に効率良く行軍するかが最大のポイントだ。飛兵を投入して縦横無尽に駆け巡らせるか、転移魔法を用いて部隊を効率良くフェラキアのところまで移動させよう。

初期配置の際には、眼前の橋を渡って行軍する部隊を左手に配置する。中央には、攻撃魔法が使える指揮官(リファニーとジェシカ)を前に配置する。その後ろには、移動力が比較的に高い指揮官(ディオスとシルバー・ウルフ)を配置すると良いだろう。中央の部隊は川を渡り行軍する。右手には、飛兵や水兵を配置して、そこから上方へと行軍する。左手の部隊は、橋を渡って対岸の敵を撃破し、1部隊だけは上方の敵を撃破しに向かう。中央の部隊は、対岸の敵を水上に誘い出して仕留める。水上だと雷属性の魔法(サンダー、サンダーストーム)が物凄く威力を発揮する。右手の部隊は、対岸の弓兵を撃破する。その後、中央の部隊は、中央の川幅の一番狭い場所から対岸に渡って右手の部隊と合流し、前方の橋を渡りフェラキアのいる場所を目指す。左手の部隊は、中央と右手の部隊に合流するか、前方の川幅の一番狭い場所からフェラキアがいる対岸を目指す。7ターン目になると、マップ下方に敵の援軍(飛兵が2部隊)が出現するが、風属性の攻撃魔法や弓兵で対処すれば、問題無い。

フェラキアまで到達すると、変幻の異名通りにフェラキアが変身(神官戦士から竜にクラスチェンジ)する。フェラキアの周辺には、魔法を使ってくる敵が多いので、魔法耐性がある程度高い部隊から順に投入した方が無難だろう。

このシナリオでは、一定の条件でクリアすると隠しシナリオに行ける。ただ、条件を満たす為の場所同士が離れているので、ディハルトが飛兵でない場合には、移動するだけで手一杯になる。条件を満たしつつ、戦闘にも参加させて経験値稼ぎをさせようと考えるなら、次の手順を参考にすると良いだろう。

  1. 初期配置の際に、ディハルトを右中段に、テレポートが使える指揮官を中央最前列に配置する。
  2. 最初に、マップ右下の青く光っている場所にディハルトを移動させて「おがむ」を選択する。
  3. ディハルトをマップ下方左寄りの青く光っている場所(若しくは、その付近)にテレポートする。
  4. ディハルトを青く光っている場所に移動させて「とりあえず踊る」を選択する。
  5. ディハルトをマップ中央左のやや下寄りの青く光っている場所(若しくは、その付近)にテレポートする。
  6. ディハルトを青く光っている場所に移動させて「ポージングしてみる」を選択する。

隠しシナリオに行く為の条件を満たしたら、ディハルトはマップ左上方に移動して敵(ラミア)を倒す。その後は、再びテレポートで最前線に転移すれば良い。テレポートを使用する指揮官の魔法の射程距離が足りない場合には、術者をもう一人適当な場所に配置しておけば良いだろう。

PS2版では、マップ中央付近まで到達すると、フェラキアが変身する。そして、フェラキアとその周辺の魔物が一斉に行動を開始する。

注釈

  • シナリオ開始前の会話イベントで、女性キャラとの友好度が変化する。「だが大丈夫だ。」でティアリスとリファニー、「気をつけよう。」でルナとソフィアとの友好度が上がる。「タメかも知れない。」だと、ティアリス、リファニー、ルナとの友好度が下がる。
  • 霧風がフェラキアを攻撃すると、女性キャラ4人(ティアリス、リファニー、ルナ、ソフィア)との友好度が上がる。
  • 霧風が倒されてしまうと、女性キャラ4人との友好度が下がる。
  • このシナリオでは、雪原にある3ヶ所の青く光っている場所にディハルトを移動させて、選択肢から「おがむ」「とりあえず踊る」「ポージングしてみる」を選択すると、シナリオクリア後にシナリオ?3に行ける。

シナリオ?3(男の美学と女王様)

シナリオ27で一定の条件でクリアすると、このシナリオに来ることができる。

このシナリオの勝利条件は「ないしょ」になっている。また、敗北条件も「PCのある女性の死亡」と曖昧模糊だが、実際の勝利条件と敗北条件は、以下のようになっている。

勝利条件
  • ジェシカが椅子(マップ上方中央のうみにんの顔の背もたれの椅子)に座る。
  • バラン、アドン、サムソンの3人を倒す。
  • 筋肉の神殿左下にある「あけるな」と掛かれた床の扉を開く。
  • ディオスがバランに近付き、質問に「好きにしてくれ」を選択する。
  • 15ターン目になる。
敗北条件
  • ディハルトの死亡
  • ジェシカの死亡

ジェシカを椅子に座らせると、シナリオクリア後にうみにんを雇えるようになる。ジェシカ以外が椅子に座ると、兄貴からお叱りを受ける。因みに、椅子に座った女性キャラにより会話内容は異なる(男性キャラは同一、ジュグラーなら無反応)。

15ターンを経過した時、或いは、「あけるな」と掛かれた床の扉を開くと、兄貴たちは自爆して果ててしまう。また、ディオスがバランに勧誘されて、それを承諾した場合には、ディオスの見事なポージングの前に兄貴たちは昇天する。これらの条件を満たした場合には、その時点でそのままシナリオクリアとなる。

バラン、アドン、サムソンの誰かひとりを残し、それ以外の兄貴たちを全滅させた後にジェシカを椅子に座らせるのが最もお得なシナリオクリアの方法。10ターン目にマップ下方の左右に各2部隊ずつ援軍が登場するので、全軍で神殿内に突入せずに数部隊は神殿の入り口に待機させておこう。

注釈

  • マップを囲む「愛・夢・汗」の文字で一ヶ所だけ「汗」が「汁」になっている場所(左下から3番目)に隣接して、「18歳以上」ならワセリン、「18才未満」なら魔力草が入手できる。
  • マップ上方右側の床の亀裂で、最初に「叩いてみる」を選び、次に「うみにん面」を選ぶと、鉄アレイが入手できる。

シナリオ28(魔の防御網)

城外の魔物を全滅させると、グロブが一度だけ魔物を蘇らせる。城外の敵との戦闘回数が非常に多くなるが、魔法を使う敵はいない上に大したレベルでは無いので、そう難しい戦いではないだろう。初期配置の際には、前方に歩兵、側面に槍兵及び騎馬や弓兵、魔法が主体の指揮官を中央寄りに配置して挑むと良いだろう。

城外の魔物との二度の戦いを征したら、城内へと突入する。両側の城壁の上の敵は、高所を移動できる飛兵か適当な部隊を転移して倒す。入り口の通路は、敵の水兵と弓兵を相手にするので縦一列の陣形で進む。入り口の通路の先には、敵の騎馬が3部隊待ち構えているので、槍兵を先頭に進むか、攻撃魔法で一気に始末してしまおう。敵の神官戦士が後ろに控えているので、撃破し損なうとヒール3で全回復されてしまうので注意。

先のシナリオでは、ギルバートがグロブに接近/攻撃を仕掛けると会話イベントが発生したが、今回は発生しない。グロブを倒すとシナリオクリアなので、グロブを倒すのはその他の敵を全て倒してからにしよう。

注釈

  • マップ上部左手の針山(ラミアから下)で、最初に「はい」を選び、次に「しっかりとつかむ」を選ぶと、死霊の血が入手できる。
  • マップ上部右手の地面のひび割れ(ラミアから上)で、村正が入手できる。
  • ギルバートが撃破されると、女性キャラ4人(ティアリス、リファニー、ソフィア、ルナ)との友好度が下がる。

シナリオ29(魔剣の主・ボーゼル)

マップの左右は高台になっていて、高台の回廊へ上る階段は、マップ中央の左右にある。初期配置位置の左右には、高台の上に敵の弓兵がいるので、配置位置を動かずにいると間接攻撃を受けてしまう。左右の高台の上の敵は、飛兵か攻撃魔法で掃討しよう。初期配置位置を前進すると、左右に少し中央に迫出した高台があり、敵がいる。この敵は、サンダーストームを使ってくる。飛兵か弓兵なら楽勝で倒せる相手だが、そうでない場合には、高台の上なので攻撃手段が攻撃魔法しかない。若しくは、開始時に転移魔法で左右の高台に各1部隊ずつ転移して、マップ下方から上方まで延びる高台の上の敵の撃破を任せる戦法もある。この場合、高台に転移する部隊は、移動力と攻撃力がある部隊が良いだろう。中央の階段から2~3部隊程度を合流させれば、マップ上方の敵を撃破し易くなるだろう。

マップ中央まで進むと、敵の特馬と槍兵との戦闘になる。予め、槍兵1~2部隊を先頭に配置しておき、槍兵を先頭に進んで敵に挑もう。マップ中央付近まで到達すると、高台の上に配置されている敵の騎馬と弓兵が中央両側の階段から降りてくる。マップ中央の敵の特馬と槍兵との戦闘を長引かせると、不利な戦況に陥りかねないので注意。

マップ中央の魔物(特馬)の初期配置位置より前進するか、7ターン目になるとファーナがマップ下方中央から登場する。更に、ボーゼルがいる場所の手前(手間の弓兵の配置位置、若しくは、左右両側の回廊共にマップ上方の階段を上方に延長した位置)に到達すると、アルテミュラーがボーゼルのすぐ後ろに登場する。二人とも味方NPCとして、ボーゼルを攻撃目標に戦う。アルテミュラーが登場する前に、ボーゼルが人質のアンナ(ファーナの妹)を召還するが、アンナが死ぬと敗北になるので味方の軍勢で守ってあげよう。ボーゼルとマップ上方左右(高台の回廊)の神官戦士は回復魔法を使うので、ボーゼルと決戦する前にマップ上方左右の神官戦士を倒しておこう。

ボーゼルはメテオを使う上、MPが不足するとMPドレインを使用してくる。ボーゼルの元に繰り出す部隊は、攻撃力が高いだけでなく、魔法耐性も高い部隊の方が頼もしい。魔法耐性を上昇させるアイテムを装備させるか、レジストで魔法耐性を上げると良い。尚、魔族のボーゼルには神聖魔法が効果的だ。

注釈

  • シナリオ開始前の会話イベントで、リファニーとの友好度が変化する。友好度は、「重大だな。」だと上がり、「気楽にいこう!」だと下がる。「らしくないぞ!」を選択した場合、続いて「ゴメン、ゴメン」だとより上がり、「本当のことだ。」だとより下がる。
  • マップ下方の左手の床の穴で「穴へ飛び込む」を選択すると、天空の翼が入手できる。(飛兵のみ入手可
  • マップ下方の右手の床の穴で、最初に「はい」選び、次に「食べる」を選ぶと強さ+1、「大切にしまう」を選ぶと太古の卵が入手できる。(飛兵のみ入手可
  • シナリオ30(ビハインド・ザ・マスク)

    敵味方双方共に、マップ右側に配置して対峙する。敵の別働隊が広く空いたマップ中央より左手を迂回して水門の撃破を試みる。対峙する敵の本隊を撃破する戦力と敵の別働隊を迎撃する戦力とに分担する必要がある。敵の別働隊は、飛兵(4部隊)と盗賊(2部隊)で組織されおり、移動力が極めて高い。下手に水門から離れて別働隊の迎撃に打って出ると、隙を突いて逃れた別働隊の部隊が水門に到達してしまう危険性がある。

    敵本隊を叩く戦力は、敵の本陣(ダーク・ナイト)まで前進して戦っても良いが、水門(マップ上方中央)の警備に当たる戦力(3~5部隊)は、持ち場から離れない方が安全だろう。もしも、別働隊の迎撃の為に水門から離れる時には、安全確保の為に、水門の警備の為の戦力を1~2部隊残しておいた方が安全だろう。

    注釈

    • 元バーラル軍将軍・ディオスをルードに接近させると、会話イベントが発生する。その2ターン後のバーラル軍の今回の作戦についての会話イベントの後で、ディオスがルードに隣接すると、ルードがバーラルを裏切って味方NPCになる。
    • 町の中心の公園にある石碑で、最初に「はい」を選び、次に「スカサハ」を選ぶとスカサハの書が入手できる。(飛兵のみ入手可
    • シナリオクリア時にルードが生き残っていると、ルードからゲイ・ボルグが貰える。

    シナリオ31(ふたり・・・)

    フレアを説得するには、一定の条件を満たした上で、ディハルトをフレアに接近させる必要がある。フレアの説得に成功すると、シナリオクリア時にフレアが仲間に加わり、シナリオ35以降に進めるようになる。フレアを説得する為の条件を満たしていない場合には、フレアを撃破しないとシナリオクリアにはならない。

    初期配置位置とフレアがいる対岸との間には、一本橋が掛けられている。橋の両側(上下)の対岸には、水上からの浸入を防ぐ柵が設けてある。飛兵で無い限り、中央から突破口を開くしか手段がない。然しながら、狭い橋の上では混戦を招く上、効率良く戦闘が行えない。初期配置の際には、橋を渡る部隊を中央に配置し、上下に転移魔法が使える指揮官(連続魔法のスキルがあると尚良い)と対岸に転移させる部隊を配置する。中央に配置した部隊は、歩兵を先頭に橋を渡って中央の敵と交戦する。上下に配置した部隊は、転移魔法でそれぞれ上下の対岸に部隊を転移する。対岸に転移させる部隊は、槍兵か騎馬と回復役等で3~4部隊ずつもあれば十分だが、魔法耐性が低い部隊を繰り出すと、魔法攻撃により身動きが取れなくなる恐れがある。上下の対岸にいる敵の魔歩(2部隊ずつ)は、サンダーストームなどの魔法を使ってくるので注意。上下の対岸に転移する戦法を執る場合には、なるべく魔法耐性が高い部隊を転移させた方が良いだろう。魔法攻撃への対策として、レジストが発動可能なアミュレットを道具として使用して、転移する部隊の魔法耐性を高めてから転移するのも良いだろう。アミュレットは、比較的安価なので、ひとつだけ誰にも装備させずに用意しておくと何かと重宝するだろう。

    フレアを取り巻く中央の部隊との戦いに入る前に、先にフレアの上下の高台にいる敵の魔歩(2部隊ずつ)を撃破しておいた方が安全だろう。撃破を後回しにしてしまうと、最悪の場合、4発のサンダーストームを喰らい兼ねないからだ。高台を攻めるには、飛兵か転移魔法で部隊を転移する戦法がある。

    ディハルトをフレアに接近させ、説得が成功すると、シナリオクリアになる。出来るだけ多くの経験値を稼ぐ為にも、フレア以外の敵を1部隊だけ残してからフレアの説得を試みよう。

    注釈

    • 初期配置位置の一番下から左上の陸地が迫出した所の左上の砂地で、最初に「はい」を選び、次に「小さい方」を選ぶと神々の祝福、「大きい方」を選ぶと秘伝書が入手できる。
    • フレアを説得するには、次の条件を全て満たした上で、ディハルトをフレアに接近させる必要がある。

      • シナリオ1417でフレアの説得に成功している。
      • フレアとの友好度が11以上であること。
    • フレア以外のバーラル王国軍を全滅させると、フレアとの友好度が下がる。
    • フレアの説得に成功すると、シナリオクリア時にフレアが仲間に加わる。そして、シナリオ35以降に進めるようになる。
    • フレアの説得に失敗すると、シナリオクリア後の会話イベントで、フレアが橋の上から飛び降り自殺をする悲惨な結末になる。この場合、以降のシナリオで、フレアの代わりにシカ族の勇者ド・カーニが仲間に加わる。

    シナリオ32(乱心王ウィルダー)

    城は左右対称の構造で、敵部隊も左右対称に配置されている。初期配置の際には、左右均等に戦力を分割するように配置しよう。中央の前列に転移魔法が使える指揮官を配置しておけば、左右の城門を攻めながら、余剰戦力を城内に送り込める。この戦法なら、強襲による城攻めが効率良く行える。城内に部隊を転移する時には、敵の魔歩と弓兵2部隊が左右に配置されている正面廊下に転移すると良いだろう。

    城門を突破して城の中央部に到達したら、ウィルダー王がいる部屋に続く階段を登る前に両側の塔の魔歩を倒した方が良い。ただ、城内に進入して暫くすると、ウィルダー王が魔歩に橋を落とす様に命じる。城門進入後の戦闘で手間取っていると、魔歩が王命に従ってメテオで橋を破壊してしまう。橋が落とされると、陸上部隊では移動に手間取るので、飛兵か水兵が必要になる。もしも、橋が落とされてしまった場合には、転移魔法を使用すると良いだろう。両側の塔の魔歩による魔法の被害の心配が無くなったら、王の間へと続く階段を上ろう。階段を上がったら、両側の弓兵と魔歩の撃破を優先しよう。倒さずともダメージさえ与えておけば、攻撃魔法による被害の心配はない。ウィルダー王を取り巻く歩兵や騎馬を倒すのは、その後でも良い。最後にウィルダー王を集中攻撃して一気に撃破しよう。

    注釈

      • 左の塔の魔方陣(マップ左上方)で、「剣の力」を選択すると、エクスカリバーが入手できる。
      • 右の塔の魔方陣(マップ右上方)で、「魔法の力」を選択すると、スターピアスが入手できる。

      入手可能なアイテムはどちらか一方のみ。

    • 2ターン目冒頭のディオスとの会話イベントで、フレアとの友好度が変化する。フレアとの友好度は、「理由があるはずだ。」なら上がり、「手遅れかも。」ならより上がり、「あれが本性か。」ならより下がる。
    • ディハルトがウィルダー王に接近すると、会話イベントが発生して、フレアとの友好度が変化する。友好度は、「そうだな。」及び「俺には出来ない。」なら下がり、「・・・・いいのか?」なら上がる。
    • フレアがウィルダー王に攻撃を仕掛けると、フレアとの友好度が下がる。
    • ウィルダー王以外のバーラル王国軍を全滅させると、フレアとの友好度が下がる。

    シナリオ33(忠義ゆえに・・・・)

    街の入り口には、帝国を離反したエマーリンクが率いる部隊がいる。ラグの右手に配置された魔物は、開始時から街を攻撃しようと移動し始めるが、暫くの間はエマーリンクとその部下がこれを妨げてくれる。経験値をNPCに取られたくないならば、移動力が高い部隊を街まで高速で移動させるか、転移魔法を連発して街の入り口付近まで速効で部隊を転移させよう。そして、街に侵入される前に魔物を全て撃破してしまおう。開始時点で魔物の街への侵入を防ぐ部隊は、特馬にクラスチェンジしたフレアだけでも十分。フレアだけでは心許無い場合には、魔法能力に長けた指揮官を1~2部隊転移しておけば問題無いだろう。仲間に加わって間もないフレアの経験値稼ぎを重点的に行えば、他の指揮官と同等レベルまで到達できる。転移魔法で部隊を郊外に転移する時には、最初に術者をマップ中央付近に転移し、次に転移したい部隊を郊外に転移すると良いだろう。

    ラグ以外の魔物を全滅するか、8ターン目になると、マップ右下方に魔物の援軍(騎馬、霊、飛兵(2部隊)、竜)が登場する。予め、魔物の援軍が出現す頃に、出現地点に3~4部隊待機させておくと良いだろう。また、ラグに接近すると、味方の援軍としてダークナイト(ジェリオール)が街中(マップ右上方)に登場する。魔物の援軍として登場する飛兵を野放しにしてしまうと、すぐに街まで到達して侵入してしまうので、最初に飛兵を倒すか足止めして経験値を逃さず稼ごう。ラグ以外の魔物(援軍を含む)を全て撃破したら、最後にラグを倒す。

    シナリオクリア後には、告白イベントがある。告白相手は、女性(5人)と男性(9人)から自由に選べる。告白イベントは、今後のシナリオ展開を大きく左右するので、確実に成功する女性を選んで告白した方が良い。一応、ストーリーの本筋としては、ディハルトが想う相手はフレアなのだが、勿論他の女性でも構わない。これまでのシナリオでの会話イベント(一定条件下でのみ発生する会話イベント、早期ターン数でのシナリオクリア等を含む)で、結果的に女性キャラ全員との友好度が均一に上がるように選択していれば、キャラクターメイキング時のボーナス無しでも、どの女性キャラに対しても告白は成功できる。逆に、特定女性キャラにばかり偏った友好度を上げていると、その他の女性キャラに告白しても当然玉砕する。

    PS2版では、NPCは殆ど回復を行わないので、街の入り口方面に回復役を出来る限り早く移動させよう。また、エマーリンクが率いる部隊は、街の入り口付近の魔物を撃退した後、ラグに接近して一斉に攻撃を始める。まかり間違ってNPCがラグを撃破するよりも前に、全ての魔物を撃破しておこう。

    注釈

    • マップ右下の上方の岩で、最初に「トール」を選び、次に「メギンギョルズ」を選ぶとメギンギョルズ、「ミョッルニル」を選ぶとミョッルニルを入手。「強さ」を選ぶと強さ+2される。
    • マップ右下の下方の岩で、最初に「持ち上げる」を選び、次に「はい」を選ぶとゲイ・ボルグが入手できる。
    • ダークナイト出現後にフレアがラグを攻撃すると、フレアとの友好度が上がる。
    • シナリオクリア時にフレアが生存していれば、フレアとの友好度が上がる。
    • 市民を全員救出すると、シナリオクリア時に神々の祝福が貰える。
    • シナリオクリア時に、エマーリンクが率いる部隊(部下の指揮官等)が生存していると、タリスマンが貰える。
    • シナリオクリア後にエマーリンクが仲間に加わる。
    • シナリオクリア後に告白イベントがある。告白相手は、女性(5人)と男性(9人)から自由に選べる。

    シナリオ34(心のかたち)

    マップ上方に向かう経路は二つあり、初期配置位置の一階を前進するか、マップ下方の両側の階段から二階に上がり両側の通路を前進するかだ。初期配置位置のすぐ前方の二階に敵が配置されているので、高台の敵を倒さずに前進すると攻撃を一方的に受けてしまう。戦力を分散せずに攻略する場合には、飛兵か攻撃魔法で前方高台にいる敵を撃破して前進しよう。戦力を分散しても十分に戦える見込みがある場合(飛兵を使わない場合)には、後方の階段から二階へと上がるか転移魔法を使用して、高台の敵を撃破しよう。但し、戦力を二階に繰り出した場合、高台と交差する通路辺りにマップ上方の左右の敵が密集して押し寄せる。二階に繰り出す戦力は、左右に各3~4部隊は必要になるだろう。一階には、魔法を使う敵がいないので、全戦力を二手に分けてして二階の左右から攻め進む方法もある。

    マップ上方の一階から二階へと上がる階段の前まで到達すると、マップ上方中央にアルテミュラーが、その周囲に計9部隊もの魔物が現れる。アルテミュラーはメテオを使用してくるので、回復を毎ターンしないとやられてしまう。ミュートで魔法を封じるか、MPドレインを連発して大量にMPを略奪しておくか、レジストやレジストが発動可能な道具を使用して魔法耐性を上げるなりしておこう。

    PS2版では、アルテミュラーはメテオを使用してこない。

    注釈

    • シナリオ展開によっては、このシナリオが最終シナリオになる。真のエンディングへと続くシナリオ35以降に進むには、ボーゼルと化したアルテミュラーを魔剣の呪縛から解放しなければならない。但し、アルテミュラーを解放するには、次の条件を満たしている必要がある。

      1. シナリオ31でフレアの説得に成功し、フレアが仲間に加わっている。
      2. シナリオ33のクリア後の告白イベントで、女性キャラの誰かに告白が成功している。

      以上の条件を満たした上で、次の方法を順番に熟してアルテミュラーを倒す必要がある。

      1. エマーリンクをファーナに接近させる(先にアルテミュラーに接近してはいけない)。すると、自動的に説得を試みる会話イベントが発生する。説得されたファーナは味方NPCとなる。
      2. エマーリンクをアルテミュラーに接近させる。この時、ファーナが生存していれば、アルテミュラーの良心が目覚める。
      3. ラングリッサーを装備した指揮官がアルテミュラーを倒す(最後の一撃を加える)。出撃準備の際にラングリッサーを誰も装備せずに出撃している場合には、アルテミュラーを倒す前に道具コマンドで誰かにラングリッサーを装備させておく必要がある。

      以上の条件を満たしてアルテミュラーを倒せば、シナリオ35へと続く。しかし、以上の条件をひとつでも満たさずにアルテミュラーを倒すと、そのままエンディング(2パターンあるエンディングのひとつ)となる。

    • シナリオクリア後に、ホーリーロッドとダークロッドを入手する。
    • シナリオクリア後に霧風から虎徹を貰う(霧風が仲間から外れる)。
    • 一度シナリオ35を一度クリアした後、シナリオセレクトでこのシナリオに戻り、アルテミュラーを魔剣の呪縛から解放してクリア時に「楽勝だった」を選択すると、シナリオ?4(最強の敵)に行ける。

    シナリオ35(真なる敵)

    出撃準備の時に、中央と左右の高台(両翼)のそれぞれが分断した配置位置に配置しなければならない。中央と両翼とは、マップ上方で合流できるが、両翼の部隊が中央の部隊と合流する頃には、十分クリアできるターン数を要する。合流地点に到達するまで、お互いに行き来ができないマップ構造なので、地形を無視できる属性(飛兵や竜)や転移魔法を有効に使って連携を取りながら進軍すると良い。

    初期配置の際には、中央に主力を、両翼には、地形を無視できる属性の指揮官を配置するのが良い。それぞれに回復役(僧侶や神官戦士)を配置しておくべきだが、回復役を担う指揮官の魔法の射程距離が長ければ、中央に固めて配置しておいても構わない。また、長い射程距離の弓兵(バリスタ)を配置できる場合には、中央に配置しておけば、戦況に応じて中央と左右の敵を攻撃することができるだろう。

    両翼の中間地点の高台には、霊属性のデスが2部隊ずつ配置されている。デスはヒール2を使用するので、中間地点(デスの魔法の射程距離内)で敵と交戦した場合、長期戦に陥ってしまう。両翼の部隊は、初期配置位置のすぐ前方の階段付近で敵を待ち構えて迎撃するのが無難だろう。最初に接近する敵の飛兵を撃退した後は、デーモンロード(魔族)とバンパイアロード(不死)をできるだけ早い段階で倒してしまえば、敵の回復魔法を気にせずに戦える。魔物には、神聖魔法が効果的だが、敵のタロス(槍兵)には効果が無い。ファフニール(竜)には、ウインドカッターが結構効果的。風切の槍を所持していたら、MPを節約して道具で発動しよう。

    中央の部隊は、開始早々から前進して、槍兵、そして騎馬と歩兵と順次倒して進む。次に、両翼の高台のデスを倒すために、移動力の高い部隊か転移魔法で左右1部隊ずつ部隊を繰り出す。魔将軍ガイエルは、直ぐ下の階段付近まで到達すると行動を開始する。階段付近に到達したら、一旦部隊を立て直し、それからガイエルとその近辺の魔物に攻撃を挑もう。ガイエルさえ倒してしまえばシナリオクリアだが、経験値稼ぎの為にも敵を全滅しよう。中央の両側の高台の魔歩は、攻撃魔法を使用してくるので、できるだけ早い段階に片付けてしまおう。また、左右の上方の高台のデーモンロードは、メテオを使う為に中央に寄ってくるので注意!

    PS2版では、魔物に対して神聖魔法以外の魔法でも効果あり。特にトルネードは、射程距離が長くて効果範囲が広い上に、敵に大ダメージを与える事ができる。連続魔法でトルネードを唱えれば、その威力は絶大だ。

    注釈

    • シナリオ開始前のイベントで、ヒロインが魔将軍ガイエルに攫われ、仲間から外れる。
    • シナリオ開始前に、アルテミュラーとファーナが仲間に加わる。
    • マップ下方中央の床がひび割れ、地面がむき出しになっている場所(初期配置位置の中央寄りの直ぐ下方)で、最初に「抜いてみる」を選び、次に「優しく引き抜く」を選ぶと、グングニルが入手できる。
    • このシナリオを一度クリアした後、シナリオセレクトシナリオ34に戻り、アルテミュラーを魔剣の呪縛から解放してクリア時に「楽勝だった」を選択すると、シナリオ?4(最強の敵)に行ける。

    シナリオ36(伝説のはじまり)

    17ターン以内にパウル(真ボーゼル)を撃破できなかった場合、カオス復活儀式が完了してカオスが生贄の位置に出現する。そして、勝利条件が「カオス及びパウルの撃破」に変わる。

    初期配置の際には、前列に直接攻撃の部隊(歩兵や騎馬など)を、後列に魔法が主体の指揮官や弓兵を配置しておく。両側の高台の敵を潰しながら進軍できるように、デーモンロードを最初に叩ける位置の両翼に飛兵を配置しておくと良いだろう。そして、初期配置位置付近で接近する敵を隊列を整えて待ってから迎撃する。2部隊いるファフニールは、時折メテオを使ってくるので、ウインドカッターを連発する等して早い段階で片付けてしまおう。17ターン以内にパウルを撃破する為には、マップ中央での戦闘は10ターン程度までに決着を着けておきたい。

    マップ中央付近の敵を撃退したら、パウルの元まで続く雛壇状の場所の手前まで進軍しよう。雛壇の魔物と交戦する前に、左右の高台のヒール2を使うデスを倒しておこう。パウルと直ぐ傍のデーモンロードは、魔法の効果範囲が雛壇の最下段まで及ぶメテオを連発してくるので、雛壇突入後は毎ターン回復を怠らないこと。パウルには殆どの攻撃魔法が効果無いどころか、逆にHPを回復させてしまう魔法すらある。ミュートが使える指揮官を先行させて、魔法を封じてから主力を投入する戦法が最も安全だろう。MPに余裕があれば、複数の指揮官が連続魔法でメテオを連発して早期決着を図るのも良い。

    PS2版では、パウルにはホーリーブレイズ以外の攻撃魔法でもダメージを与えることができる。メテオを唱えられる前に魔法を封じて、MPドレインで全てのMPを略奪してしまえば、魔法攻撃による脅威は完全に無くなる。魔法耐性が優れている魔法使い系の指揮官を先行させ、魔法による脅威を完全に封じてから主力部隊を投入しても、ターン制限には十分間に合う。PS2版では、エンディング終了後にセーブすることができます。そして、シナリオ?5に続きます。

    注釈

    • 勝利条件を満たすとエンディングに突入します。エンディング終了後、約3分間何もしないで待つと、声優陣によるおまけメッセージを聞くことが出来る。

    シナリオ?4(最強の敵)

    一度シナリオ35をクリアした後、シナリオセレクトシナリオ34に戻り、アルテミュラーを魔剣の呪縛から解放してクリア時に「楽勝だった」を選択すると、このシナリオに来ることができる。

    PS2版では、一度シナリオ35をクリアしたセーブデータ(シナリオ35までクリアしたセーブデータの場合には、シナリオ35の出撃準備以降のセーブデータでのみ)であれば、いつでもロード画面でL1ボタンとR1ボタンの同時押しで、おまけシナリオ「最強の敵」が始まります。

    注釈

    • 玉座の後方にある金庫で、「33659033」の順に入力すると、覇王の首飾りが入手できる。
    • 玉座で、最初に「スイッチを押す」を選び、次に「胸のあたりを調べる」を選ぶと、アサルトスーツが入手できる(15ターン目のみ入手可)。

    シナリオ?5(ゲル一家物語)

    一度シナリオ25をクリアすると、シナリオセレクトをすると、このシナリオを選択することができる。

    PS2版では、最終シナリオ(シナリオ展開により、シナリオ36、若しくは、シナリオ34)をクリアしてエンディングの後にプレイすることができます。このシナリオは、勝利条件(ゲルの退治)を満たしてもゲームオーバーになりますが、クリアすればちゃんとALBUMは追加されます。

    注釈

    • このシナリオは、勝利条件(ゲルの退治)を満たしてもゲームオーバーになります。